2007年12月08日
第2回湯沸しコンテスト
皆さんが、レポを面白く書いてくれましたからレポは省略して
第2回湯沸しコンテストでも・・
これは単純にバーナーの上にシェラカップを置き、どれが一番早く沸くか!
前回、私はコールマンシングルバーナーで惨敗しましたので、今回はガスで。
前回、コレで惨敗

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)+ホワイトガソリン1L
ガソリンバーナーの代名詞
今回は、西の方から我が家に嫁入りしたNEWマシンで!

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
3900kclは魅力です。

エントリーは、
mb190splさん ユニフレームUS-TRAIL
nori1965さん ユニフレームUS-600(オーバーホール済み)
よっしーさん コールマン 502
わいえすさん イワタニ卓上ガスコンロ(4100kclだそうです)
みみすけさん 旧式(88年製)のイワタニ卓上ガスコンロ
私は ユニフレームUS-600
赤文字の2人は、プレミアガスを使用しています。
ちなみに、こんなガスです

ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(1本)UG-P250
コレ1本の価格で、格安品が3本買えます!
プレミアガスの使用が気になりますが、試合開始です!

今回、唯一のガソリン仕様。502とは昔のモデルです、ちなみにコレは80年製。

気になる結果ですが・・・
優勝、mb190splさんのUS-TRAILでした。
やはりプレミアムガスの効果か?火力はUS-600と同じなのですが。
2位、私
3位、nori1965さん
4位、みみすけさん
5位、わいえすさん
6位、よっしーさん
となりました。
するとココで物言いが・・・・・
オーバーホールをして新品同様のUS-600のオーナー様が、「何で中古のUS-600に負けるのか!?」と。
再勝負を挑まれました。
私の方はガスが9割くらい、オーバーホールをした方はガスが3割くらい。
ガスの残量により、火力も変わりますので・・・・
挑戦者は新品のガスを持ち出しました。
ちなみにガスは両者、格安品です。


US-600対決、軍配は私のUS-600に!(ちなみにガスはセー○ングです)
その後に、2台のUS-600を比較しますと・・・・・
写真で解かりにくいですが、空気の取り入れ穴が違うのです。
そのためですかね~!?

この穴の個数、大きさが違いました。
今回のレポ、ためになったのか?ならないのか?


第2回湯沸しコンテストでも・・
これは単純にバーナーの上にシェラカップを置き、どれが一番早く沸くか!
前回、私はコールマンシングルバーナーで惨敗しましたので、今回はガスで。
前回、コレで惨敗


Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)+ホワイトガソリン1L
ガソリンバーナーの代名詞
今回は、西の方から我が家に嫁入りしたNEWマシンで!

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
3900kclは魅力です。

エントリーは、
mb190splさん ユニフレームUS-TRAIL
nori1965さん ユニフレームUS-600(オーバーホール済み)
よっしーさん コールマン 502
わいえすさん イワタニ卓上ガスコンロ(4100kclだそうです)
みみすけさん 旧式(88年製)のイワタニ卓上ガスコンロ
私は ユニフレームUS-600
赤文字の2人は、プレミアガスを使用しています。
ちなみに、こんなガスです


ユニフレーム(UNIFLAME) プレミアムガス(1本)UG-P250
コレ1本の価格で、格安品が3本買えます!
プレミアガスの使用が気になりますが、試合開始です!



気になる結果ですが・・・
優勝、mb190splさんのUS-TRAILでした。
やはりプレミアムガスの効果か?火力はUS-600と同じなのですが。
2位、私
3位、nori1965さん
4位、みみすけさん
5位、わいえすさん
6位、よっしーさん
となりました。
するとココで物言いが・・・・・
オーバーホールをして新品同様のUS-600のオーナー様が、「何で中古のUS-600に負けるのか!?」と。
再勝負を挑まれました。
私の方はガスが9割くらい、オーバーホールをした方はガスが3割くらい。
ガスの残量により、火力も変わりますので・・・・
挑戦者は新品のガスを持ち出しました。
ちなみにガスは両者、格安品です。


US-600対決、軍配は私のUS-600に!(ちなみにガスはセー○ングです)
その後に、2台のUS-600を比較しますと・・・・・
写真で解かりにくいですが、空気の取り入れ穴が違うのです。
そのためですかね~!?

この穴の個数、大きさが違いました。
今回のレポ、ためになったのか?ならないのか?


2007年12月05日
忘年オフ?~その1
週末に、行われたオヤヂ’s忘年オフ。
9時過ぎ、現地に到着。
すると、あがちゃんの車が・・・
河原で、ブレーキパッドを交換している・・・・
さすが・・・
私は、宴会場に使用するコールマン 3ポールタープ、寝床になるコールマン ワイドロッジを設営。

Coleman(コールマン) ワイドロッジ300


時間も昼前、アホ息子が「腹減った~!!」との事で、昼飯は3分で出来るラーメンを!!
今回初めて、「ガスシングルバーナー」というものを使用しました。

その詳細は、後日レポしますが「簡単」の一言!
夕飯に支障の無いように、早くに昼食です。
今回初参加の、みみすけさんも加わりカクテルを頂戴して昼間から調子よく!!
別に、「どう?」ッという事も無く夕方に・・・
夕飯、我が家の出し物は「焼き物」。
自分でしたごしらえをして、あとは焼くだけ!
以前、写真をUPしましたが、適当に・・・


今回は息子もかなり、積極的。
焼き鳥屋の若旦那?
それ位、家でも手伝いをしてくれれば・・・・
皆さんの素敵な夕飯が出てきます・・・
写真が・・・・無い!!
結局飲んで食べて、ソコソコの時間!
写真も無く。

よっしーさんのコレ、美味しかったです!
クラッカーに、チーズやレバーペーストを載せたもの、
自宅で作りたくなりました。
スイマセン、眠いので続くです!


9時過ぎ、現地に到着。
すると、あがちゃんの車が・・・
河原で、ブレーキパッドを交換している・・・・
さすが・・・
私は、宴会場に使用するコールマン 3ポールタープ、寝床になるコールマン ワイドロッジを設営。

Coleman(コールマン) ワイドロッジ300


時間も昼前、アホ息子が「腹減った~!!」との事で、昼飯は3分で出来るラーメンを!!
今回初めて、「ガスシングルバーナー」というものを使用しました。

その詳細は、後日レポしますが「簡単」の一言!
夕飯に支障の無いように、早くに昼食です。
今回初参加の、みみすけさんも加わりカクテルを頂戴して昼間から調子よく!!
別に、「どう?」ッという事も無く夕方に・・・
夕飯、我が家の出し物は「焼き物」。
自分でしたごしらえをして、あとは焼くだけ!
以前、写真をUPしましたが、適当に・・・


今回は息子もかなり、積極的。
焼き鳥屋の若旦那?
それ位、家でも手伝いをしてくれれば・・・・
皆さんの素敵な夕飯が出てきます・・・
写真が・・・・無い!!
結局飲んで食べて、ソコソコの時間!
写真も無く。

よっしーさんのコレ、美味しかったです!
クラッカーに、チーズやレバーペーストを載せたもの、
自宅で作りたくなりました。
スイマセン、眠いので続くです!


2007年12月02日
田代より無事帰宅です!

先程、神奈川県愛川町の田代運動公園より無事帰宅しました。
今回も楽しいオヤヂ’sの皆様、ありがとうございました。
今回のキーワード!
「最寄り駅より徒歩2時間半!」
直線で約8km、道程では約10kmです。
地図の印がキャンプ場です。
詳しいレポは後日お楽しみに!
明日から5勤ですので、合間を見てレポ書きます!

