ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年12月07日

車の荷物台を作る・・・

我が家の車(ミニバン)ではキャンプ道具の積載に限界があります。 少しでも楽に荷物を積めるようにと、その昔もう記録が無いくらいまえにコンパネと垂木で簡単な台を作り車の3列目シートを跳ね上げたところに置いて使用していました。

コレが意外と便利でしたが、老朽化と車の大きさに合わなくなり新品の物を自作することに・・・

たまたま見ていた某オークションサイトで 「80 NOAH&VOXY 車中泊ベッドキット」 なるものを見つけて、それをヒントに自作しました

基本の骨組みはDIYに使用するイレクターパイプで組み立て、そこに板を載せる感じ



まずはパイプを組み上げた状態、ジョイントは強度を保つために金属製の物を使用!  プラスチック製の物なら価格は抑えられますが強度が落ちます。

金属パイプをカットする「パイプカッター」とパイプ&ジョイントで約0.6諭吉・・・ダウン



板は全て、家にあった廃材を利用。犬にかじられた箇所もあります・・・(笑)

天板は3枚、パイプに挟めるジョイントを使用してズレ防止。奥の物を取るときは板を外せば簡単に取れるように!

又、中央部には左右を区切る板も付けました



こんな感じで車に載せます!

もっと手前に脚を持ってきても良いのですが床下収納のラッゲージボードが開かなくなり、不便なので妥当な位置にしました

今までデッドスペースだった左右のタイヤハウスの上に板が掛かるので積載量が上がります!



手前側にコンテナBOXも縦長の向きで入れられるのでバッチシ!



あとは板の上にパンチカーペットでも張れば完璧!  それは次回に・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by yuta at 15:24Comments(0)●自作品●車

2015年07月08日

車のフォグランプ…



忘れないために・・・

いやいや、ネタが無いので・・・(笑)


車のフォグランプが切れました、正確に言うと壊れました。

上の写真、左側が純正では無いけど俗に言う「ハロゲンバルブ」その昔装着していた物

右側は2年+㌁前に購入した大陸から輸入された「HID」、ハロゲンバルブから脱出したくて購入したもの。

確か某ショッピングで¥3000位では・・・

2年ちょいで壊れました

仕方なく色々ネットを探して見つけました!



片側は使えるので同じものを!!

約¥3000で若干のおつり、これならハロゲンバルブの価格と同じ位です!

勿論、無事に点灯!

ただ耐久性に不安はありますがね・・・

もし興味のある方はこちらです!

明るさは、さすがHIDですよ~

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ


  


Posted by yuta at 12:53Comments(0)●車

2014年11月04日

電源サイトや車中泊には及びませんが…

以前より、すっきりさせたかった車内のACインバーター・・・(車の電源12V⇒家庭用のAC100Vに変換する機械)

車を購入した際にオプションで付けたり、色々勉強したように純正部品のように設置すれば何の問題も無いのですが、

今まで使いたい時にグローブBOXから出して、シガーライターからの線と携帯の充電器なんかの線が 「ビヨーン~~~」

どうも気になって仕方がありませんでした。


そこで!!キラキラキラキラ




小物入れの中にキレイに納め、ベルクロテープで固定しました!


REMIX(レミックス) レミックス セパレートインバーター CB-91S
REMIX(レミックス) レミックス セパレートインバーター CB-91S

最近の物はUSB接続もOKなんですね~





iFonix ポータブル電源 パワーパック パワーコンボ
iFonix ポータブル電源 パワーパック パワーコンボ

ココまでは必要か??







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


Posted by yuta at 16:10Comments(0)●車

2014年07月07日

刺さってるし・・・



スタンドでタイヤの空気を入れたら1本だけ半分に減ってる…タラ~

明らかに怪しい

よく見たらガーンガーン

いつものディーラーで修理してもらいました


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


Posted by yuta at 12:38Comments(0)●車

2014年04月23日

よく判りませんが…?!

題名どうり何だか良く判りませんが…

ETCのマイレージサービスに登録しています!

何だか「自動還元」なんてメールが来てたので確認すると・・・ビックリ



600ptではいくらにもならないから、自動消去分は諦め来年に期待と思いきや、自動還元??

「えっ? 何それ?」で¥5000還元されていました!

ラッキー!!

もちろん、ありがたく頂戴いたします!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


Posted by yuta at 17:05Comments(0)●車

2013年02月28日

本当にやれやれ…



本日休みを取りまして、車を自分で車検場に持ち込み車検を受けてきました。

まぁ~別に調子悪い個所は無いし・・・

それ以前にお金無いし・・・

もちろん行くに当たりLEDの電球をノーマルに戻したり、色々ネットで勉強をしてすんなり終了!

唯一、シートベルトの警告灯を指摘ビックリされましたがコネクター外してるだけでしたので、すぐに差し込みOK!

この指摘は意外でした。

発煙筒の期限とか、後部座席のシートベルトを指摘される事が多いみたいですね~

なんせお金が無いから今回の車検代はダウン


予備検査屋(ライト、サイドスリップを調整)   ¥3000
記録紙購入                       ¥20
重量税                       ¥20000
自賠責保険(2年)                 ¥27840
検査手数料                      ¥1800


合計            ¥52660


それにタイヤ4本(ダンロップRV503★)     ¥42800
交換工賃4本                     ¥6000
発煙筒                         ¥398

全部で・・・        ¥101858



申し訳ありませんがディーラーさんなら、この倍位の金額でしょうね~

車検も無事に終わり一安心!!ニコッ



ちなみに今日は県立高校の合格発表日、チャリで約15分本命の志望校に息子合格!

今夜はパッといっちゃいます!!


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ









  


Posted by yuta at 13:55Comments(8)●車

2013年01月31日

良心的で格安なタイヤ交換~♪

先日ネットで購入したタイヤを装着に行ってきました車

向かった先は、第3京浜の都筑IC近くのタイヤSHOP。



わずか20分近くで4本の交換終了です!

コチラのSHOP、お店に在庫のタイヤもありますが「持ち込みタイヤ大歓迎!」

通常何処の店でも持ち込みタイヤの交換嫌がりますよね? 工賃が倍近くしたり・・・

でもココの店は違うんです! 

「近年インターネットの普及に品質の良いタイヤをどこよりも安く購入できる時代となりました。その安く購入したタイヤを安く,早く,安全に装着できるのが「タイヤフィッター」です。

コレが謳い文句なんです!

タイヤ4本交換、脱着、バランス調整、処分代、全部込みで私の場合 合計¥6000!

タイヤインチ、HPからの予約、平日昼間か、現金での支払いかで金額は変わりますので詳細は自分でご確認を・・・



今回のタイヤ交換、ダンロップ エナセーブRV503★ x4本  交換工賃合わせて

合計 ”¥48800”

凄ーく、車が軽く感じます。ハンドルも動きも・・・

燃費が良くなる感じです。

そして、いやらしい性格の私は帰りに大手のカーSHOPに(スーパー◎◎◎バックス)にダッシュダッシュ

ミニバンタイヤコーナーで見つけた同じタイヤの価格は・・・・

4本で¥8万2千数百円・・・ビックリプラス工賃!

約九万円でした汗汗

そんな良心的なタイヤSHOPさんはコチラ!



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


Posted by yuta at 14:00Comments(2)●車

2013年01月30日

おNEWな足元~♪



約5年3万5千kmのタイヤはマメにローテーションをしていましたが、4本ともこのような状態。

彫刻刀で掘ればもう少しはいける?!(笑)

車検と言う大納税儀式を前に大奮発、足元を一新しました!



よく見ると・・・ビックリ



「RV503」と言う後ろに☆マークが

コレは今月発売になった改良品、あえて安い古いタイプの物を注文したのですが・・・

と言う訳で、1本当たり約¥2000(計¥8000)近く得したいいお買い物でした~♪

早速、明日交換に行きま~す車


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


Posted by yuta at 09:18Comments(2)●車

2012年02月03日

何じゃい!! コレ!!



よく判らない写真ですよね~!!

ハイ!!

釘です!!

パンクです!!


最初に気付いたのは1月15日、社員旅行の時でした。

「yutaちゃん、今のミニバンってこんなに扁平タイヤなの??」

「・・・・・あひゃぁ??!   何じゃい、こりゃ??」


慌てて会社の整備の方に見てもらい、その場で補充!!

空気圧は1.0kg・・・タラ~

約2週間で2.3kg⇒1.7kgに・・・

眺めただけでは判らないので、ジャッキで持ち上げ「ガン見」(笑)してみました。

すると・・・ビックリ

写真の状態でした。

ジャッキで持ち上げたついでに



スペアーと交換してディーラーへ車車

¥2150也・・・

ネッツさん、その場で直して頂きありがとうございますニコニコ

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ









  


Posted by yuta at 14:32Comments(6)●車

2011年06月07日

セレブな洗車?

車のWAXが怪しくなってきたので、洗車&WAX大会開催です!!ニコニコ



今まで、車は手洗い&手がけWAXでしたが今日は奮発!!

「セレブな気分で!!」

と、言っても自分でWAX掛ける気満々ですが?!ニコニコ

コースはどれに??



とりあえず水洗いだけで十分!!

自分でWAXしますから!

もちろんリーズナブルな¥500のシャンプー洗車で十分?

しかし、「その後7カ月間保持!」というイ◎ンコートの拭きとりに泣きましたタラ~汗

ボルボで御来店のおじさま、BMWの奥様、何往復も機械が動いておりましたね。

私が半日かけて掛けたWAXと同じくらい車が水を弾いておりましたね。

セレブな方と同じくらいのコースを選べば…

疲れた1日でしたテヘッ

そんな洗車機なんですが…

¥500のシャンプーコースじゃこんなモンですか??



屋根はキャリアの部分を除いての洗車だし!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村





  


Posted by yuta at 21:40Comments(10)●車