ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2008年06月24日

ショック~その1

部屋の中に「放置プレー」されているテントを畳もうとしたとき・・・・

ショック~その1

「うん? 気のせい?」

UPで・・・・・

ショック~その1

「あひゃ~」タラ~

「仕方なく・・・・」

ショック~その1

ユニのテントには、このような「シーム液」が付属されています。
ラベルが剥がれかけていますが・・・
パッと見、虫刺されの薬のようです。
そこに、補修用の生地を貼りまして・・・・・

ショック~その1

シール状ですので簡単に貼ります、このとき剥がれにくいように角は丸く切りましょう!!

ショック~その1

ただペタッと貼るだけでは簡単に剥がれてしまいますので、このようにアイロンで圧着しましょう。
もちろん温度は、一番低くして「サッサッ」と。ぐずぐずしてると溶けますよ~

ショック~その1

最後に、虫刺されの薬みたいなシーム液で防水&はがれ止め効果を行い完成。

リペアキットのベージュが無かったのですが、まぁ「OKと!」しましょうニコニコ

今回も、コールマンのコレを使用しました・・
Coleman(コールマン) テントリペアキットUV-PRO
Coleman(コールマン) テントリペアキットUV-PRO

補修道具として持っていても良いのでは?
でも使わないに越した事はありませんが・・・・





Coleman(コールマン) シームシーラー&リペアシート
Coleman(コールマン) シームシーラー&リペアシート

シーム液も付属のタイプ、コチラのほうがお奨めです。





ショック~その1にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ









にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

同じカテゴリー(08’6月西湖自由キャンプ場)の記事画像
とろけるチーズ
晴れないかな~♪
ひと段落・・・
同じカテゴリー(08’6月西湖自由キャンプ場)の記事
 とろけるチーズ (2008-07-02 12:00)
 晴れないかな~♪ (2008-06-23 10:01)
 ひと段落・・・ (2008-06-22 16:31)

この記事へのコメント
西湖いってたんですね。楽しめましたか~
やっぱお仲間と集まると楽しいですよね。
今回、息子が調子いまひとつで断念しました。

テント、うちもかなりこなしているので、そろそろ危ないです。一個もってた方がいいかなあ
、なんかあると買い換えちゃうかもしれませんが(爆)
Posted by みみすけ at 2008年06月24日 12:49
ふむふむ、テントの補習には「ムヒ」が効くのかぁ~~ _φ( ̄ー ̄ )メモメモ。

っんなアホなぁ~(笑)

日曜日は土砂降りでしたよね。
雨のキャンプは慣れてるけど、これからの時期はカッパが暑くて嫌いです・・。
Posted by ちーすけ at 2008年06月24日 16:28
火の粉が飛んだのでしょうか?

ウチはまだ穴空けた事がないのですが
もしも、の時はyutaさんブログを参考にさせて頂きます^^

こうゆう記事、大好きです^^v
Posted by いがちゃん at 2008年06月24日 17:50
ムヒも補修道具の一つかと本当に思いました(笑)
Posted by bewithod at 2008年06月24日 18:20
みなさん言われてますが
本当に「ムヒも使うんだぁ~、ふむふむ」
なんて思っちゃいましたよ(笑)
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年06月24日 20:25
あらら・・・(^^;

で、やっぱり他の「虫さされ薬」よりもムヒが一番良くくっつきますか??(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年06月24日 21:42
あのぉ~
原因究明が疎かなのではっ(^^
火の粉と思いつつ、タバコの焼け焦げかも・・・(^^;
Posted by わいえすわいえす at 2008年06月24日 22:12
申し訳ございません。

たしか、yutaさんのテントが焚き火にいちばん近い、風下でした。

このお詫びは『○手』で…
Posted by マシン at 2008年06月25日 00:12
ユニのリペアってAGシリーズは廃盤なんですよねぇ。
どこかで探しほうがいいのかなぁ...
Posted by 大木煩悩 at 2008年06月25日 15:33
>>みみすけさん
テントは、うまく使えば何年も使えます。
私の最初のテントも7~8年使いましたよ~。

寒冷前線のために、雨漏れと同時に破壊されましたが・・・
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:18
>>ちーすけさん
ムヒ、効きますよ~(笑)

カッパはねぇ~・・・・


たまにはご一緒に行きませんか?
そろそろ、Wゆうコンビ止められないかな~(笑)
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:20
>>いがちゃん
火の粉ではないと思います・・・(汗)
こんなネタでも、少しでも皆さんのお役に立てれば・・・^^
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:21
>>bewithodさん
たまたま、ムヒは手元にありまして・・・・
容器の形が似てたのでついt
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:23
>>野営番長さん
ムヒは、テントが痒がっていた時に塗布してあげてください(笑)。
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:24
>>寅海苔さん
ムヒもいいですが、老舗はやはりキンカンでしょう!?
良く付きますよ~!

違う!?

良く効きますよ~
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:26
>>わいえすさん
おっつしゃるとうり!!

原因はおそらく、ヨッパのくわえタバコです(汗)・・・
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:28
>>マシンさん
焚き火は関係ありませんよ~

原因は↑にも書きましたが、くわえタバコです。

なぜなら、インナーのチャックの横ですから・・・
焚き火なら、フライシートでしょ?
気にしないでくださいね!!
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:30
>>大木煩悩さん
私はこだわりませんので、穴が埋まれば・・・・(笑)

だって、ベージュ生地に緑のパッチですし・・・
Posted by yuta at 2008年06月25日 21:32
お邪魔します。

コレって辛いですね~
私のテントもよ~~~~~~く見てみたら、穴が開いてました・・・涙

リペアするまでではないんですが、かなりショックでした・・・
Posted by yah114 at 2008年06月27日 22:13
>>yah114さん
そのままでもいいのですが、虫が入ってくると・・・
ましてや蚊なんか・・・

ある意味テントも消耗品ですし(笑)
Posted by yuta at 2008年06月29日 06:46
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ショック~その1