2008年07月02日
とろけるチーズ
忘れかけていた西湖レポ・・・・
こんな事もありました。
つまみに出すはずの燻製(スモーク)、冷蔵庫にあるものを・・・
材料・・・・豚肉スライス、タマゴ、チーズ、ウインナー
久々に張り切って・・・


SOTO お手軽香房
折りたたみ式ですので持ち運びに便利です。燃える心配もありません!!
生の肉、ウインナーがあるので熱燻をチョイス!!
というより、チップを早く処理したかった?!
上の写真のように、2バーナーにセットして点火!!
時間を見計りスモーカーの扉を開けた瞬間、「あーーーーーっ!!!!」
ブロガーの基本であるかのように、まずは慌てずカメラを取りに行き撮影。

更にアップで!!

ハンバーグに載せたかった・・・・・(笑)
教訓・・・
①チーズはウッドを使い温燻で。
②いつもの6Pチーズにすれば良かった・・・今回は手を抜き切れてるチーズを使用。
③人に出すのは、まだ10年早い。
③が一番重要かも・・・・
予定では、こんな感じのはずが・・・・

最終的にはこのような盛り付けに・・・

皆様、スイマセンでした。


こんな事もありました。
つまみに出すはずの燻製(スモーク)、冷蔵庫にあるものを・・・

材料・・・・豚肉スライス、タマゴ、チーズ、ウインナー
久々に張り切って・・・


SOTO お手軽香房
折りたたみ式ですので持ち運びに便利です。燃える心配もありません!!
生の肉、ウインナーがあるので熱燻をチョイス!!
というより、チップを早く処理したかった?!
上の写真のように、2バーナーにセットして点火!!
時間を見計りスモーカーの扉を開けた瞬間、「あーーーーーっ!!!!」
ブロガーの基本であるかのように、まずは慌てずカメラを取りに行き撮影。

更にアップで!!

ハンバーグに載せたかった・・・・・(笑)
教訓・・・
①チーズはウッドを使い温燻で。
②いつもの6Pチーズにすれば良かった・・・今回は手を抜き切れてるチーズを使用。
③人に出すのは、まだ10年早い。
③が一番重要かも・・・・
予定では、こんな感じのはずが・・・・


最終的にはこのような盛り付けに・・・

皆様、スイマセンでした。



2008年06月24日
ショック~その1
部屋の中に「放置プレー」されているテントを畳もうとしたとき・・・・

「うん? 気のせい?」
UPで・・・・・

「あひゃ~」
「仕方なく・・・・」

ユニのテントには、このような「シーム液」が付属されています。
ラベルが剥がれかけていますが・・・
パッと見、虫刺されの薬のようです。
そこに、補修用の生地を貼りまして・・・・・

シール状ですので簡単に貼ります、このとき剥がれにくいように角は丸く切りましょう!!

ただペタッと貼るだけでは簡単に剥がれてしまいますので、このようにアイロンで圧着しましょう。
もちろん温度は、一番低くして「サッサッ」と。ぐずぐずしてると溶けますよ~

最後に、虫刺されの薬みたいなシーム液で防水&はがれ止め効果を行い完成。
リペアキットのベージュが無かったのですが、まぁ「OKと!」しましょう
今回も、コールマンのコレを使用しました・・

Coleman(コールマン) テントリペアキットUV-PRO
補修道具として持っていても良いのでは?
でも使わないに越した事はありませんが・・・・

Coleman(コールマン) シームシーラー&リペアシート
シーム液も付属のタイプ、コチラのほうがお奨めです。



「うん? 気のせい?」
UPで・・・・・

「あひゃ~」

「仕方なく・・・・」

ユニのテントには、このような「シーム液」が付属されています。
ラベルが剥がれかけていますが・・・
パッと見、虫刺されの薬のようです。
そこに、補修用の生地を貼りまして・・・・・

シール状ですので簡単に貼ります、このとき剥がれにくいように角は丸く切りましょう!!

ただペタッと貼るだけでは簡単に剥がれてしまいますので、このようにアイロンで圧着しましょう。
もちろん温度は、一番低くして「サッサッ」と。ぐずぐずしてると溶けますよ~

最後に、虫刺されの薬みたいなシーム液で防水&はがれ止め効果を行い完成。
リペアキットのベージュが無かったのですが、まぁ「OKと!」しましょう

今回も、コールマンのコレを使用しました・・

Coleman(コールマン) テントリペアキットUV-PRO
補修道具として持っていても良いのでは?
でも使わないに越した事はありませんが・・・・

Coleman(コールマン) シームシーラー&リペアシート
シーム液も付属のタイプ、コチラのほうがお奨めです。


2008年06月23日
晴れないかな~♪
本日はお休みで乾燥モードですが・・・・
狭い我が家、この時期はただでさえ洗濯物で埋まっています。
1つ干すのに1つ片付けて。
物干しに干してあった、布団カバーはコチラに押し込んで・・・(笑)

こんな物も活用して・・・

それでもベランダには・・・・

まだ、スピリーは手付かず・・・
いつ終わるんじゃぁ~


狭い我が家、この時期はただでさえ洗濯物で埋まっています。
1つ干すのに1つ片付けて。
物干しに干してあった、布団カバーはコチラに押し込んで・・・(笑)

こんな物も活用して・・・

それでもベランダには・・・・

まだ、スピリーは手付かず・・・
いつ終わるんじゃぁ~


