ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2012年05月28日

負けて帰ってきました・・・

久々に丹沢表尾根に行って来たのですが、まさかの途中敗退・・・

負け犬でしたガーンガーン







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


2011年11月17日

大山、山頂~♪

冬の間、大山山頂のアンテナに朝日が当たり反射しております。

ほんの数分間ですが・・・

我が家からズームで撮影しましたが判りますか?





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ








  


2011年10月10日

大倉尾根で塔ノ岳、丹沢山までピストン!



3連休の中日、丹沢山まで行ってきました。

今回の目的は・・・

①大倉尾根をどれくらいのタイムで登れるか?

良く皆さんの記事で「何分で上がりました!」なんて書かれてますので自分の体力はどれくらいか?

②大倉尾根からのピストンなら時間的に丹沢山まで行かれるか?

表尾根からだと私のペースでは不可能と判断、大倉尾根上がって塔ノ岳だと物足りない?


そんな訳でチャレンジしてきました!


タイム的には・・・

8:00大倉

11:30塔ノ岳山頂11:40

12:45丹沢山山頂13:00

13:45塔ノ岳山頂14:05

16:30大倉

早いか遅いかはわかりませんが頑張った自分には拍手をチョキ



しかしキツカッタ・・・

塔ノ岳を過ぎ、太ももがヒクヒク。

コレ以上頑張ったら、ブチッといきそう。

ペースを抑え、立ち止まり。何とか進み丹沢山へ

塔ノ岳からの下りも、膝がガクガク。

泣きたい気持ちで、なんとか下山



今回のコース

出発時刻/高度: 08:01 / 297m
到着時刻/高度: 16:43 / 297m
合計時間: 8時間42分
合計距離: 19.79km
最高点の標高: 1555m
最低点の標高: 285m
累積標高(上り): 1559m
累積標高(下り): 1556m

キツイ訳ですよね~  往復で約20kmですもんね。




今回思いました・・・

最近皆さんの記事読んで、「◎◎に登りました!」とか「何分で登りました!」と書かれておりますが
それ見て自分にも行ける?なんて思う事がありますけど

でもさすがに今回はちょっと無理したかな~?なんて思ったり。

でも自信にはなりましたが・・・


詳細はコチラのヤマレコダウン



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


2011年08月13日

大野山へ~暑かった^^

息子と山北町の大野山へ行ってきました。
詳細は、コチラのヤマレコをご覧ください。









晴れてて暑かった…

眺めはイマイチでしたが十分な一日を満喫してきました。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ








  


2011年05月15日

昨日の「お山」

昨日のお山歩きをヤマレコにUPしましたニコニコ



詳細はコチラ↓↓↓



モンベル(montbell) GORE-TEX・タイオガブーツ Men’s
モンベル(montbell) GORE-TEX・タイオガブーツ Men’s

安定感が違いますよ~




deuter(ドイター) フューチュラプロ38
deuter(ドイター) フューチュラプロ38

日帰りにはデカイ位?






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村





  


2010年12月01日

時間切れの塔ノ岳…(涙)

 

outdoor_dadさんご一家と、私&ウチの息子計5人で「ヤビツ峠⇒塔ノ岳⇒大倉」へいってきました。

我が家にある本(その1)では、6時間45分
(その2)では、7時間25分

ヤビツ峠にはバスで駅から約45分、本数も少ないので自然と歩き始めの時間が決まってしまいます。

9時スタートだったら…

うーん、この時期日没が早いので、ギリギリ間に合うか??

やはり、素人集団

そんなに早くは歩けません!!

挙句の果てに残り約2kmの時点でウチの息子が「膝が…」と言いだし、ペースが急激ダウンガーン

いくらヘッドランプがあっても・・・

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト  GTR-731H
GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト  GTR-731H

単3X2本で十分な明るさ、点灯時間が短いですが予備電池を持参すればOK!





最後は、こんな状態…ZZZ…




でも、コース中にこんな鎖場や



富士山も眺められたし、



野生の鹿にも出会えたし(合計8~9頭)、



十分満足でした!

でも、今回の山行で自分の体力も明らかに…(汗)

来年は、のんびり企画で!(笑)ニコニコ





詳細はコチラを!!

右斜め上の「山行記録のページへ」をクリック!






  


2010年11月28日

なんとか日没に下山出来ました!

ヤビツ峠から塔ノ岳に行ってきました。

日没と同時に下山、ヘッドランプのお世話にはならずに下山する事が出来ました。

詳細は、後日UPします!(ヤマレコかも?)



下山して、大倉バス停に着いた時は…



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村





  


2010年11月27日

準備完了!!

明日の「塔ノ岳」登山に向けての準備完了です!



ザックの横の荷物は息子に持って頂いて…ニコニコ

deuter(ドイター) フューチュラプロ38
deuter(ドイター) フューチュラプロ38

日帰りには丁度いいサイズです。
2気室なので、上下を仕切って使えます。




今回はおNEWの靴とソックスで!



モンベル(montbell) メリノウール トレッキング ソックス
モンベル(montbell) メリノウール トレッキング ソックス

普段の靴下が何足買えることだか…
でも登山靴購入時に合わせて1足購入しました。
天然の抗菌防臭効果により臭いの発生を抑えます←この言葉に負けました(笑)
ウイックロン素材より暖かいかな?




モンベル(montbell) GORE-TEX・タイオガブーツ Men’s
モンベル(montbell) GORE-TEX・タイオガブーツ Men’s

この靴の性能はまだ判りませんが、明日試してみます!
私の年なら足の成長は無いでしょうから、靴底さえメンテすれば一生物??




でも、一番は…

ヤビツ峠9時⇒三ノ塔⇒塔ノ岳⇒大倉

明日、日没前に下山できるか??(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村





  


2010年11月04日

¥980の鍋焼きうどんを食べに…

丹沢国定公園にある鍋割山に、鍋焼きうどんを食べに行ってきました。

言い出しっぺは、コチラの方⇒(言い出しっぺ

キャンピングカーを隠していたナチュラムブロガーの奥様です!!

たまたま近所のラーメン屋(近所と言っても車で約10分)でバッタリお会いしまして…

その後、「ウチの嫁が、yutaさんの鍋焼きうどんの記事を見て食べに行きたいって!!…yutaさん責任とってね!!」とメールが。

じゃあ、皆で行きましょう!!


アップコチラのご夫婦さん、「outdoor_ dadさん」と「けびちゃさん」



アップいつもマイペースなウチの息子


途中で山荘へのご協力をしまして…
各自、水を1本づつボッカダウン



いきなりですが、コチラが目的の「鍋焼きうどん」ダウン




そして記念撮影ニコニコ




詳細は…
コチラをご覧下さい、地図右下の「山行記録のページへ」をクリックして下さい!



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村





  


2010年10月15日

電車に乗って高松山!

10月11日、電車に揺られながら神奈川県山北町の「高松山」に行ってきました。



快晴のいい天気でしたよ~



新しく買った、トレックコンボで「おでん」を昼食に!


詳細はコチラにダウン
興味のある方は覗いてみてください。

コース等の詳細は、下の地図下側に小さく書かれている「山行記録のページへ」をクリックして下さい。




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村