ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月07日

もう暖かいですが・・・(笑)

春になり、やっと購入出来ましたよ~





501と悩みましたが、タンク容量の違いだけ・・・

燃焼火力も同じなので、給油の回数、点火の儀式さえ、面倒と思わなければいいのかな?と。

もう一台石油ストーブあるので、完全に熱源が止まる訳でもないし・・・


とりあえず、炎上しないように点灯させてみます!





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ  


2017年11月27日

ヤフオク見てたら・・・

久々の投稿です!・・・(笑)

今朝、ふとしたことでヤフオクを見ていたら

以前 岩谷産業さんから発売されていた「カセット暖」にそこそこの価格が付いていました。

現在でも形を変えて発売されてはいますが・・・

「うーん  あるな! 我が家に!!」



燃料は名前のとうりカセットガス。俗に言うCB缶という縦型のガス缶、ホムセンやコンビニでも入手できるタイプ

しかし冬場のキャンプには頼りないんですよね~

ストーブの前は暖かいのですが、テント&タープ中には無理があります

燃費ですが、フルパワーでガス缶X約2時間といったとこでしょうかね?

そんな訳で、我が家では二軍選手です

下は現在でも販売されている「ユニフレのワーム」果たしてこんなに燃費が良いのか?

ユニフレーム(UNIFLAME) ハンディガスヒーター ワームII

●使用時サイズ:約260×180×255(h)mm
●重量:約2kg
●最大火力:600Kcal/h
●燃焼時間:最大火力時/10時間(2本)
●点火方式:圧電点火 




でっ?

気が付いたら、あるものを「ポチッ」と・・・(笑)

明日当たり届くかな?

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


2013年03月19日

ポ、ポ、ポイントがっ・・・・



危ない所でした~

ナチュさんでの最後の買い物から1年、ポイントが失効してしまう所でした。

今更欲しいもの無いし、仕方ない消耗品でも・・・

でっ、選んだのが写真の商品。

ずいぶん高くなりましたね~

下手すりゃキャンプ場のサイト料より高いのでは?

コレからはスタンドで買うか?  でも使いきれねぇ~しなぁ~?!


Coleman(コールマン) エコクリーン
Coleman(コールマン) エコクリーン

昔より¥1000近く高いのでは?
近くのホムセンでも同じ値段でした・・・





スノーピーク(snow peak) ホワイトガソリン1L
スノーピーク(snow peak) ホワイトガソリン1L

若干コールマンより安いけど大差無し!






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


2013年01月24日

こぼれま栓~♪


どっかのストーブメーカーの謳い文句ですが・・・

せっかく購入した冬キャン用の石油ストーブ、持ち運びの際に石油がこぼれたら痛い目にあいます。

そこで皆さんに教えていただいた物を作成!

私は水道用の塩ビ管を切りましたが、ガムテープの芯やちょっとした家にある物でも代用可能です。

ストーブにもよりますが、大体原理は皆同じでは?



写真の白い部分は、ストーブのタンクを外すと見えるかと思います(取り出しました)。 このピンのようになった部分がタンクの栓の部分を押しストーブの本体に石油が供給されます。

と言う事は、ピンが押さなければ石油は出ません!



このような状態になればいいのです

そこで必要な塩ビの水道パイプを・・・

わずか数cmなので現場の廃材置き場に行けば捨ててありそうですが。

ホムセン行ったら半端は無いんですよね~

数mで数百円、こんなにはいらない!!

そこで見つけたのがパイプとパイプを繋ぐジョイント、¥90でした。

そいつを…カット!



テープを巻いてカットライン代わりに

サンダーは難しいですね~(笑)



こんな感じの物が出来上がりまして早速セット



タンクの蓋が邪魔なので外してしまいましたが、コレなら箱に入れたまま持ち歩きが可能です!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


2012年12月02日

冬キャンの必需品!



先週の新聞折り込みチラシに掲載されていました。

ストーブ買おうと思い始めて数年、この値段なら「買い!」です

でも一番は今回のキャンプでの影響?!(笑)
















でも、買いに行ったら売り切れてました・・・

武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

コイツは暖かいけど手が出ない価格だし・・・




武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

コレも結構しますね~





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


2010年09月17日

この時期だからこそ!

夏の暑さが残る今こそ!!

「今年こそ石油ストーブを購入しよう!!」

キャンプの時しか使わないんだから、中古で十分チョキ

そう思い「某オークション」を眺めますが…

中古でも¥4~5000位(送料別)、送料入れたら冬にホムセンで売られてる¥6000ぐらいの新品のほうがいいなぁ~



そんなこと考えてたら、去年の冬にも同じような記事を書いていましたガーン去年の記事は、コチラ!

今年こそは、買ってもらおうニコニコ(奥様に…)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村


  


2008年11月23日

ストーブな季節

もうさすがに夜は暖房器具が欲しい季節ですね。
毎年、冬になると「何が一番か?」考えてしまうのですが・・・


一番暖かいのは、アラジンやらレインボーやらの石油ストーブ?
でも、嵩張るし、こぼす心配もあるから私には X

薪ストーブも良いけど、これもかさばるんですよねぇ~
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ【薪セット】
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ【薪セット】

ホムセンで無名のメーカーの物を、安売りしてるけど煙突が別売りなんですよねぇ~





話題性ではコレがおしゃれかな?
ユニファンの方はもういかれたのかなぁ~?
ユニフレーム(UNIFLAME) ペレットストーブ キリン君II
ユニフレーム(UNIFLAME) ペレットストーブ キリン君II

コレもおおきそうだし・・・
でも、おしゃれなデザイン!! 
燃料のペレットは、出先で入手が難しいかな?




すると、やはり今のまま電気ストーブ?
でも、電源サイトしか使えないし・・・
ダウン電気セラミックヒーター


そうすると、ガスストーブ?
イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8
イワタニ産業(Iwatani) カセット暖CB-8

ガス1缶で約2時間燃焼、高級ガス缶で無いと真冬はガスの出が悪くなる場合も。
俺のはCB-7だし・・・(汗)






ホワイトガソリンを燃料にすると・・・

Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

手元を暖めるくらい・・・
タープ全体は無理だし・・・・
シングルバーナーに載せて使用します。







結局、今年もイワタニ カセット暖かな?

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ