ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2017年03月18日

春キャン~②

3月3日~5日まで山梨県のPICA西湖で2泊ファミキャンしてきました!




寒さのせいか?、普段の生活のせいだか?  朝早く目覚めてしまいワンコの散歩へ・・・

昨年はドッグラン改修中でしたが、完成したランへ行ってみました。

霜柱サクサクの中歩いていくと・・・



入り口で真っ赤なニワトリさん?が待っていました(笑)

すぐに我が家の「お嬢」が振り回してましたが・・・

立派な柵が出来ておりました!  以前は穴が開いていて脱走できそうな状態でしたから(笑)

次回はドッグランサイト?なんて思いましたが、ココ炊事棟まで遠いし・・・汗




本日は、今回のキャンプのメイン!

コチラダウン



ちゃんとパプリカで隠してますから~(笑)

大きな声で言えませんが、丸鶏を購入してから我が家の10インチダッジオーブンに入らないことに気づきましたタラ~

急遽レンタルしてきました! 丸鶏には12インチ!

 お借りしたのはコチラダウン

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ+ダッチトート&グローブ&リッドリフター

「おっ、いいじゃん! コレさびないヤツ!」なんて妻に聞こえるように独り言~

●材質:本体/黒皮鉄板4.5mm厚(クリアラッカー焼付塗装)、ツル&付属品/ステンレス鋼
●サイズ:(内寸)鍋径30.5cm×深さ13cm
●満水容量:8.2リットル
●適正炊飯量:2~12合
●重量:8.8kg
●付属品:ダッチスタンド・底網・レシピブック(※本体部には脚は付いておりません。)
●電磁調理器での使用可能(但し、電磁調理器には空焼き防止機能がついていますので空焼きはコンロで行って下さい)
●大きめの地鶏や丸ごとのカニもOK!豪快な料理や大勢の食欲を満たすビッグサイズの12インチスーパーディープ。
●割れません!鋳物でなく鉄板の絞り加工、比較的安価に製造できる鋳物ではなく、鉄板を超大型プレス機で絞って製造してあります。鋳物の弱点であった衝撃やヒートショック(急激な温度変化)による割れは起こらず、頑丈です。(叩いた時の音が違います。)



冗談で無くマジメに…丸鶏は大きさにもよりますが、オーブンに接さないように入れないと焦げ付きますので、やはり12インチがお薦めですね~

でも普段は10インチで十分なんですよね~

ちなみにオーブンの中身ですが、

①丸鶏(腹の内部に山で食すレトルトの五目御飯入り)  今回は1.8kgの鶏

②皮付きジャガイモ(半分に切る)

③皮付きニンジン(適当な大きさ)

④パプリカ(写真の大きさ位)

⑤セロリの葉(これが良い香りを出します!)必需!

最初は冷凍のピラフをお腹に詰めようと思いましたが、以前ピラフが冷たかった事があったので

調理してから入れるか? 解凍しただけの物を入れるか?考えましたが、丁度良いものが食品のかごに有ったので・・・

コイツの五目御飯バージョンですダウン

尾西食品 山菜おこわ 100g

お湯を入れて15分待ちま~す!

山の恵みの、もっちりおこわです。大きな山菜がたくさん入っています。スプーン付きだから、何処ででもお召し上がりいただけます。でき上がりの量は、市販のおにぎり(約100g)2.5個分ぐらいのご飯です。ちょっと大盛り、260gのでき上がり量!



このご飯が良い仕事をしてくれました!

鶏の旨みを吸い込んでいい味に!






ダッジオーブンの正しい使い方を忘れかけていましたよ~(笑)

この時、息子が横で何やらゴソゴソと



「コイツ本当に抜け目無い!」  勝手にスモーク中~!


まずは息子の出来栄え!



まぁ、まぁですね~  60点くらいか? 時間が短かったですね~残念(笑)

私のほうの出来栄えは??



海苔のように上に焦げてるのは、セロリの葉。 勿論捨てますよ!

完璧な仕上がり~

せっかく炭を熾してダッジオーブン使ったので、こんな食事に



肉まん&ピザまん、写真写りの悪い照り焼きチキンピザ・・・
ココでもチキン?(笑)

North Eagle(ノースイーグル) オガ備長炭10kg

コイツを大量に使いましたよ~





ピザ焼くときは上をかなり強く・・・




今回のメインイベント~

手足を食されて、皿に盛られた丸鶏さん




SOTO お手軽香房

息子が勝手に使っていたスモーカー
持ち運びに便利なコンパクトスモーカーこのモデルはさらに進化させ、洗いやすくしました。本体部分がフラットになり、シンク内でも手軽に洗う事が可能。



ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【オリジナルケースセット♪】

色々な使い方が出来ます!
直火禁止の場所で! これを囲んで焼き肉! 焚火も!






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






























  


Posted by yuta at 18:00Comments(0)17`3月PICA西湖

2017年03月11日

春キャン~①

3月3日~5日まで山梨県のPICA西湖で2泊ファミキャンしてきました!


3月の上旬ということで寒さは覚悟でしたが、意外と昼間はポカポカ~

それでも夜は、時々吹く北風でやはり寒い・・・

到着時、前日の雪が残って炊事棟の前には雪が



サイトには問題無く、設営~♪



昨年と同じくタフワイドドーム300(初期型)とラウンドエアスクリーン400の組み合わせ、コレが失敗でしたよ・・・



ジョイントもいい感じに、スクリーンタープの下にあるスタンディングテープを目印にテントの位置を合わせるといい感じですね。

そして以前にも記事にしましたスクリーンタープの生地が弛みピンと張れない・・・

コールマンから新たに送られてきた新しい生地は問題無く4辺ピッチリ!




また今回デビューした商品の組み合わせ



オークションで購入したテーブルと卓上BBQグリル・・・

Coleman(コールマン) フォールディングクールステージテーブルトップ

●3~4人で丁度良い大きさ
●高さ的にも問題無く
●高い収納性と簡単設置、撤収、収納ケース付の使いやすいテーブルトップグリル
●軽量薄型コンパクトボディー



本来はテーブルの長手にBBQグリルを長手に置きたいのですが、なかなかそういうタイプが無いんですよね~

見た目では食べにくそうですが、そんな事もありませんでした。



御飯もちゃんとクッカーで炊きまして、しっかり夕食~

Coleman(コールマン) 413Hパワーハウスツーバーナーストーブ40thリミテッド

コレ心惹かれる~♪  413の限定モデル
●コールマンジャパン40周年記念モデル。1976年当時のカラーを復刻したツーバーナー
●1976年当時のグリーンを使用
●40周年スペシャルデザインデカール
●40周年スペシャルパッケージ
●Made in USA




スノーピーク(snow peak) チタントレックコンボ

コレはチタンの組み合わせですが、アルミ製でも十分です!
山歩きするなら軽いチタン製が良いけど、キャンプするならアルミ製で十分
このサイズの組み合わせは重ねられるし、キャンプでは使いやすいサイズです!
●セット内容:チタントレック1400:ポット/140x114mm・1400mlフタ/145x35mm・500ml
チタントレック900:ポット/120x107mm・900mlフタ/128x39mm・250ml
●収納サイズ:145x145mm 
●材質:チタニウム 
●重量:370g



腹が一杯になれば眠くなるわけでして・・・



さぁテントに入りますか?

テントに入って何かやたらと寒い・・・隙間風みたいな

「コレだ! コールマンベンチレーションシステム・・・」



写真は解り易く、右側のチャックを下げて撮影しましたが、上側が数か所マジックテープで留めるだけ

今のタイプはチャックで開閉できるので寒ければ閉めればいいのですが、このタイプは隙間風がビュービュー



コレが現在のタフワイドドームⅣのベンチレーションシステム、チャックで開閉ができるタイプ

我が家にあるもう一つのテント「ワイドロッジ」を持ってくればチャックを閉めて寒さを凌げたのに・・・



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ

















  


Posted by yuta at 09:16Comments(0)17`3月PICA西湖

2017年03月05日

春キャンプから帰宅です!



2泊3日でPICA西湖に春キャンに行ってきました!

ワンコが騒ぐと迷惑なので、今回もゆったりキャンカーサイトを予約して利用させていただきました

今回はコチラが大活躍でしたダウン

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 12インチスーパーディープ

レンタルで借りました…
だって我が家の10インチには入らなかったので!
ちなみに価格はカキコ時¥16900  ウチのDOの数倍(笑)

●大きめの地鶏や丸ごとのカニもOK!豪快な料理や大勢の食欲を満たすビッグサイズの12インチスーパーディープ。
●割れません!鋳物でなく鉄板の絞り加工、比較的安価に製造できる鋳物ではなく、鉄板を超大型プレス機で絞って製造してあります。鋳物の弱点であった衝撃やヒートショック(急激な温度変化)による割れは起こらず、頑丈です。(叩いた時の音が違います。)また寸法のバラつきが無いため、本体とフタのかみ合わせは均一です。さらに鋳物と比べて熱伝導が均一であり、ムラなく美味しく調理できます。超簡単シーズニング!!4、5mm厚の黒皮鉄板使用、業務用の中華鍋やフライパンで使われる黒皮鉄板を使用しているために、通常のお手入れでサビは発生しにくくしてあります。さらに念入りにシリコン塗装を施してあるため、フライパン等と同じように最初に少しから焼きをして、野菜クズ等を炒めるだけで、すぐに調理ができます。シリコン塗装は使っているうちに無くなっていきますが、同時に黒皮に油分が侵み込んでいくために、特別な手入れなしで使えます




North Eagle(ノースイーグル) オガ備長炭10kg

木炭より全然火持ちします、ただ着火しにくいので初心者には使いにくいかも・・・
カキコ時¥2410、火持ちを考えたらホムセンの安い木炭よりお得かも







明日から仕事!  暇見てレポ書きます!


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ



  


Posted by yuta at 17:51Comments(0)17`3月PICA西湖