ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2007年08月16日

カヌー型ゴムボート

今回も、ならまた湖で乗りました。我が家のカヌー型ゴムボート

最近ナチュラムでは見かけないので、売り切れ?販売終了?
1万円を切る値段ですので、まさに”格安”でしょう。
入門用にと思い、昨年購入しました。

実際、他の方のを見る事もありますので、このブログを訪問してくださる方の中にも「お持ちの方」いらっしゃるのでは・・・

まずメインとなる部分は5気室、5箇所空気を入れますが電動ポンプが付属されてますので、簡単に空気が入ります。


ただ空気の注入口が、この手のタイプの部分が何箇所かあります。付属の電動ポンプを抜くと「プシュー~」と空気が抜けますので、最後は手動式か足踏み式のポンプを併用した方がいいかと思います。

また上の写真では判りにくいですが、生地が弱いです。持ち運ぶ時や岸の岩には要注意です。
実際2日目の午後、空気が抜けてきました。底の部分に傷が・・・・・


見事に1mm程度の傷が出来てました。
先程、付属のリペアキットでパンク修理をしました。コレでOK!
そうは言っても不安はありますが・・・・インフレータブルには付いてまわる不安ですね。



息子を前に乗せて漕ぎ出すと・・・
1人で乗るよりは、親子2人の方が「左右の揺れへの安定感」はあります。←たぶん?気のせい?

この商品、”フィン”が付いてないので直進性は弱いです。
「左に・右に・クネクネと蛇行しながら進みます」私の手首が不完全なせいもありますが、おそらく他の物より距離は伸びます。


今回、湖を横断して対岸を目指しましたが、やはり「岸の見えるところ(岸の近く)で乗るのがいいトコかな?」長距離は無理があります。全体的に空気が抜けてきますし、風(横波)にも弱いし、直進性もない。
今まで西湖なんかでは感じませんでしたが、長い距離を漕ぐと色々感じました。

タダ、価格が価格ですので私みたいに「最初にどんなもんかな?」という方にはお勧めです。
これで練習してSTEP UPですね。

初心者が色々書きましたが、あくまで個人的に感じた事です。人それぞれ捉え方がありますので・・・

皆さんのキャンプブログ満載!ポチッとしてみて!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ





  


Posted by yuta at 16:26Comments(6)●♪~カヌー