2014年04月12日
ゆるゆる登山~
天気が良かったので、お山遊びしてきました~
いつもながらの遅い出発でしたからショートコースで!
向かったのは「高取山~仏果山」、正味4時間半位の山歩き



詳細は、「山行記録のページへ」をクリック!↗ ↗




いつもながらの遅い出発でしたからショートコースで!
向かったのは「高取山~仏果山」、正味4時間半位の山歩き
詳細は、「山行記録のページへ」をクリック!↗ ↗




2014年02月19日
16年で4500回!! 凄い記録ですね!
10日近く前のネタですがこんな物を見つけました!
「ボッカ:4500回、山小屋に物資届ける 丹沢で16年かけ畠山さん /神奈川」
2月9日の毎日新聞へ
そうなんです! 丹沢の塔ノ岳にある山小屋に荷物をボッカするチャンプさんが4500回の登頂を達成した記事が・・・

凄い記録ですよね~
私の写真には、この後ろ姿しかありませんが、
いつも両手を広げて上にをあげて(バンザイのポーズ)で記念撮影に応じている姿が目に浮かびます。
以前お会いした時は、「♪寒いよ~ 寒いよ~ 退かなくていいよ~♪」なんて言いながら立ち去って行きました。
60歳と言う事ですがコレからも頑張っていただきたいですね。

コレは4000回を記録した際の物です!
堀山の家に貼られていました!




「ボッカ:4500回、山小屋に物資届ける 丹沢で16年かけ畠山さん /神奈川」
2月9日の毎日新聞へ
そうなんです! 丹沢の塔ノ岳にある山小屋に荷物をボッカするチャンプさんが4500回の登頂を達成した記事が・・・
凄い記録ですよね~
私の写真には、この後ろ姿しかありませんが、
いつも両手を広げて上にをあげて(バンザイのポーズ)で記念撮影に応じている姿が目に浮かびます。
以前お会いした時は、「♪寒いよ~ 寒いよ~ 退かなくていいよ~♪」なんて言いながら立ち去って行きました。
60歳と言う事ですがコレからも頑張っていただきたいですね。
コレは4000回を記録した際の物です!
堀山の家に貼られていました!




2013年12月26日
2013年12月24日
2013年12月21日
2013年10月01日
久々のお山~♪
久々に山歩いてきました!
出発が遅かったので、「近くて、短めのコース」と言う訳で、小田急線で30分本厚木駅よりバスに揺られて「愛川ふれあいの村&野外センター」で下車、
「仏果山~革籠石山~経ヶ岳」と歩いてきました。
一番高い仏果山でも747m、1時間40分で山頂です!
山頂着いたらもうすぐ12:00、まずはいつもの山ランチ食べて…
お湯沸かしてたら、歩いてきた年配の男性が
「それいいなぁ~!! 高いのかぁ~? 俺も買うかぁ~?」なんて・・・

SOTO レギュレーターストーブ
私のユニフレUS-600が廃番のようで代わりに・・・
五徳の広い物が使いやすいです!
でも収納を考えたら五徳部分が折り畳めるのがベスト
また家庭で使うカセットガスボンベが使える物が良いですよ~!

スノーピーク(snow peak) トレックコンボ
さすがにチタンは高くて買えません!(笑)
山ラーメンだけならトレック900、1個でも十分ですが2個あればキャンプでも使えます!
一部こんな場所もありますが、なかなか楽しめましたよ~
ちなみに横は絶壁の崖、足滑らせたら即 「さよなら~」・・・
革籠石山!
経ヶ岳!
野生のサル発見!!
こんな場所で、「ヤマビルさんこんにちは!!」 ←そんな余裕はありませんでした!必死に払う!
と言う訳で、今でも足が筋肉痛zzz
詳細はコチラ↓




2013年07月05日
2013年05月25日
久々のお山~♪
丁度1年前に丹沢表尾根を途中敗退、リベンジするかの如くでしたが
朝寝坊により平日は1本しかない「ヤビツ峠」行きのバスに乗れず予定を変更。
大倉尾根のピストンで「塔ノ岳」に登ってきました。

興味のある方は (コチラを)




朝寝坊により平日は1本しかない「ヤビツ峠」行きのバスに乗れず予定を変更。
大倉尾根のピストンで「塔ノ岳」に登ってきました。
興味のある方は (コチラを)




2013年01月13日
2012年11月02日
イメトレ・・・
自宅から見える丹沢の山々です。
紅葉がキレイな時期なんですけど・・・
仕方なく自宅からイメトレです。改めてグーグル3D地図で山々の確認です。
クレーンのアームが邪魔なんですが・・・

近所に、ゆた散歩でも行くか~♪




紅葉がキレイな時期なんですけど・・・
仕方なく自宅からイメトレです。改めてグーグル3D地図で山々の確認です。
クレーンのアームが邪魔なんですが・・・
近所に、ゆた散歩でも行くか~♪



