2017年10月19日
うどんを食べに・・・
妻とワンコとプチお出かけしてきました・・・
アウトドアと言うより日記代わりにですね~
自宅にある 「丹沢&箱根日帰り山歩き」という本に書かれていた
足柄 万葉うどん を食しに・・・(クリックするとリンクが)
ウチの車のカーナビでも「万葉うどん」で出ました!

道路より一段下がったような場所ですので、わかりにくいです!
「地蔵堂」BSより数十mの距離です
コチラのお店はテラス席ならワンコもOK!
テラス席、結構座れますよ~!

「ココロさん、良い子だ!」・・・(笑)
でっ、こちらのお店の名物は カレーうどん
注文してうどんが来る前にウロウロしてた妻がおでんを・・・

私は一緒に「牛筋煮込み」を・・・

でも失敗! 猪鍋頼めば良かった・・・
この牛筋、味は「すき家」っぽい味付け・・・(笑)
待つこと、きました! カレーうどん!

この店のカレーうどんは、冷蔵庫で寝かせた2日目のキーマカレーのようなカレーが特徴
コレを解いて食します!
うーん、なかなか! でも妻は微妙な感じ・・・(笑)
食べ物に関しては個人での感想があるので、何とも言えませんね~
車を「夕陽の滝」に向けて進みます!
すると車窓に・・・
「猪の皮」発見!
ココロさん、食いつきます! 庭際に!

でっ、夕陽の滝・・・

マイナスイオンをたっぷりと浴びました!
車を進めて、足柄万葉公園へ
でも良く解らない!! 「ココ?」
まぁ車を降りて、お散歩・・・

県境を跨いで、でも公園は?

一応、猟犬の血統。 好きな匂いがするのか、お約束のゴロスリ・・・
足柄万葉公園はイマイチよくわかりませんでした!?
その後、少し車を進めて「足柄城跡」と書かれた場所へ・・・

この日初のビューポイント!!
御殿場市内の方向です!

すすきも終わり・・・
駿河小山から、また松田に向けて帰宅しました!





アウトドアと言うより日記代わりにですね~
自宅にある 「丹沢&箱根日帰り山歩き」という本に書かれていた
足柄 万葉うどん を食しに・・・(クリックするとリンクが)
ウチの車のカーナビでも「万葉うどん」で出ました!
道路より一段下がったような場所ですので、わかりにくいです!
「地蔵堂」BSより数十mの距離です
コチラのお店はテラス席ならワンコもOK!
テラス席、結構座れますよ~!
「ココロさん、良い子だ!」・・・(笑)
でっ、こちらのお店の名物は カレーうどん

注文してうどんが来る前にウロウロしてた妻がおでんを・・・
私は一緒に「牛筋煮込み」を・・・
でも失敗! 猪鍋頼めば良かった・・・

この牛筋、味は「すき家」っぽい味付け・・・(笑)
待つこと、きました! カレーうどん!
この店のカレーうどんは、冷蔵庫で寝かせた2日目のキーマカレーのようなカレーが特徴
コレを解いて食します!
うーん、なかなか! でも妻は微妙な感じ・・・(笑)
食べ物に関しては個人での感想があるので、何とも言えませんね~
車を「夕陽の滝」に向けて進みます!
すると車窓に・・・
「猪の皮」発見!
ココロさん、食いつきます! 庭際に!

でっ、夕陽の滝・・・
マイナスイオンをたっぷりと浴びました!
車を進めて、足柄万葉公園へ
でも良く解らない!! 「ココ?」
まぁ車を降りて、お散歩・・・
県境を跨いで、でも公園は?
一応、猟犬の血統。 好きな匂いがするのか、お約束のゴロスリ・・・

足柄万葉公園はイマイチよくわかりませんでした!?
その後、少し車を進めて「足柄城跡」と書かれた場所へ・・・
この日初のビューポイント!!
御殿場市内の方向です!
すすきも終わり・・・
駿河小山から、また松田に向けて帰宅しました!





2014年04月05日
今日の戦利品!

やはりパンフばかり・・・
貰ってうれしかったのは、ユニフレステッカーと軍手?位かな(笑)
左側の2つは購入品・・・
¥100のスモークウッドと¥500の本革製VICTORINOXの収納ケース

VICTORINOX(ビクトリノックス) オイルレザーケース #093
ナチュラムで発見! ¥2100です!
明日も代々木公園でやってまーす!!




2013年11月18日
四国ツアー
そういえば先週いやいや先々週、四国まで行ってきました。
旅行では無く、妻の身内で不幸がありまして・・・
息子が学校の試験中と言う事で、金曜日息子を学校帰りにさらい
日曜日の深夜に帰宅と言うハードスケジュールでした。飛行機乗ればもう少し余裕あったけど・・・
早割効かないし、向こうでの足が無いので、片道12時間の車旅でした。

淡路SAより神戸の夜景



職業柄、土佐電バス(笑)

帰りがけ、徳島県内のSAで食べた徳島ラーメン

淡路南SAから見た四国!
「疲れた…」の一言でした




旅行では無く、妻の身内で不幸がありまして・・・
息子が学校の試験中と言う事で、金曜日息子を学校帰りにさらい
日曜日の深夜に帰宅と言うハードスケジュールでした。飛行機乗ればもう少し余裕あったけど・・・
早割効かないし、向こうでの足が無いので、片道12時間の車旅でした。

淡路SAより神戸の夜景



職業柄、土佐電バス(笑)

帰りがけ、徳島県内のSAで食べた徳島ラーメン

淡路南SAから見た四国!
「疲れた…」の一言でした




2012年07月11日
初の屋形舟
会社の親睦会で「屋形舟」と言う物に乗ってきました。
隅田川を浅草から日の出桟橋に行く「水上バス」と言う物には何度か乗った事がありますが、今回のような屋形船は初の体験です!
乗船は晴海にある共同の船着き場・・・
早速、別の船宿の船が

乗ったらすでに料理が、この後揚げたての天婦羅が続々と・・・

まずは川を登って話題の 「東京スカイツリー」

日も暮れて、今度は川を下ります。
その昔、「男女7人夏物語」と言うドラマの舞台にもなった清洲橋・・・
もし間違っていたらゴメンナサイ

今はもう開かない勝鬨橋?
もし間違っていたらゴメンナサイ

そして最後にレインボーブリッジを眺めて約2時間の船旅でした~





隅田川を浅草から日の出桟橋に行く「水上バス」と言う物には何度か乗った事がありますが、今回のような屋形船は初の体験です!
乗船は晴海にある共同の船着き場・・・
早速、別の船宿の船が

乗ったらすでに料理が、この後揚げたての天婦羅が続々と・・・
まずは川を登って話題の 「東京スカイツリー」

日も暮れて、今度は川を下ります。
その昔、「男女7人夏物語」と言うドラマの舞台にもなった清洲橋・・・
もし間違っていたらゴメンナサイ

今はもう開かない勝鬨橋?
もし間違っていたらゴメンナサイ

そして最後にレインボーブリッジを眺めて約2時間の船旅でした~





2011年07月03日
初めてのディズニーシー
初の東京ディズニーシーに出かけてきました。

暑かった・・・微妙な予報でしたが、雨に合わず良かった。
しかし、少し動くだけで滝汗です

なんせ初なので、とにかく乗れる物は乗りましょう!!
しかし、スゲェー人、人、人・・・・

暑さの中、ミストで癒されます。
節電中の為か、空調は弱め。 夜、照明の明るさもかなり控えめ。


忘れないように、この日回ったアトラクションです。
① センター・オブ・ジ・アース
② 海底2万マイル
③ フランダーのフライングフィッシュコースター
④ インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
⑤ レイジングスピリッツ
⑥ ストームライダー
⑦ シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
⑧ マジックランプシアター
⑨ ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
⑩ ヴェネツィアン・ゴンドラ
⑪ ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
⑫ マーメイドラグーンシアター
⑬ フランダーのフライングフィッシュコースター
⑭海底2万マイル
⑮インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
⑯レイジングスピリッツ
無駄な動きも多数ありましたが、9:30の開園から22:00の閉園までFPを有効に使い乗りまくりでした
おしまい




暑かった・・・微妙な予報でしたが、雨に合わず良かった。
しかし、少し動くだけで滝汗です


なんせ初なので、とにかく乗れる物は乗りましょう!!
しかし、スゲェー人、人、人・・・・
暑さの中、ミストで癒されます。
節電中の為か、空調は弱め。 夜、照明の明るさもかなり控えめ。
忘れないように、この日回ったアトラクションです。
① センター・オブ・ジ・アース
② 海底2万マイル
③ フランダーのフライングフィッシュコースター
④ インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
⑤ レイジングスピリッツ
⑥ ストームライダー
⑦ シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
⑧ マジックランプシアター
⑨ ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
⑩ ヴェネツィアン・ゴンドラ
⑪ ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
⑫ マーメイドラグーンシアター
⑬ フランダーのフライングフィッシュコースター
⑭海底2万マイル
⑮インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
⑯レイジングスピリッツ
無駄な動きも多数ありましたが、9:30の開園から22:00の閉園までFPを有効に使い乗りまくりでした

おしまい




2011年05月08日
2010年12月07日
たまには親孝行の旅でも?!
我が家から車で30分の距離に居る両親、近くに居ても顔を合わすのは年に数回。
別に仲が悪い訳ではありませんが…
たまには親孝行の旅にでも

向かった先は「熱海」にある職場の保養所
昼食は早川にある「わらべ菜魚洞」と言う所で。
定番「鈴廣」のかまぼこ工場、ちょうど昼休みでした

かながわの景勝50選にも選ばれている「真鶴岬 三ツ石」
夕食食べて…
普段の習慣で4時には目が覚め、朝やけを拝み…
帰りがけ、熱海ビーチライン沿いにある「走り湯」と言う場所に…
中に入り、温泉が湧き出てる所で撮影しましたが…

レンズが曇り、全然判りません!
ココには足湯も併設されています。
こんな感じの週末でした。




にほんブログ村
2010年12月05日
魚の美味い店~♪
魚の美味しい店を見つけました。
と言ってもネットで下調べはしましたが…

あえて店名隠しちゃいました
私が食べた料理は…

この店の看板どんぶりです!
「金目の煮つけ」が食べたいと言う母親と妻の為に、

さぁ~気になった方の為にヒントを!
もちろん「神奈川県内」です。
ココ釣りするにはいい感じですね~





にほんブログ村
と言ってもネットで下調べはしましたが…
あえて店名隠しちゃいました

私が食べた料理は…

この店の看板どんぶりです!
「金目の煮つけ」が食べたいと言う母親と妻の為に、
さぁ~気になった方の為にヒントを!
もちろん「神奈川県内」です。
ココ釣りするにはいい感じですね~




にほんブログ村
2010年07月25日
ブロガーとして、写真の写り映え・・・
昨夜は、実家から「第29回調布市花火大会」を見て写真に撮影しましたが、打ち上げ花火は難しいですね。
我が家のコンデジ「Canon PowaerShot720 IS」には、「打ち上げ花火モード」と言うのがありますが、なかなか言う事を聞かない・・・
ただでさえ花火は上がる高さが判らないし、シャッターを押してもすぐにキレない。

こんな風に、写真がズレたり・・・

こうタイミングがあわなかったり・・・




結局、300枚近く撮影して、見れるのは数枚・・・・
そういえば、去年もこんな壁にぶち当たりましたね



我が家のコンデジ「Canon PowaerShot720 IS」には、「打ち上げ花火モード」と言うのがありますが、なかなか言う事を聞かない・・・
ただでさえ花火は上がる高さが判らないし、シャッターを押してもすぐにキレない。


結局、300枚近く撮影して、見れるのは数枚・・・・

そういえば、去年もこんな壁にぶち当たりましたね




2010年07月18日
アウトドアの一日でしたが・・・鉄ちゃん&東京散策
3連休の2日目、いい天気でしたね~(私は2連休ですが・・・)
キャンプと言う選択肢もありましたが、今日は家族3人の意見を合わせて「都営フリーパス」と言うのを購入しまして、東京散策に出かけてきました。

大人¥700で、都営地下鉄、都電、都バス、日暮里舎人ライナーに1日乗り放題のパスです。
まず向かったのが、築地~♪
本日市場はお休みです!

こんな店もありました!

テリー伊藤の兄の玉子焼き屋です、肝心な玉子焼は売られていませんでした!
お菓子ばかりでした・・・
何気に、息子と妻です。顔はNGで!(笑)

東京駅から浅草まで、こんなバスにも乗りました。
TDRでこんなバス走っていますよね。
我社にも導入して頂きたい・・・


浅草と言ったら・・・
左は建設中の「東京スカイツリー」、右はおなじみ「雷門」

そして今回、一番の目玉の「都電」。
大人¥160、地元の方には路線バスのような存在。
まだまだ続きネタはありますが、アクセスカウンター次第で続くか、どうか・・・・(笑)



キャンプと言う選択肢もありましたが、今日は家族3人の意見を合わせて「都営フリーパス」と言うのを購入しまして、東京散策に出かけてきました。

まず向かったのが、築地~♪
本日市場はお休みです!
こんな店もありました!
テリー伊藤の兄の玉子焼き屋です、肝心な玉子焼は売られていませんでした!
お菓子ばかりでした・・・
何気に、息子と妻です。顔はNGで!(笑)
東京駅から浅草まで、こんなバスにも乗りました。
TDRでこんなバス走っていますよね。
我社にも導入して頂きたい・・・
浅草と言ったら・・・
左は建設中の「東京スカイツリー」、右はおなじみ「雷門」
そして今回、一番の目玉の「都電」。
大人¥160、地元の方には路線バスのような存在。
まだまだ続きネタはありますが、アクセスカウンター次第で続くか、どうか・・・・(笑)


