ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月04日

青野原レポ 1-③


すがすがしい朝を迎えました、大体キャンプの朝はモウロウとしているのですが、今回は子供と場内の散歩に・・・
キャンプ場での朝の散歩、何年ぶりでしょうか?

息子の案内で高台の方へ。

受付の横に、つり橋があり、そこから上ります。

てくてくダッシュダッシュと山道を歩くと、こんな絶景がダウン

キャンプ場が見渡せます。
川の方は、前夜の雨で濁っております。



朝食食事は、昨夜の焼きそばを・・・
ココでも手抜きです。さすがに残り物の写真はありません汗


子供たちは、食事よりも遊びに夢中。nori1965さんが、こんな物を持参してくれました。

トランポリンですが、川でもボートのように遊べます。



10時半からは、アルスネットお馴染みのビンゴゲーム。今回は4月1日ということもありまして、1等商品 キャンピングカー!


1等を手にしたジョージさん一家、満面の笑顔です。

ちなみに気づいた時カードを持っていたのは、ウチの息子だけでした。

最後に集合写真を撮りまして、オフカイは終了となりました。
時間が昼前でしたので、今度は場内の散策へと。

川を覗くと、おたまじゃくしが多数。ウチの妻が見たら大騒ぎになります。

川を挟んで、すぐ対岸に新戸キャンプ場が見えます。こちらはガラガラでした。


こんな感じで楽しかった青野原ACを後に・・・
この後、R413を下りまして、青根キャンプ場の横に併設されている ”いやしの湯”へキラキラ

頭も体もスッキリでした。

その後・・・・自宅でブログを見ていて発見。

さおりんさんがいて、横にピョンパパさんがいて、その横にいらっしゃった方。やはりナチュブロの方でした。「ゴン・ゴン・ゴン太のスローキャンプ」をお書きになられている ”ゴン太さん” と判明。判っていればご挨拶に・・・

世の中、悪い事は出来ませんね。恐るべし、青野原AC&ナチュブロメンバーでした。


青野原AC自体のご案内は、ジョージさんの記事(コレです)に詳しくかかれてますので、そちらをご参考に!!
地図はコチラです。関西の方にも判りやすいように!?中央道、相模湖ICが最寄になります。誰が関西から行くんだっちゅうの!(爆)


キャンプブログ満載!  


Posted by yuta at 10:06Comments(12)07’4月青野原AC

2007年04月03日

青野原レポ 1-②


”あの方”の登場!我が家が家族でお世話になっている、青野原といえばこの方!(笑)
私の師匠(?!?)です。


”tonicwaterさん”です。

お忙しい中、時間を割いて奥様と着てくれました。娘さんの都合があり泊まれないとの事でしたが、わざわざ足を運んでくださいました。

お約束のように、「駆けつけ1杯。」その時です、 "バーテンダーnori1965さん”の登場ですチョキ。「tonicwaterさんの為にと・・・」見事な道具と手さばきで、カクテルの完成です。





ビールか、焼酎水割りの私にとって、「キョトン」とした瞬間でした。後で聞いたのですが、nori1965さん以前バイトの経験があるそうで、お見事。お酒が入れば皆でワイワイ


つかの間のキャンプの幸せでした。
今回妻が不参加の我が家は、料理を作らなければならないので、あまり飲めませんタラ~。そんなこんなで夕飯の支度を・・・
tonicwaterさんも娘さんの事があるので、ご帰宅ですダッシュダッシュダッシュ


夕飯は、アルス恒例の持ち寄り夕食。皆が少しずつ料理を持ち寄り、皆でつまむ食事
わが家の出し物は・・・・・ダウン

鍋と見せかけて・・・・

鉄板で焼くと・・・

見事に手抜きの「富士宮の焼きそば」、横のマリネは妻が前の晩に作っておいてくれました。

東屋の下でテーブルを並べての食事会です。何気にユニセラが2台並んでおります。

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+【ユニフレーム推奨 岩手切炭】
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG+【ユニフレーム推奨 岩手切炭】


卓上BBQの決定版、「もう少し安いとなー」と思います。



キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アーガスV型バーベキューコンロ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アーガスV型バーベキューコンロ


10年以上前に購入した商品、最近では使う機会が減りました。ユニフレの焚き火台で今は、まかなってしまいます。でもこの商品、網と鉄板、両方SETで付いてきます。


食事が済むと、またまたバーテンダーの登場。「バー nori1965」の開店です

ウチの息子が従業員として働いていました(笑)
「あっと」いうまに夜が過ぎてゆき、お開きに。「皆さん、また明日」状態です。


たぶん、つづく


キャンプブログ満載!  


Posted by yuta at 13:55Comments(16)07’4月青野原AC

2007年04月02日

青野原レポ1-①


自宅から,1時間半。ナチュブロで大人気の青野原ACに行ってきました。
季節柄、混雑を覚悟でしたがキャンプ場はガラガラ、調子狂いました。

着いてすぐの朝食&昼食はコレダウン

簡単、手軽です。昼食時、アルスのMさんからの差し入れダウン

美味しかったので、何を油炒めにしたのか伺ったところ、「コレダウン」と言う返事が・・・

草の名前は忘れましたが、青野原に多数生息している野草です。意外に美味しかったです(ニラの臭みが無い感じ)

今回、キャンプ場にあまり似つかないお車が・・・

何回か、土を降ろしに来ていました。所々ぬかるみがヒドカッタですね。


そんなうちに、皆さんご到着。1年ぶりにお会いした師匠(ジョージさん、完全にあだ名と化してます)は、新品のアルバーゴをデビューさせていました。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ45
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ45


高さもあり、前室が広いのでタープが無くても、かなりイケそうでした。





焚き火台が買えない私は、こんな物で代用。熱い物は置けません。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


本物は熱い物も置けます、今度自作してみます。



お父さん方が一杯飲みはじめますと、子供たちはパン作りに・・・



Mさん指導の下、完成しますと・・・・

下火が強かったみたいで若干?の焦げはありましたがお見事。子供達の力作です。

子供たちは、駆けずり回って、大人は軽く1杯。桜も咲いて、まさに最高の贅沢。


そんなしているとゲストの方の到着です。
yn223さん風に、♪あのお方です。

つづく、多分汗


キャンプブログ満載!  


Posted by yuta at 12:43Comments(15)07’4月青野原AC

2007年04月01日

桜咲く青野原。


今回は、Als-netのオフ会でナチュブロお馴染みの青野原ACへ行ってきました。
雨にも降られましたが、今回はたいした事も無く、本日気温26度の最高の小春日和。

今回はアルスネットのオフカイで青野原に行ったのにキャンプ場にナチュブロメンバー多かったですね。
偶然にも私は知らなかったのですが、アルスのメンバーでもある”nori1965さん”が「あちら、pyokitipapaさんですよ」とか、「あそこの方、さおりんさんです」なんて教えてくださいましてご挨拶に伺いました。

そんな訳で今回青野原でお会いしたナチュブロメンバー、①私、②ジョージさん、③nori1965さん、④時間の合間を割いて伺ってくれたtonicwaterさん、⑤pyonkitipapaさん、⑥さおりんさん、まだ他にもいたのかも知れません。



いやぁ、また今回も楽しませていただきました、Bar[nori1965]は本格的でしたね。
子供たちも、広いサイトを駆けずり回っていました。
今回も我が家は父子のキャンプでしたが料理は手抜き、準備片づけでドタバタ。
さおりんさん、犬を見に伺ったりしてスイマセン。
皆さんのお世話になりっぱなしでした。皆さんありがとうございました。

もう今日は疲れたのでコレくらいにしまして、後日ゆっくりレポ書きます。
ちなみに今回のプライスです、ジャスト¥3000。ダウン


あっ、そうそう4月になったので、そろそろ・・・
6月の16~17日でナチュブロキャンプ会第2回行いたいので、もしご都合付く方は如何でしょうか?
場所は、今回の青野原ACがいいかな?予約不要ですので、ドタキャン、ドタ参加が出来るのも魅力かなと。みなさんご家族で如何ですか?


キャンプブログ満載!  


Posted by yuta at 20:48Comments(12)07’4月青野原AC

2007年03月31日

行ってきます!

今週末は、アルスネットのオフカイでコレから神奈川県、相模原市にある青野原ACへ。
天気がイマイチのようですが、コレから積み込みして行って来ます。

今回は、父子ですのでコチラを選択。

天気が怪しいのでスクリーンの中に設置します。

よろしければ、皆さんもコレから如何ですか!?

キャンプブログ満載!ポチッと!  


Posted by yuta at 06:46Comments(6)07’4月青野原AC