ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月05日

ワンコキャンプ、デビュー戦!最終回

8か月のワンコを連れて、初めての犬キャンプに行ってきました!
一度のキャンプネタで引っ張ります!


さぁ~帰る朝!!  少しづつ、お片付け 

テントサイトのチェックアウト、12時になったんですね~  知りませんでした!

帰りの渋滞考えて早めの帰宅を望む妻子、天気もいいので乾燥撤収!

来た時以上にサイトを片して・・・




湖のほうに散策ダッシュダッシュ


電源Aサイトを横目に



この娘にとって初めての水遊び?!

11時にはチェックアウトを済ませ、PICA西湖でカヌーのインストラクターをなさってるN氏にご挨拶をして、キャンプ場を後にしました。


息子の希望で帰りにもココにより土産をこうにゅうガーン



無事に家に帰りましたとさ・・・

しかし翌日、次のキャンプに備え

空の見えるスクリーンタープの生地を補修しました
今回のものではありませんが、生地の補修記事はこちら!

9年目のスクリーンタープはボロボロ

Coleman(コールマン) テント撥水剤

スプレーよりは塗るタイプのほうが飛び散らずにいいかも?
でもどうせ塗るなら信越シリコーンのポロンのほうがいいかな?









次は夏休み! 果たして高3の息子はついてくるか?




  


Posted by yuta at 19:00Comments(0)15’3月PICA西湖

2015年04月02日

ワンコキャンプ、デビュー戦!③

8か月のワンコを連れて、初めての犬キャンプに行ってきました!
一度のキャンプネタで引っ張ります!


ワンコネタばかりじゃ…

2日目の朝はキャンパーらしくキラキラ


ピザなんて焼いちゃったり…
妻が生地からコネてくれまして、適当にネタ載せて、DOで焼き焼き~♪」


炭が湿気ってるのか、火が弱くなかなか焼けない・・・

完成後の写真、誰も撮影してな~い!!(汗)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンセット25cm

ケース、リフターは必需です!!
●ダッチオーブン・リッドリフター・収納バッグの3点セット
よくある10インチ(約25cm)
あえて高いものは必要ないのでは?






キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン ロストル

DO買ったらコレも買いましょう!!セットみたいなもんです!!
ピザの際は必要、焦げないためにも!!








昼には、こんな事も・・ビックリビックリ


ウインナーをフライパンであぶりまして、コッペパンに挟みます。
そいつをアルミホイル2枚重ねにくるみます
アップココポイント」!!
飲み乾した牛乳パックに入れ、着火!!






またまた写真無いし!!
ケチャップ、粗びきマスタードで頂きました!


おやつの時間には?

色は薄いけど、味は十分!!

SOTO お手軽香房

これさえあれば何年も使えます!
基本的なスモーカー




SOTO スモークウッドミニ こだわり派『黒樽ウイスキーオーク』

今回し使用したウッド、使わずに置いておくと湿気っちゃいます!
1回で使い切れる分くらいが理想です





夕飯もしっかり食べちゃいましたよ~^^

また写真無いじゃん!!


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ


  


Posted by yuta at 19:00Comments(0)15’3月PICA西湖

2015年03月31日

ワンコキャンプ、デビュー戦!②

8か月のワンコを連れて、初めてのキャンプに行ってきました!


今回のキャンプでの悩みはワンコの寝床、夜の寒さ対策でした。
勿論吠えるのもですが…

天気予報を見ると最低気温は₋2℃



アップこんな家で使う寝床やトイレ等持参しましたが、只の荷物でした。

結局は妻の寝袋にスリスリ、仲良く寝ていました。

私の考えで、ホットカーペットを持参してこのようセッティングにしたのですが…



地面側から↓
Coleman(コールマン) マルチグランドシート/300

テントの下側に敷き、汚れや湿気をシャットダウンするためのシート、保温効果はありませんが!
泥だらけになっても洗剤でゴシゴシ洗えます!
テント底部の汚れ防止に!




↑↑↑
テントの底生地
↑↑↑
Coleman(コールマン) テントインナーシート/300

最近の物はカラフルですね~
クッション性があるのでデコボコを和らげ、保温効果を高めます
勿論、冷気を完全遮断とはいきませんよ!






↑↑↑
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シルバーキャンピングジャバラマット

俗にいう銀マット、安くて無難な一品。
代わりにインフレータブルマット等でもOK
幅が数種類あるので考えて購入?





↑↑↑
ホットカーペット、今まで家で活躍のみでした


おかげで背中ヌクヌクでしたが、やはり顔が寒い…
₋2℃の気温


またPICA西湖のドッグランも利用させていただきました!!
柵の奥側が全てドッグラン、老朽化してる分はご勘弁。 入り口扉のドアノブが壊れてますが、横のネットが破けてますのでそこから手を入れて開けてください!

※念の為、狂犬病と混合ワクチンの接種済みコピー持参が間違えありませんよ~ チェックイン時にウチは提出しました

そんなドッグランのすぐ横にある「ドッグランサイト」ダウン


今回はクローズになっていましたが、目の前でワンコを遊ばせられます!
電源付いてサイトも広い!!  ココイイ!!  なんて思いましたが、トイレ&水場が遠い…(汗)

私は無理!



ドッグランではお友達がいなかったので、この状態…



夜の消灯後そんなこんなで昼は遊びにつかれ、夜は爆睡と思いきや足音やトイレ水場の扉の音に反応。
音がすると、「テントを開けろ!」と催促。見回りにテントを出ていきました


さすが「番犬に最適!ジャックラッセル!」



まだまだ続く!




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ


  


Posted by yuta at 20:00Comments(0)15’3月PICA西湖

2015年03月29日

ワンコキャンプ、デビュー戦!①

8か月のワンコを連れて、初めてのキャンプに行ってきました!





場所はPICA西湖、ココならドッグランもあるし人への設備も充実してるし何度も来てるし…

今回は贅沢にキャンカーサイト!

キャンカーの方には申し訳ありませんでしたが使わせていただきました。

万が一夜中にワンワン吠え出したら、周りに迷惑かかるしココなら2サイトだけなので隣の方には申し訳ありませんが勘弁していただき、他のサイトから少し離れてるし。それに炊事棟に近いし

そんな訳で電源サイトBから予約を変更しちゃいました

さすがキャンカーサイト広い!! 使い切れない(笑)

ちなみに後ろの建物が炊事場、WC





テント、タープを設営してもこんなに余裕が





PICA西湖と言ったら、お約束のようなこの光景。キャンプ場から湖への道。

私のブログで何度もこのキャンプ場は取り上げてますから、キャンプ場の内容は省略します!






ひさびさのファミキャン、こんなもん出し(数年ぶりに)



こんな事したり



完成品がコチラ!



途中のスーパーで購入した「マルモの富士宮焼きそば」、勿論肉かす、ソース、かける削り節も購入!
こだわってみました

また来る際に寄った「山崎精肉店」馬刺しが有名ですが、今回は馬刺しのほかに「豚ハツ、豚カシラ」も購入して焼いてみました
コレが美味い!!   お薦めです!!
ちなみに、妻はその場(店先)で食べたメンチが美味いと申していました。



でっ、肝心な娘はと言うと…

スクリーンタープやテントをペグダウンする場所に括り付けていたのですが、絡まる絡まる(汗)



スクリーンタープの裾をウロウロして自分の行動範囲を狭めていました(笑)

どうも皆が、見えないと嫌みたいで…


まだまだ続く!


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ


  


Posted by yuta at 07:18Comments(0)15’3月PICA西湖