2010年05月27日
都会は疲れる・・・・
まずは駅前の銀行で給与を下ろして、自動車税を支払い・・・¥39500也
今月が納付期限ですよ~
昼間でも電車は混んでますね~
快速急行で約21分!!
久々の都会!
「徹底的な価格調査!」をして・・・
目的地に到着!
14:00~のチケット引き換えに14:30に到着、しかし長蛇の行列。
あと30分遅かったら「立ち見席」しかありませんでした。
チケットの引き換えに並ぶ事約1時間10分

まぁ~頂いたチケットですから、これくらい見えれば十分かと。
夕飯食べて、また電車に揺られて・・・
最寄駅からのバスは21時17分で終了

仕方なく、1駅先の駅から同僚のバスに乗り帰宅。
もう電車通勤なんて無理だなぁ~
皆さん、お疲れ様です^^



2010年01月11日
春を感じに~その1
新春、恒例になりました家族で「お出かけ」
今年は「胆石療養中の妻」を気遣い、車で行ってきました。
向かった先は「南房総」
美味い物を食べて、パターゴルフをしただけですが・・・
我が家にとっては、「贅沢な一日」を楽しんできました。

まず向かったのは、鋸南町にある保田漁港直営食堂の、 「ばんや」
別に朝行かなくてもいいのですが、昼~夜は「売り切れ続出」の為に開店と同時に行きました。
詳細は検索サイトや以前の私の記事を、参照にしてください(コチラ)
しかし、この店は注文するまでが落ち着かない…
店員さんがメニューをぶら下げ「これにしよう!!」なんて決めても、
すぐに、その札を下げたり、裏返したり・・・

第2希望位まで考えておいたほうが無難です。
散々悩んで注文した物!!

ばんや寿司…俗に言う中~上寿司


正確な名前は忘れましたが「ちらし寿司」…刺身等の切り落としを乗せた物。具の量がハンパでは無い!
ご飯に辿り着くまで大変です。

「ヒラメ」と「イシダイ」の刺身、ご飯のSETをプラスです。
ちなみに、さっきまでこのように元気でした。

そして、今回の料理のメインは…
息子の希望で、「活〆カワハギの刺身!」 何を血迷ったのか?

ポン酢に肝&もみじおろしを混ぜて頂きました。
本当は自分で釣れば美味さ倍増なんですが・・・・
その「カワハギくん」ですが食べ終わってから、ふと見ると!
食後、数分経ちますがまだ生きています!!
コレには、家族全員ビックリ!!
活き〆は大体運ばれた時は生きてますが、食べてる途中で息絶えてしまうんですよね~
ちょっと贅沢はしましたが、燃料を満タンにしまして次の目的地のパターゴルフに向かいました。



今年は「胆石療養中の妻」を気遣い、車で行ってきました。
向かった先は「南房総」

美味い物を食べて、パターゴルフをしただけですが・・・
我が家にとっては、「贅沢な一日」を楽しんできました。
まず向かったのは、鋸南町にある保田漁港直営食堂の、 「ばんや」
別に朝行かなくてもいいのですが、昼~夜は「売り切れ続出」の為に開店と同時に行きました。
詳細は検索サイトや以前の私の記事を、参照にしてください(コチラ)
しかし、この店は注文するまでが落ち着かない…

店員さんがメニューをぶら下げ「これにしよう!!」なんて決めても、
すぐに、その札を下げたり、裏返したり・・・
第2希望位まで考えておいたほうが無難です。
散々悩んで注文した物!!
ばんや寿司…俗に言う中~上寿司
正確な名前は忘れましたが「ちらし寿司」…刺身等の切り落としを乗せた物。具の量がハンパでは無い!
ご飯に辿り着くまで大変です。
「ヒラメ」と「イシダイ」の刺身、ご飯のSETをプラスです。
ちなみに、さっきまでこのように元気でした。
そして、今回の料理のメインは…
息子の希望で、「活〆カワハギの刺身!」 何を血迷ったのか?
ポン酢に肝&もみじおろしを混ぜて頂きました。
本当は自分で釣れば美味さ倍増なんですが・・・・
その「カワハギくん」ですが食べ終わってから、ふと見ると!

食後、数分経ちますがまだ生きています!!

コレには、家族全員ビックリ!!
活き〆は大体運ばれた時は生きてますが、食べてる途中で息絶えてしまうんですよね~
ちょっと贅沢はしましたが、燃料を満タンにしまして次の目的地のパターゴルフに向かいました。
~続く~



2010年01月10日
2009年12月02日
国際観光地、箱根大涌谷!
レポ忘れていました
先月の家族旅行で、箱根の「大涌谷」に寄ってきました。
息子の希望により・・・
熱海市にある「姫ノ沢公園」でのアスレチックをあとに、
カーナビの道案内で「十国峠」、「箱根関所」経由で向かいますが、さすが紅葉シーズン大渋滞でした。
関東に住んでいらっしゃらない方の為に、「大涌谷」の解説を・・・
大涌谷は二回の過程を経て形成された。約3100年前、箱根火山で水蒸気爆発による山崩れが発生し、堆積物が貯まった。さらに約2900年前に小規模な火砕流が発生、冠ヶ岳ができ、また火山砕屑物が積もった。この火山砕屑物と山崩れによる堆積物の間が現在の大涌谷となっている。 かつて「地獄谷」と呼ばれていたが、明治天皇・皇后の行幸啓に際し改称された。
大涌谷観光センターが整備され、観光用に噴煙や硫黄を見ることが出来るようになっている。ただし、硫黄の採取は原則として禁止されており、火山ガス(亜硫酸ガス、硫化水素ガス)が噴出しているため健康上の注意が必要である。かつては大涌谷自然科学館が存在したが、2003年に閉館している。
また、地熱を利用して作られたゆで卵が販売されている。当地で湧いている温泉に含まれる硫黄と鉄分が卵の殻に結びつき、黒く変色していることから黒玉子と呼ばれる。黒玉子は1個食べると7年寿命が延びるというふれこみで、軽食・土産として人気がある。
難しい能書きはこの辺で!
こんなところです

あちらこちらから、温泉が湧き出ています。当然触れば「♪~いい湯~だな!」

有名な「黒たまご」仕込中!!

もちろん食べてきましたよ~!
1個食べれば、寿命が7年延びる「黒たまご」



殻を剝けば、普通の「ゆで卵」ですけど・・・・
生涯、記憶にあるだけで5個ぐらいは食べてるので、7年X5個で35年くらいは長生きできるかな?
年賀状用の家族写真を撮影しまして・・・
写真はあえて秘密に・・・・
お仲間さんには、ココでの家族写真が年賀状になって届きます(笑)
しかし、ここは外国の方が多数見えられております。周りの会話を聞いてると「どこの言葉??」みたいな・・・
さすが国際観光地 「箱根」です。
そんな訳で、大涌谷の駐車場に入るのにも2時間近くもかかりました。
この時期行かれる方は小田急グループの公共の交通機関で!!(笑)
こんなヤツがお薦めです!

そんな訳で、乙女峠からの富士山を見ながら帰宅の途に着きました。

しかし、この後東名で事故渋滞に巻き込まれ、そんな時に限って腹痛。
伊勢原バス停&その辺の路肩で「野◎ソしちゃう?!」なんて自分と闘いながらも無事に帰宅しました(笑)




先月の家族旅行で、箱根の「大涌谷」に寄ってきました。
息子の希望により・・・
熱海市にある「姫ノ沢公園」でのアスレチックをあとに、
カーナビの道案内で「十国峠」、「箱根関所」経由で向かいますが、さすが紅葉シーズン大渋滞でした。
関東に住んでいらっしゃらない方の為に、「大涌谷」の解説を・・・
大涌谷は二回の過程を経て形成された。約3100年前、箱根火山で水蒸気爆発による山崩れが発生し、堆積物が貯まった。さらに約2900年前に小規模な火砕流が発生、冠ヶ岳ができ、また火山砕屑物が積もった。この火山砕屑物と山崩れによる堆積物の間が現在の大涌谷となっている。 かつて「地獄谷」と呼ばれていたが、明治天皇・皇后の行幸啓に際し改称された。
大涌谷観光センターが整備され、観光用に噴煙や硫黄を見ることが出来るようになっている。ただし、硫黄の採取は原則として禁止されており、火山ガス(亜硫酸ガス、硫化水素ガス)が噴出しているため健康上の注意が必要である。かつては大涌谷自然科学館が存在したが、2003年に閉館している。
また、地熱を利用して作られたゆで卵が販売されている。当地で湧いている温泉に含まれる硫黄と鉄分が卵の殻に結びつき、黒く変色していることから黒玉子と呼ばれる。黒玉子は1個食べると7年寿命が延びるというふれこみで、軽食・土産として人気がある。
難しい能書きはこの辺で!
こんなところです

あちらこちらから、温泉が湧き出ています。当然触れば「♪~いい湯~だな!」
有名な「黒たまご」仕込中!!
もちろん食べてきましたよ~!
1個食べれば、寿命が7年延びる「黒たまご」
殻を剝けば、普通の「ゆで卵」ですけど・・・・

生涯、記憶にあるだけで5個ぐらいは食べてるので、7年X5個で35年くらいは長生きできるかな?
年賀状用の家族写真を撮影しまして・・・
写真はあえて秘密に・・・・

お仲間さんには、ココでの家族写真が年賀状になって届きます(笑)
しかし、ここは外国の方が多数見えられております。周りの会話を聞いてると「どこの言葉??」みたいな・・・
さすが国際観光地 「箱根」です。
そんな訳で、大涌谷の駐車場に入るのにも2時間近くもかかりました。
この時期行かれる方は小田急グループの公共の交通機関で!!(笑)
こんなヤツがお薦めです!

そんな訳で、乙女峠からの富士山を見ながら帰宅の途に着きました。
しかし、この後東名で事故渋滞に巻き込まれ、そんな時に限って腹痛。
伊勢原バス停&その辺の路肩で「野◎ソしちゃう?!」なんて自分と闘いながらも無事に帰宅しました(笑)



2009年11月12日
久々のお泊り(2)~♪
数年ぶりの「家族旅行in熱海」
2日目は息子の希望で「箱根の大涌谷」に行くという計画のみ。
しかし、宿でたまたま見つけたチラシの「アスレチック」という言葉に反応してしまいました。
熱海から箱根に向かう途中に「姫ノ沢公園」と言う場所がありまして、「約2時間のアスレチックコース」と書かれていました。
「いいじゃん~!!」


まぁ通り道だし、軽い気持ちで「行ってみよう~!」
公園に着いたのが9時半位、運動が嫌いな妻をなだめて…
最初に現れたのは「輪投げ」・・・・楽勝じゃん

次に現れたのは、
古タイヤをそろばん状に動かす物、楽勝じゃん

しかし甘かった・・・
道は険しく、山道を歩くようになり難易度もUP

「最初は甘い餌で引きずり込み山道に連れて行き、戻れなくさせる作戦」に見事に捕まりました。
今更戻るのも・・・
途中で4~5歳の子供連れの方を見かけましたが、「キツイだろう~?!」親も子も。
気が付けば、こんな物も
コレを上がらなければ、次に進めません

その後も、こんな物やあんな物で十分体を動かしました(あれば、やってしまう性格なもんで…

そんなこんなで、約40種類の遊具で十分遊ばせて頂きました。
ちなみにこのコース、約3kmで2時間かかります。
我が家は大体、時間どうりで廻りました。
公園内で秋を感じさせられる写真も・・・
そんな、こんなで、この後本来の目的地の「大涌谷」に向かいました。



2009年11月09日
久々のお泊り(1)~♪
久々に家族そろって外泊してきました。
ここ最近息子と2人でのキャンプばかりでしたので、たまには家族で温泉でも…
前回、家族そろってのお泊まりは・・・
約1年前に妻の実家へ
その前は・・・・約4年くらい前かな?

そんな訳で、土曜日朝出発!!
東名に乗り、まず向かった先は

アサヒビール神奈川工場です。
館内撮影は禁止ですので、外観の写真と工場見学後の試飲のみです。


ちなみに試飲は3杯までです!!(1杯=350mlくらい)
もちろん無料ですが予約が必要です。
約1時間半の工場見学を終え、燃料も満タン!
もうすでに昼食の時間。
昼食は、大好きな「牛肉」を頂いちゃいました。

でも写真は小さく・・・
(笑)
「さぁ~飯食ったら、体動かすぞー!!」と言う事で
湯河原にありますパターゴルフに。(HPはこちら)

素人3人のパターゴルフとんでもない物でした。他の方もいらっしゃいましたが、迷惑にならない程度に・・・



下手なんだから能書きはいいから!! 早くしなさい!!
スコアーは…

恥ずかしいので小さく
興味のある人のみクリックしてください。
そんなこんなで、今晩の宿でございます

「ロマンスカーで箱根に行こう!」と言ってる◎◎◎電鉄の保養所です。
もちろんココに宿泊する方は、関連企業の方のみです。
もちろん私も系列会社ですから……
部屋の窓からは眼下に新幹線やJRの駅が、もちろん街や海も見えます。

って、夜景でした
さぁ~今夜の楽しみの夕食


キャンプ場以外の場所に、宿泊した事が数回しかない息子(小6)は、大興奮です(恥ずかしい話です)。
基本のプランに¥1600をプラスした「グレードアップ料理」には下記がプラス(数年に一度ですから!)


「幸せ、その一言!!」
その後は、こんなモンで日頃のストレスを晴らし眠りに着きました。


ありゃ、この人素手でやってるし・・・・(笑)
ちなみに今回の場所です!
最初に行った、アサヒビール神奈川工場です。
湯河原にあるパターゴルフですが、道路からですと駐車場の看板しか見えませんので注意です。



ここ最近息子と2人でのキャンプばかりでしたので、たまには家族で温泉でも…

前回、家族そろってのお泊まりは・・・
約1年前に妻の実家へ
その前は・・・・約4年くらい前かな?


そんな訳で、土曜日朝出発!!

東名に乗り、まず向かった先は
アサヒビール神奈川工場です。
館内撮影は禁止ですので、外観の写真と工場見学後の試飲のみです。
ちなみに試飲は3杯までです!!(1杯=350mlくらい)
もちろん無料ですが予約が必要です。
約1時間半の工場見学を終え、燃料も満タン!
もうすでに昼食の時間。
昼食は、大好きな「牛肉」を頂いちゃいました。
でも写真は小さく・・・

「さぁ~飯食ったら、体動かすぞー!!」と言う事で
湯河原にありますパターゴルフに。(HPはこちら)
素人3人のパターゴルフとんでもない物でした。他の方もいらっしゃいましたが、迷惑にならない程度に・・・

スコアーは…
恥ずかしいので小さく

そんなこんなで、今晩の宿でございます

「ロマンスカーで箱根に行こう!」と言ってる◎◎◎電鉄の保養所です。
もちろんココに宿泊する方は、関連企業の方のみです。
もちろん私も系列会社ですから……
部屋の窓からは眼下に新幹線やJRの駅が、もちろん街や海も見えます。
って、夜景でした

さぁ~今夜の楽しみの夕食


キャンプ場以外の場所に、宿泊した事が数回しかない息子(小6)は、大興奮です(恥ずかしい話です)。
基本のプランに¥1600をプラスした「グレードアップ料理」には下記がプラス(数年に一度ですから!)
「幸せ、その一言!!」
その後は、こんなモンで日頃のストレスを晴らし眠りに着きました。

ちなみに今回の場所です!
最初に行った、アサヒビール神奈川工場です。
湯河原にあるパターゴルフですが、道路からですと駐車場の看板しか見えませんので注意です。



2009年10月16日
久々の釣り
インフルエンザで学年閉鎖になってる息子と、横浜にある「本牧海釣り公園」に行ってきました。
「今日は平日だし?!・・・・」
8時現着で駐車場は9割近く埋まっている。
大人¥900、子供¥300の入場料を払い、いざ目的の桟橋に!!
しかし!!
「満員御礼に近い状態」

沖桟橋では竿を出す場所が無く、仕方なく渡り桟橋で竿を出す。
この海釣り公園は、私みたいな素人でも十分楽しめる場所。
売店や立ち食いそば店もあり、餌や仕掛けもココで調達できますので、
竿&リールを持ってくれば、あとはココで十分揃えられます。
レンタルの竿もありますので、それを利用するのも手です。
「さぁ~レッツスタート!!」
30分ぐらいして私の竿が「ビクッツ」しかし残念
その後は全然ビクともしない…
息子は半分投げやり…

昼食を売店で購入(カップラーメン)、ココは火気厳禁ですのでバーナーはダメですよ!!
その後、周りを見ても全然
たまに、「ポツンと」どこかで上がる程度
帰宅する方も…
我が家も餌が無いし、息子は歯医者だし、そろそろ…
すると
後ろに居た「おばちゃん」、いやいや「お姉さん」が
「貰った物ですが、コレ如何ですか?」
(ちなみに、このお姉さん3匹位釣りあげてた…)
全然釣れない親子に同情して、「ソウダガツオ」を1匹
お礼を言い、私は片づけを…
すると息子が「キター!!」最後の最後に!!
大きな声で騒げば、当然周りの視線も
すると見事に

「マアジ」ゲット!!
それも、30cm近いサイズ。
皆さん全然釣れない状態の中、マアジを釣り上げた子供に拍手が!!
その後初めて、魚を〆まして「お持ち帰り~♪」
帰宅後、皿に載せたら…

↑光の加減で目玉が…
手前が息子釣った「マアジ」、奥が頂いた「ソウダカツオ」。
我が家の料理人が帰宅したら、裁いてもらいま~す!!
ちなみに私の釣果・・・・
聞かないでください
追記 夕飯時には…


アジは刺身で、カツオはコロッケに



「今日は平日だし?!・・・・」
8時現着で駐車場は9割近く埋まっている。
大人¥900、子供¥300の入場料を払い、いざ目的の桟橋に!!
しかし!!
「満員御礼に近い状態」
沖桟橋では竿を出す場所が無く、仕方なく渡り桟橋で竿を出す。
この海釣り公園は、私みたいな素人でも十分楽しめる場所。
売店や立ち食いそば店もあり、餌や仕掛けもココで調達できますので、
竿&リールを持ってくれば、あとはココで十分揃えられます。
レンタルの竿もありますので、それを利用するのも手です。
「さぁ~レッツスタート!!」
30分ぐらいして私の竿が「ビクッツ」しかし残念

その後は全然ビクともしない…

息子は半分投げやり…

昼食を売店で購入(カップラーメン)、ココは火気厳禁ですのでバーナーはダメですよ!!
その後、周りを見ても全然

たまに、「ポツンと」どこかで上がる程度
帰宅する方も…
我が家も餌が無いし、息子は歯医者だし、そろそろ…

すると

後ろに居た「おばちゃん」、いやいや「お姉さん」が
「貰った物ですが、コレ如何ですか?」
(ちなみに、このお姉さん3匹位釣りあげてた…)
全然釣れない親子に同情して、「ソウダガツオ」を1匹

お礼を言い、私は片づけを…
すると息子が「キター!!」最後の最後に!!

大きな声で騒げば、当然周りの視線も
すると見事に
「マアジ」ゲット!!
それも、30cm近いサイズ。
皆さん全然釣れない状態の中、マアジを釣り上げた子供に拍手が!!

その後初めて、魚を〆まして「お持ち帰り~♪」
帰宅後、皿に載せたら…
↑光の加減で目玉が…
手前が息子釣った「マアジ」、奥が頂いた「ソウダカツオ」。
我が家の料理人が帰宅したら、裁いてもらいま~す!!
ちなみに私の釣果・・・・
聞かないでください

追記 夕飯時には…
アジは刺身で、カツオはコロッケに




2009年10月07日
たまには、こういうのも・・・!
どうもPDFの画面が上手く切り抜けない…
そんな訳で写真撮りました!
この夕飯で、1泊2食 ¥4600 !!(健保組合からの補助金あり)
えーぃ!!
この際、出来の悪い旦那&息子の為に苦労している妻の為に奮発!!
会社の健保組合(某大手電鉄系)の保養所に申し込みをしまして見事に当選いたしました


¥4600に¥1600のプラスで豪華な料理が……
と言う訳で1人¥6200、で満喫させていただきます。
だから、「テントが大好きだけどキャンプに行けないバス運転士」って言われちゃうんだなぁ~(笑)
今回は、もちろんテントではありませんよ~




2009年09月03日
沖ノ島
沖縄県のある島に行ってきました!
嘘です(笑)スイマセン・・・

千葉県館山市にある「沖ノ島」に遊びに行ってきました。
写真を見てもわかるように、周囲1km&陸続きの小島です。
ここに出かける前に色々と「沖ノ島 千葉県」と検索をしていたら、Chum88さんが5月にココを訪れて記事をUPしていました。
私の記事を読んでくれたら、コメくれただろうなぁ~なんて。
磯遊び&散歩の意味をかねて行ってきました。
さすがに海の家はありませんでしたが、水着にシュノーケルをつけて水に入ってる方は多数いました。
クラゲは、いなかったみたいです。
私は水着を持ってなかったので膝まで…
そんな、沖ノ島の写真を数枚ですが・・・
こんな感じの岩場です。釣りをしてる方や素潜りをしてる方も…
ココは、貴重な海洋生物も存在しているみたいです。
遠浅の海岸は小さな子供が泳いだり、遊ぶにも良さそうです。
水もキレイでしたよ~

場所によっては海藻多数の場所もありましたが…
息子、色々発見!!
2枚目の「ウニ」は誰かが採っておいてた物を「ほこらしげに」持っていました。
もちろん、撮影後は元の場所に

3枚目の写真は、巨大なヤドカリ…

手モデル…妻です!
んっ?! 妻の手もデカイですけど…(汗)
海水浴のシーズンが終わってしまいましたが、ココ意外と穴場だったり・・・・?!
ちなみに皆さん、こんな物を持って遊びに来ていました。
駐車場(路駐ですけど)から砂浜を歩いてきますので…

Coleman(コールマン) スクリーンサンシェード
フルオープン、フルクローズ、スクリーン よりプライベートな空間をつくれるサンシェード簡単設営&簡単撤収

Coleman(コールマン) ホイールアルティメイトエクストリームソフトクーラー
日帰りぐらいならソフトクーラーでも意外と使えます。
車からの距離があるので、タイヤ付きが楽かなぁ~

リーフツアラー 旅行用スノーケリングセット
ゴーグル、シュノーケル&足ひれまでついたセット。使えるかなぁ~?!


