2022年07月01日
有言実行!!
今年の欲しい物・・・
欲しいから買っちゃいました
佐川さんから受け取った段ボール見て、妻は 「またコイツなんか買いやがった!!」
そんな冷たい視線・・・
めげずに開梱!!


Colemanエクストリーム52QT!!
今まで使用していたコールマンポリライト48QTだと、1泊が限界かな~
保冷剤代わりに我が家では2リットルの水2本を凍らせて持参するのですが、3日目の朝に完全に解けきっています。
ロゴスの氷点パックとかも使用しましたが大差無いかなぁ~
残った生肉や、土産の鮮度に不安を抱くので保冷力の高い物に買い替えました。
保冷力の高い同じColemanエクストリーム持っていますが、さすがに82QTを毎回持ち歩くのも本当に大変・・・

今までのポリライト48QTとサイズはほぼ変わらず、高さが若干2~3cm高いぐらい・・・

立派なハンドルが付いています!!

ドリンクホルダーが4個付いていて、水が流れるようになっています!
購入にあたり、散々スチベルとテントファクトリーとで悩みました!
この3商品、サイズ、保冷力と大差がなくステンの外観かどうかで価格が約2倍の大差・・・
ステンの外観、確かにカッコイイんですけどねぇー
早速、来週持参しま~す!!





欲しいから買っちゃいました

佐川さんから受け取った段ボール見て、妻は 「またコイツなんか買いやがった!!」
そんな冷たい視線・・・
めげずに開梱!!
Colemanエクストリーム52QT!!
今まで使用していたコールマンポリライト48QTだと、1泊が限界かな~
保冷剤代わりに我が家では2リットルの水2本を凍らせて持参するのですが、3日目の朝に完全に解けきっています。
ロゴスの氷点パックとかも使用しましたが大差無いかなぁ~
残った生肉や、土産の鮮度に不安を抱くので保冷力の高い物に買い替えました。
保冷力の高い同じColemanエクストリーム持っていますが、さすがに82QTを毎回持ち歩くのも本当に大変・・・
今までのポリライト48QTとサイズはほぼ変わらず、高さが若干2~3cm高いぐらい・・・
立派なハンドルが付いています!!
ドリンクホルダーが4個付いていて、水が流れるようになっています!
購入にあたり、散々スチベルとテントファクトリーとで悩みました!
この3商品、サイズ、保冷力と大差がなくステンの外観かどうかで価格が約2倍の大差・・・
ステンの外観、確かにカッコイイんですけどねぇー
早速、来週持参しま~す!!





2016年02月27日
強力タイプ?
久々にアウトドアグッズを購入しました!
それはホムセンで売られている「保冷材」・・・

-13℃まで冷えるということは一昔前までロゴスから発売されていた物と同性能
ラベルをよく見ると

7時間経つと、強力タイプでも安いタイプの物でも大差は無いのかな?!
日帰りBBQなら効果的ですが、泊りのキャンプではどうだか?
春休みのキャンプで試してみます




それはホムセンで売られている「保冷材」・・・
-13℃まで冷えるということは一昔前までロゴスから発売されていた物と同性能
ラベルをよく見ると
7時間経つと、強力タイプでも安いタイプの物でも大差は無いのかな?!
日帰りBBQなら効果的ですが、泊りのキャンプではどうだか?
春休みのキャンプで試してみます




2014年08月18日
今更ですが買ってみました!
タイトルどうりです・・・
今更ながら購入してみました、自宅でもキャンプ場でも使えますし。

「サーモスの缶クーラー!」
残念ながらナチュさんでのお取り扱いはありませんが、ホムセンやスーパーでも販売されています。
価格は¥1500前後でしょうか…


350mlの缶ビール1本を30~40分もかけて呑みませんが、確かに最後まで冷たい状態でぬるさを感じることなく飲めました!
正直、少し驚きです
上の写真の部分に能書きが書かれていますが、「真空断熱層」がポイントのようですね。
350mlの缶ビールや缶ジュースを飲むなら、この商品うってつけなのですが…
キャンプ場で2リットルのジュース類を飲む時には

二重構造のコチラがお薦めなんですね~

ロゴス(LOGOS) プリメイヤー真空マグ420
●真空構造で保冷、保温共に長持ち。
●夏は冷たく、冬は暖かく、冷めにくいマグカップ
●容量:約420ml

スノーピーク(snow peak) スノーピークロゴダブルマグ240
二重構造のステンレス製マグカップだから保温効果抜群。同時に、熱い飲み物を入れても本体が熱くならないので、本体を持つ事が可能です。
●容量:240ml

Coleman(コールマン) ダブルステンレスマグ
●保温性バツグン!ステンレス2層構造の300mlマグ。ステンレス2層構造




今更ながら購入してみました、自宅でもキャンプ場でも使えますし。

「サーモスの缶クーラー!」
残念ながらナチュさんでのお取り扱いはありませんが、ホムセンやスーパーでも販売されています。
価格は¥1500前後でしょうか…


350mlの缶ビール1本を30~40分もかけて呑みませんが、確かに最後まで冷たい状態でぬるさを感じることなく飲めました!
正直、少し驚きです

上の写真の部分に能書きが書かれていますが、「真空断熱層」がポイントのようですね。
350mlの缶ビールや缶ジュースを飲むなら、この商品うってつけなのですが…
キャンプ場で2リットルのジュース類を飲む時には


二重構造のコチラがお薦めなんですね~

ロゴス(LOGOS) プリメイヤー真空マグ420
●真空構造で保冷、保温共に長持ち。
●夏は冷たく、冬は暖かく、冷めにくいマグカップ
●容量:約420ml

スノーピーク(snow peak) スノーピークロゴダブルマグ240
二重構造のステンレス製マグカップだから保温効果抜群。同時に、熱い飲み物を入れても本体が熱くならないので、本体を持つ事が可能です。
●容量:240ml

Coleman(コールマン) ダブルステンレスマグ
●保温性バツグン!ステンレス2層構造の300mlマグ。ステンレス2層構造




2010年03月27日
ポリライト vs アルティメイト
何でも試したい性格なので・・・スイマセン
保冷力を比較してみました。
正確なモノではありませんので、参考程度に・・・(汗)

空のクーラーに、500mlの良く凍らせたPETボトルの麦茶を入れます。
本来なら温度計も入れて庫内の温度もチェックするのでしょうが、温度計が1個しか見当たりませんので省略・・・
室温約30度の自宅和室内に放置、日は当たりません。(昨年の真夏に行いました)
約2時間後・・・・・

ポリライトのほうが、明らかに水分が多くなっています。
しかし・・・・ちょっと待て!!
量に差があった!?!
そこで、多い分の麦茶を飲み、大体の水分量を同じにして再チャレンジ!!
今度は炎天下のベランダに放置しました。

今度は約3時間後・・・・・

中の氷の大きさがわかりますか?
左がポリライト、右がアルティメイト。
ウーン、何だかイマイチな実験でした・・・・

Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
とにかくデカイ!!買う前に私のブログの記事で確認したほうがいいですよ~
この下のサイズでも十分かも?
保冷力はバッチリです!

Coleman(コールマン) ポリライト48
入門用というか無難な物。
タダ保冷力はイマイチです。



保冷力を比較してみました。
正確なモノではありませんので、参考程度に・・・(汗)


本来なら温度計も入れて庫内の温度もチェックするのでしょうが、温度計が1個しか見当たりませんので省略・・・
室温約30度の自宅和室内に放置、日は当たりません。(昨年の真夏に行いました)
約2時間後・・・・・

ポリライトのほうが、明らかに水分が多くなっています。
しかし・・・・ちょっと待て!!
量に差があった!?!
そこで、多い分の麦茶を飲み、大体の水分量を同じにして再チャレンジ!!
今度は炎天下のベランダに放置しました。

今度は約3時間後・・・・・

中の氷の大きさがわかりますか?
左がポリライト、右がアルティメイト。
ウーン、何だかイマイチな実験でした・・・・

Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
とにかくデカイ!!買う前に私のブログの記事で確認したほうがいいですよ~
この下のサイズでも十分かも?
保冷力はバッチリです!

Coleman(コールマン) ポリライト48
入門用というか無難な物。
タダ保冷力はイマイチです。


2009年12月27日
コイツらの運命
どう考えても邪魔な存在である。
自慢するわけではないが、我が家の冷蔵庫はかなりデカイ(500㍑)と思う。
しかし、この時期冷凍庫は悲鳴を上げる位・・・満員御礼!
最初の獲物は・・・

何気にコイツ等だけでも、かなりのスペースである。
ちなみに、コイツらの指定席・・・

小さな冷凍庫である!
詳細はコレ!

商品情報はコチラ

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
氷点下パックは-16℃の表面温度を実現し、しかも16時間持続する高性能をもつことから
ドライアイスのように、冷凍食品などの保管が可能になりました!
ロゴスの氷点下パックは家庭用冷凍冷蔵庫でおよそ36~48時間で凍結し使用できます。
※冷凍庫内温度-20℃が必要
まぁ~しばらく、キャンプのあてがないので冷凍庫に入れる必要は無い!
でも、コイツはなかなか凍らないので使いたいときは1週間ぐらい前から冷凍庫に入れておかないと、
使いたい時に凍っていない。ある意味たちが悪い!(怒)
最近、こう思う・・・
今まで、この保冷剤を神様のように思えた。
なぜなら、他の保冷剤(水色のヤツ)なんかに比べて明らかに長時間凍っていて長持ちしていた。
真夏の日当たりのよいキャンプ場では、「わらにもすがる思い」だったが、
最近、気が付いた。
「コイツは、そんなに凄いか??」
なぜなら、板氷&PETボトルを凍らせたもの、そしてこの保冷剤をクーラーBOXに入れて溶け具合をみると
明らかにこの保冷剤が一番早く溶けている。
タダでさえ凍りにくくて、すぐ溶けるのなら「どうなの??」
板氷は、最近コンビニでも売られている。
PETボトルに水を入れれば、24時間くらいで大体凍る。
それに比べ、この保冷剤は・・・
挙句の果てに、すぐ溶ける。(もちろん青い保冷剤なんかよりは長持ちするけど)
そう考えると、こいつ等は如何なもんだろうか?
私の手元に必要なものだろうか?
コイツらの指定席は残念ながら、お歳暮で頂いた「カツオのたたき&クエの切り身」に取られてしまった。




自慢するわけではないが、我が家の冷蔵庫はかなりデカイ(500㍑)と思う。
しかし、この時期冷凍庫は悲鳴を上げる位・・・満員御礼!
最初の獲物は・・・

何気にコイツ等だけでも、かなりのスペースである。
ちなみに、コイツらの指定席・・・

小さな冷凍庫である!
詳細はコレ!

商品情報はコチラ


ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
氷点下パックは-16℃の表面温度を実現し、しかも16時間持続する高性能をもつことから
ドライアイスのように、冷凍食品などの保管が可能になりました!
ロゴスの氷点下パックは家庭用冷凍冷蔵庫でおよそ36~48時間で凍結し使用できます。
※冷凍庫内温度-20℃が必要
まぁ~しばらく、キャンプのあてがないので冷凍庫に入れる必要は無い!
でも、コイツはなかなか凍らないので使いたいときは1週間ぐらい前から冷凍庫に入れておかないと、
使いたい時に凍っていない。ある意味たちが悪い!(怒)
最近、こう思う・・・
今まで、この保冷剤を神様のように思えた。
なぜなら、他の保冷剤(水色のヤツ)なんかに比べて明らかに長時間凍っていて長持ちしていた。
真夏の日当たりのよいキャンプ場では、「わらにもすがる思い」だったが、
最近、気が付いた。
「コイツは、そんなに凄いか??」
なぜなら、板氷&PETボトルを凍らせたもの、そしてこの保冷剤をクーラーBOXに入れて溶け具合をみると
明らかにこの保冷剤が一番早く溶けている。
タダでさえ凍りにくくて、すぐ溶けるのなら「どうなの??」
板氷は、最近コンビニでも売られている。
PETボトルに水を入れれば、24時間くらいで大体凍る。
それに比べ、この保冷剤は・・・
挙句の果てに、すぐ溶ける。(もちろん青い保冷剤なんかよりは長持ちするけど)
そう考えると、こいつ等は如何なもんだろうか?
私の手元に必要なものだろうか?
コイツらの指定席は残念ながら、お歳暮で頂いた「カツオのたたき&クエの切り身」に取られてしまった。



2009年04月30日
サーモスが我が家に・・・
妻が、 「サーモスだよ~!」と得意げになって、箱から出してきました。
「って、水筒あるじゃんよー!・・・

「だって、パパの中のパッキン切れちゃったじゃん!

「息子のポケモンので十分だったのに・・・・

「だって安かったんだもん・・・・

安いといっても、値段は聞いていませんが・・・・


サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトルFDS-1001F
●容量:1.0リットル
●保冷効力(6時間):8度以下
●口径:4.4cm
●本体寸法:8×8×30.5cm
●本体重量:0.5kg
口をつけて、そのまま飲めるタイプの水筒です。
どれくらいのサイズか? 愛飲(?)してるビールとの比較です!
1㍑の容量ですが、ビール缶2本分の高さ+栓の部分です。
では、太さですが・・・
缶ビールよりは太いですね!
この手の水筒で、重要なロック部分ですが・・・
リングを倒して、赤いボタンを押します。
二重のロックになっていますので、かばんの中で蓋が開いて中身がこぼれる心配はなさそうですね。

サーモス(THERMOS) 真空断熱スポーツボトルFDS-1001F
サッカーに、テニスに、サイクリングに。サーモスの基本コンセプトはスポーツ時の「水分補給」。魔法びんの優れた保冷、保温力でさまざまなスポーツシーンに活躍します。
キャンプ場で「サーモス」と言えば、こちら


サーモス(THERMOS) ジャストフィット缶クーラーJCBー350
●魔法びん構造だから保冷カがすこい!!
●350ml缶がジャストフィット!!
●オフィスのデスクトップに
●アウトドアに
サーモスなら、お弁当箱が欲しかった・・・・




2008年08月23日
新クーラーBOXレポ
今回のキャンプで新しいクーラーBOXをデビューさせました。

ちなみに使用してるスタンドは、今は廃盤になった「コールマンのバーナースタンド」
重さのあるクーラーBOXだけに強度感は不安です。
クーラーBOX自体がどんな物かは・・・(こちらの記事を!)
さすがに中に入れてる食材は恥ずかしくてお見せできませんが、2泊3日分の食料は余裕です。
簡単に中身を説明しますと・・・・
缶ビール15本、トニックウォーター3缶、2リットルのPETボトル4本、めんつゆのPETボトル1本、ロゴスの氷点パックハード1kg位の物2個、コレに冷凍食品、生肉、その他・・・・
大物を大体書き出しましたが、これでも十分にスペースは余っています(コレで7~8割くらい)。
しかしこの時点で、かなりの重さです。
とても1人ではキビシイ重量、子供と2人で車まで運びました。
車の中でもかなり場所とりますねぇ~

皆様が一番気になる保冷力ですが・・・
保冷材に(上記のロゴスの物)X2個、2リットルのPETボトルX2本、冷凍食品X数品を完全に凍らせて保冷材として使用しました。
結論から言うと・・・・
3日目(約72時間後)でも、クーラーBOXの中は「ひんやり」でした。温度計で計ったわけではないので、あくまでも感覚として・・・
その証明がコチラ

わかりにくい写真ですが、真ん中の部分が凍って残っております。
ちなみに、ロゴスの氷点パックは2日目の朝に全滅しました。PETボトルの水を凍らせるほうが全然持ちが良いということも明らかになりました。
3日目の朝、食パンにマーガリンを塗って食べたのですが自宅の冷蔵庫にあるときより少し柔らかいくらいで、違和感なくパンに塗れました。
また生肉ですが、凍らせていましたが溶けました(当然ですが・・・)
しかし肉自体は触っても冷たかったので、腐食の心配は皆無でした。
私にとって、このマーガリン&生肉の2点は大きいです。
朝の食事で「パンを焼く」簡単にすませられるのですが、今まではマーガリンがクーラーBOXの中で溶けて流れ出す・・・そんなことがあったので、パンを食す機会が少なかったのですがもう全然問題なしですね!
生肉ですが、持ってきたけど残ってしまうことありませんか?
そんな時家に帰って、「食べられるかな?」なんて考えたことありませんか?
さすがに今回は、帰宅後も冷たかったので、何の心配もありませんでした。

Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
さすがコールマン最強の保冷力! ただ大きさと重さが欠点。
今までの物とは比にはなりません!

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
凍らせた2リットルのPETボトルのほうが長持ちしました。
なかなか凍らないし私的には「微妙~」な存在。
ソロの時や日帰りBBQにこのサイズは不要ですが、連泊時にはかなり役に立ってくれそうです。



ちなみに使用してるスタンドは、今は廃盤になった「コールマンのバーナースタンド」
重さのあるクーラーBOXだけに強度感は不安です。
クーラーBOX自体がどんな物かは・・・(こちらの記事を!)
さすがに中に入れてる食材は恥ずかしくてお見せできませんが、2泊3日分の食料は余裕です。
簡単に中身を説明しますと・・・・
缶ビール15本、トニックウォーター3缶、2リットルのPETボトル4本、めんつゆのPETボトル1本、ロゴスの氷点パックハード1kg位の物2個、コレに冷凍食品、生肉、その他・・・・
大物を大体書き出しましたが、これでも十分にスペースは余っています(コレで7~8割くらい)。
しかしこの時点で、かなりの重さです。
とても1人ではキビシイ重量、子供と2人で車まで運びました。
車の中でもかなり場所とりますねぇ~

皆様が一番気になる保冷力ですが・・・
保冷材に(上記のロゴスの物)X2個、2リットルのPETボトルX2本、冷凍食品X数品を完全に凍らせて保冷材として使用しました。
結論から言うと・・・・
3日目(約72時間後)でも、クーラーBOXの中は「ひんやり」でした。温度計で計ったわけではないので、あくまでも感覚として・・・
その証明がコチラ


わかりにくい写真ですが、真ん中の部分が凍って残っております。
ちなみに、ロゴスの氷点パックは2日目の朝に全滅しました。PETボトルの水を凍らせるほうが全然持ちが良いということも明らかになりました。
3日目の朝、食パンにマーガリンを塗って食べたのですが自宅の冷蔵庫にあるときより少し柔らかいくらいで、違和感なくパンに塗れました。
また生肉ですが、凍らせていましたが溶けました(当然ですが・・・)
しかし肉自体は触っても冷たかったので、腐食の心配は皆無でした。
私にとって、このマーガリン&生肉の2点は大きいです。
朝の食事で「パンを焼く」簡単にすませられるのですが、今まではマーガリンがクーラーBOXの中で溶けて流れ出す・・・そんなことがあったので、パンを食す機会が少なかったのですがもう全然問題なしですね!
生肉ですが、持ってきたけど残ってしまうことありませんか?
そんな時家に帰って、「食べられるかな?」なんて考えたことありませんか?
さすがに今回は、帰宅後も冷たかったので、何の心配もありませんでした。

Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
さすがコールマン最強の保冷力! ただ大きさと重さが欠点。
今までの物とは比にはなりません!

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
凍らせた2リットルのPETボトルのほうが長持ちしました。
なかなか凍らないし私的には「微妙~」な存在。
ソロの時や日帰りBBQにこのサイズは不要ですが、連泊時にはかなり役に立ってくれそうです。


2008年08月07日
78が来ました~
思ったとうりデカ過ぎ・・・・でした。
78とは・・・・78㍑





Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
この記事を読んでいただければ、どんなものかお分かりいただけるかな~?
コールマン最強の保冷力を持つクーラーBOX!
特別にスゴイ機能があるわけでもございません!!
写真にもありますが、
①、2WAYハンドル
②、ドレーン(水抜きの穴)
③、上蓋が開きすぎないためのストッパー(すぐ切れそう・・・)
その他に、④蓋にドリンクホルダーが4缶分。
今まで使用の私のポリライトとの比較では(現行ポリライトは2WAYハンドル、ドレインもついてます。私のは10年物)
①コチラは、上蓋にも保冷材が入っている。
②周囲の保冷材の厚みが全然違う。
コレプラス、上記の4点ですかね~。
写真でポリライトと比較してみますと・・・・
左、ポりライト48 右、82QT CH アルティメイトエクストリーム





周囲の保冷材の厚み、全体の大きさがわかりますか~?
保冷力を高めるために、かなり「ごっつい」イメージになります。当然ながら重さも比にはなりません。
車に乗せた写真があればイメージをつかみやすいと思いますが、自宅内の写真でご勘弁を・・・・

廊下の幅から全体像を創造してください・・・・(笑)
メインは息子と2人、何詰めるかな~(笑)

Coleman(コールマン) ポリライト48
比較の対象になった機種、基本的なモデルです。私のは10年以上前のものです。
ファミリーで1泊ならコレで十分ですがね~


78とは・・・・78㍑





Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
この記事を読んでいただければ、どんなものかお分かりいただけるかな~?
コールマン最強の保冷力を持つクーラーBOX!
特別にスゴイ機能があるわけでもございません!!
写真にもありますが、
①、2WAYハンドル
②、ドレーン(水抜きの穴)
③、上蓋が開きすぎないためのストッパー(すぐ切れそう・・・)
その他に、④蓋にドリンクホルダーが4缶分。
今まで使用の私のポリライトとの比較では(現行ポリライトは2WAYハンドル、ドレインもついてます。私のは10年物)
①コチラは、上蓋にも保冷材が入っている。
②周囲の保冷材の厚みが全然違う。
コレプラス、上記の4点ですかね~。
写真でポリライトと比較してみますと・・・・
左、ポりライト48 右、82QT CH アルティメイトエクストリーム





周囲の保冷材の厚み、全体の大きさがわかりますか~?
保冷力を高めるために、かなり「ごっつい」イメージになります。当然ながら重さも比にはなりません。
車に乗せた写真があればイメージをつかみやすいと思いますが、自宅内の写真でご勘弁を・・・・

廊下の幅から全体像を創造してください・・・・(笑)
メインは息子と2人、何詰めるかな~(笑)

Coleman(コールマン) ポリライト48
比較の対象になった機種、基本的なモデルです。私のは10年以上前のものです。
ファミリーで1泊ならコレで十分ですがね~


2008年08月04日
78かぁ~!?
私の腹回りではございません!(笑)
どっかのBLOGにも書かれていましたが、只今新しいクーラーの購入を検討していまして・・・・
現在愛用してる物


Coleman(コールマン) ポリライト48
良くある普通のクーラーBOX、保冷材の厚み3.5cm(私のは古いので3cm)
色々工夫してるんですが、やはり1泊のキャンプがいいところかな~
この時期は、途中で氷を追加しないと全然無理ですし。
そんな中、目をつけたのがコレ

Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
このシリーズは保冷材の厚みが5.8cm。
ただこのアルティメイトエクストリームシリーズは保冷材の厚みがあるので、かなりデカイんです。
当然重さも重いのです。
55リットルという物もありますが、寸法は幅が約13cmしか変わらず・・・・
尚且つ只今ナチュラムでは販売されていないし。
まぁーどんなクーラーBOXを使用しても、完全と言うわけには行きませんが少しでも
保冷力の高いほうがいいですからね~
78リットルは、やはりデカすぎかな~?


どっかのBLOGにも書かれていましたが、只今新しいクーラーの購入を検討していまして・・・・
現在愛用してる物



Coleman(コールマン) ポリライト48
良くある普通のクーラーBOX、保冷材の厚み3.5cm(私のは古いので3cm)
色々工夫してるんですが、やはり1泊のキャンプがいいところかな~
この時期は、途中で氷を追加しないと全然無理ですし。
そんな中、目をつけたのがコレ


Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
このシリーズは保冷材の厚みが5.8cm。
ただこのアルティメイトエクストリームシリーズは保冷材の厚みがあるので、かなりデカイんです。
当然重さも重いのです。
55リットルという物もありますが、寸法は幅が約13cmしか変わらず・・・・
尚且つ只今ナチュラムでは販売されていないし。
まぁーどんなクーラーBOXを使用しても、完全と言うわけには行きませんが少しでも
保冷力の高いほうがいいですからね~
78リットルは、やはりデカすぎかな~?


2007年09月21日
本来の姿

冷凍庫の奥でお休みされていました、久々に見ました(この凍り付いてる姿を)。
ここ数日気温も下がってきたので冷凍庫も良く冷えます。
コレが使用時の本来の姿なのですが、真夏はこんなになりません。
真夏こそ頑張って威力を発揮していただきたいのですがね。
この商品の説明書きに「-20度で冷やして~」とか「冷凍庫を空にして~」と書かれてますが、
「真夏の冷凍庫」普通は色々入ってるでしょう!ロゴスさ~ん!

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
注意!本体を凍らす場合は冷凍庫内を空の状態にする必要がございます。また完全に凍らすには約3日以上必要となります。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌コールドパック
このタイプは溶けやすいけど凍りやすい、中途半端な状態ならコレを完全に凍らせたほうがいいかな?

