ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2020年12月07日

車の荷物台を作る・・・

我が家の車(ミニバン)ではキャンプ道具の積載に限界があります。 少しでも楽に荷物を積めるようにと、その昔もう記録が無いくらいまえにコンパネと垂木で簡単な台を作り車の3列目シートを跳ね上げたところに置いて使用していました。

コレが意外と便利でしたが、老朽化と車の大きさに合わなくなり新品の物を自作することに・・・

たまたま見ていた某オークションサイトで 「80 NOAH&VOXY 車中泊ベッドキット」 なるものを見つけて、それをヒントに自作しました

基本の骨組みはDIYに使用するイレクターパイプで組み立て、そこに板を載せる感じ



まずはパイプを組み上げた状態、ジョイントは強度を保つために金属製の物を使用!  プラスチック製の物なら価格は抑えられますが強度が落ちます。

金属パイプをカットする「パイプカッター」とパイプ&ジョイントで約0.6諭吉・・・ダウン



板は全て、家にあった廃材を利用。犬にかじられた箇所もあります・・・(笑)

天板は3枚、パイプに挟めるジョイントを使用してズレ防止。奥の物を取るときは板を外せば簡単に取れるように!

又、中央部には左右を区切る板も付けました



こんな感じで車に載せます!

もっと手前に脚を持ってきても良いのですが床下収納のラッゲージボードが開かなくなり、不便なので妥当な位置にしました

今までデッドスペースだった左右のタイヤハウスの上に板が掛かるので積載量が上がります!



手前側にコンテナBOXも縦長の向きで入れられるのでバッチシ!



あとは板の上にパンチカーペットでも張れば完璧!  それは次回に・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by yuta at 15:24Comments(0)●その他の道具●車

2018年08月20日

イス買ってみました!

購入を考えていた、「リーマン」のイスを購入しました!

前回の記事に書いたようにワンコ用=安物で(笑)と考えていましたが、安物=座面が小さいということに気づき、サイズを考えて購入しました。



写真は「ココロ」です!

とりあえず自宅前のホムセンで見たものは・・・

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS コンパクトチェア<ミニ>

 コチラの座面のサイズは、幅345×奥行320×高さ500mm、座面の高さ:250mm






ペット用のカートに乗せられたワンズとイスを手に取り、サイズを比較してみます!

「あれ?!  リーマン、体丸めなきゃはみ出る?」

さすがに可哀そう・・・


即、却下!!



値段は倍くらいになりますが、横に置かれたコールマンのイスを見ると・・・



見た目でもワンコOK!のサイズでした!

じゃ、コレ購入!!


コイツは背中にポケットもありません!別にいいけど・・・



自宅に戻ってからですが、以前「先住犬ココロ」に購入したものを調べると、座面サイズが約45*54cm、•座面高:(約)31cm

今回の購入品は、以前購入したものと比べれば、かなりコンパクトになります!

しかし口コミ見ると、このサイズだから山に持っていけるとか、意外とプラスのコメント。キャンプ場で長時間この椅子に座るのはキツイですがセカンドシートやワンコ用と考えれば全然OKでは?



サイズバラバラですね!!  絶対キャンプ場で喧嘩になるな・・・(笑)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by yuta at 14:25Comments(0)●その他の道具

2018年07月28日

何様じゃぁ!  ~「お犬様です!」・・・(笑)

夏のファミキャンに向けて少しづつ準備・・・

と言っても消耗品くらいですが、今回がキャンプデビューの「リーマン」の為にイスを買わねば!



こんな感じで「ココロ」は座ってくれます!

家族ですから夕飯時やタープ内に居る時は自分の横に並べてあげて、外に出たけりゃイスも外に出してあげて・・・

地べたじゃ、かわいそうですからね!

写真はコールマン製ですが、何処のメーカーでも高さや大差は無いかと思います

自分が座るわけではないので、座り心地なんて関係無いし・・・(笑)

ただ、ワンコが自分でピョンと座れないのは可哀そうです・・・ダウン当然ですが


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS コンパクトチェア<ミニ>

•組立サイズ(約)/幅345×奥行320×高さ500mm、座面の高さ:250mm
•収納サイズ(約)/110×110×長さ500mm
•耐荷重(約)/60kg
•重量(約)/1.5kg
•材質/構造部材:鋼(エポキシ樹脂)、張り材:ポリエステル
 



座面の高さが25cm、人間が長時間座るとちょっと腰にきちゃいますが犬がジャンプする事を考えたらいい高さです!



とりあえずは安いもので十分!!







買ってやるか・・・
お犬様の為に・・・(笑)


でも車に乗って約15分でゲボしちゃう「リーマン」、3時間近くも車乗れるか?


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by yuta at 12:11Comments(2)●その他の道具

2017年05月10日

試し撮りしてみた!

新しいカメラが届けば撮ってみたくなるもので、早速試し撮り!

キャンプに行く予定も今は無いので・・・(笑)

試しにウチのお嬢を・・・









カメラを購入したのはネットですが、家電店で店員さんに商品選びをお願いしました。

「何を写すかで、機種選びは変わってきます!」との店員さんに、

「ワンコやSNSにUPする写真かな?  あと背景がボケたような写真も撮りたい!」と言うと

何処の店員さんも 「じゃお薦めはコチラです!」 とこの機種を奨められました。 本当に何処の店員さんも・・・(笑)



かなり予算オーバーでしたが、

「エイ!  ダブルズームレンズ付のキットで!」 購入~♪



コレで写真の腕が上がります!・・・(笑)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ



  


Posted by yuta at 12:44Comments(0)●その他の道具

2016年10月28日

格安テーブル強化大作戦!



強度的に頼りないテーブルを強化してみました!

と言っても裏に補強の板を付けただけですが・・・


アップbefore

アップafter


真ん中に1本鉄板を付けました、長手に付けるのがいいのでは?

という声も聞こえそうですが、古いテーブルから外して移植したものなので長手方向には板の長さが足りませんでした

逆に長かったのでサンダーで切り、何とか折り曲げ、ビス留めしました

ビスですが表から入れて、裏にナットなんですが脚を収納した際に当たってしまうので逆にしました



これだけで、天板の剛性がかなりUPしました~

また、枠自体の剛性もUPしたので脚の収納部品の向きが変わり脚が外れにくくなりました

コレでどうだか?使うのが楽しみですね~

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ




  


Posted by yuta at 19:00Comments(0)●その他の道具

2016年10月17日

安いテーブルを買って検証~♪







こんなテーブルを買ってみました~

大陸製で送料込みで¥5000で若干のおつりが

低く見えますが付属の足を足せば、70cmの高さになります

135*65cmですから我が家にはベストなサイズ、また真ん中の部分がBBQグリルを置ける構造です



箱から出してみると・・・



「おっ、いいじゃん!」と思いきや

いきなりグレーのコンロ設置部分の板がパタンと外れました・・・(笑)

ダイジョウブか?

広げたときに載せてるだけですので横にしたら、外れます


広げてみましょう!



犬がホジホジした畳は気にせずに・・・(笑)

なんか、ピッチリしてないよ~  ロックの留め具の位置が全然ダメ・・・



明らかにズレてますよね、本来ならピチッリ閉まるのに~

と思ったら付属の延長の足がポロリ~ん

留める部分の節度が弱い・・・



あれっ?  天板の裏に補強する板が無いけど大丈夫?

一応、耐荷重25kgとは書かれていますが・・・(笑)



設置してみて気づきました、キッチリ広がらない!!!

上の写真見てわかりますでしょうか?

テーブルを横に建てて撮影、左側が天板になります。

真横からテーブルを見ると「へ」の字になります

水平を見るレベラーを置くと一目瞭然!

仕方がない・・・

壊れない範囲で「エイっ!」

水平になりました・・・(笑)


まとめてみると・・・

①見た目は良く出来てる

このテーブル、ネットでの購入ですから現物は見れません!  見た目は国産品同等のレベルです

②何かキャシャ、本当に耐荷重25kg?

天板、フレーム、足どれをとっても肉厚が薄い。強度的に疑問です

③作りが雑

ロック部分の金具の位置をみてのとうり、いい加減です



ピンだってこんなですもん・・・(笑)


次回のキャンプでどんなもんか、楽しみに使ってみます!


コイツらなら、間違えなかったかな?ダウンダウンダウン







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ



  


Posted by yuta at 13:32Comments(2)●その他の道具

2016年10月06日

テーブル選び・・・

前回のキャンプでテーブルを破損させてしまいまして、我が家にリビング用のテーブルがありません!



さすがに毎回レンタルと言う訳にもいきませんので、只今物色中~


我が家で、今まで愛用していたのは・・・

ごくごく一般的な2つ折れのテーブル、120*60cmで3人で十分なサイズ

我が家ではお座敷スタイルありませんから、高さはイスに合わせてごく一般的な高さで十分。


ロゴス(LOGOS) ROSY 2FD テーブル 12060

●サイズ:(約)幅120×奥行60×高さ68/35cm





いざ購入するとなるとタイプが分かれていて、そこから悩みます!

テーブルですからあえてメーカーにはこだわりませんが、コールマンを例に考えてみました・・・


①今までのような2つ折りタイプ

Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクリビングテーブル/120プラス

今までと同じタイプ
●本体サイズ:約120×60×40/70(h)cm
●ベーシックスタイル、ロースタイルに対応した高さ70cm、40cmの2段階切り替え



②収納を考えたロールタイプ

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル/110

収納時、結束するタイプ。運搬時に嵩張らない
●使用時サイズ:約112×70×H30/70cm
●高さ2段階調節可能(30cm・70cm)
コールマンでは110*70ですが、ロゴスなら120*70というサイズがある



③BBQグリルが置けるタイプ

Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクBBQテーブル/110プラス

テーブルの中央にグリルをセットできる
●グリルラックは60×35cmまでのBBQグリルが使用できます
●グリルラックを使わない時は通常のテーブルとしても使用可能
●本体サイズ:約110×80×30/70(h)cm




個人的には③のBBQグリルが置けるタイプが優勢なのですが、あとはサイズですね~

正直110㎝じゃ今より狭いわけで・・・

コールマンだとこの上のサイズだと160*80cmで収納時は4つ折れ、重さも今までの2.5倍

他のメーカーでもイマイチなんですよ~

オークションに出てる、大陸製の物がサイズ、価格的に無難か?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f185529838


時間もあるので、よく考えましょう~!!


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ


  


Posted by yuta at 13:11Comments(0)●その他の道具

2015年02月19日

イスを買ってみた・・・



春キャンに向けて、椅子を追加で購入しました。久々の道具購入です!!

Coleman(コールマン) ファンチェア(フェスウェーブ)

カラーは2色あります
●座面高:(約)31cm
●心地良さを生み出す背もたれ角度とロースタイル。
●背もたれの裏側に雑誌や上着などが収納できる大型ポケット付き。
●背面ポケットコンパクトでも心地良い座りを考えたフェスウェーブデザインのローチェア。



税込価格¥1880で、送料無料でした!(書きこ時) 

ちなみに家の前のホムセンでは¥2200位でした・・・


もちろん完全なロースタイルチェアーでして、高さ比較に家のソファーの横に置いてみると



カバーがしてあり分かりずらいですが、ほぼ同じような座面の高さです。 子供には程よい高さなのでは?



背中の部分にはポケットが付いています、収納袋ももちろん入ります



しばらくすると、「ココは私の場所!!」と言わんばかりに・・・


購入時こちらも検討しました

North Eagle(ノースイーグル) ベリーローチェア
●あぐらのかける座面高19.5cmの超ロータイプ
●座り心地の良い一体型シート
●小さくたためてコンパクト収納
税込価格¥1155(カキコ時) 



 ↑↑↑ コイツだと低すぎて私が座ると腰が痛くなりそうで・・・


Coleman(コールマン) ファンチェアダブル(フェスウェーブ)


●背もたれの角度と二人の距離感が心地良いローチェア。
●シングル、ダブルサイズとのコーディネートも可能。
●2人でまったりしたいときに最適なフェスウェーブデザインのローチェア。
税込価格¥3480(カキコ時) 



 ↑↑↑ 別に並んで座らなくても・・・(笑)





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ




  


Posted by yuta at 09:28Comments(2)●その他の道具

2014年02月28日

無事に生還♪

タフソーラー!!  太陽電池使用の為、電池交換不要!!




全然、嘘ですね! 車で言うバッテリーのような物(二次バッテリー)が寿命でダメになるんですね~!

光って見にくいですが「CTL1616」という充電できるボタン電池です。


メーカーに修理出さず、◎フオクで電池を購入して自分で交換しました。

20気圧防水は無理かも知れませんが、腕に付け一緒にお風呂に入りましたが何の問題も無く!

合計¥1280で完了、200mも潜らないからOKです!




でもこの時計、息子が狙ってる・・・ZZZ…

交換する方、もちろん自己責任ですよ!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


Posted by yuta at 20:15Comments(0)●その他の道具

2013年10月22日

新車選び~♪

ちょうど4年前に新車で購入したのですが、道交法を無視した1台の車のせいで廃車となりました。

奇跡的にも息子に大した怪我も無く、相手方の保険屋より同等品の新車購入OK!が出たので只今色々検討中ドキッ


4年前の新車時↓↓↓





























なんだ、チャリか!?

今、ナチュさん扱いだと・・・

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マウントジーFDB267
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マウントジーFDB267

さすがにこの色は・・・ZZZ…
事故車の現行のタイプかな?





池商 クロスバイク26・6SP・リアサス TypeII
池商 クロスバイク26・6SP・リアサス TypeII

カキコ時¥22871、これ位が限度かな?







自転車屋も回り、只今物色中!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






  


Posted by yuta at 13:59Comments(2)●その他の道具