ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2008年08月23日

新クーラーBOXレポ

今回のキャンプで新しいクーラーBOXをデビューさせました。
新クーラーBOXレポ
ちなみに使用してるスタンドは、今は廃盤になった「コールマンのバーナースタンド」
重さのあるクーラーBOXだけに強度感は不安です。

クーラーBOX自体がどんな物かは・・・(こちらの記事を!)


さすがに中に入れてる食材は恥ずかしくてお見せできませんが、2泊3日分の食料は余裕です。
簡単に中身を説明しますと・・・・
缶ビール15本、トニックウォーター3缶、2リットルのPETボトル4本、めんつゆのPETボトル1本、ロゴスの氷点パックハード1kg位の物2個、コレに冷凍食品、生肉、その他・・・・
大物を大体書き出しましたが、これでも十分にスペースは余っています(コレで7~8割くらい)。

しかしこの時点で、かなりの重さです。
とても1人ではキビシイ重量、子供と2人で車まで運びました。

車の中でもかなり場所とりますねぇ~
新クーラーBOXレポ

皆様が一番気になる保冷力ですが・・・

保冷材に(上記のロゴスの物)X2個、2リットルのPETボトルX2本、冷凍食品X数品を完全に凍らせて保冷材として使用しました。

結論から言うと・・・・
3日目(約72時間後)でも、クーラーBOXの中は「ひんやり」でした。温度計で計ったわけではないので、あくまでも感覚として・・・
その証明がコチラダウン
新クーラーBOXレポ

わかりにくい写真ですが、真ん中の部分が凍って残っております。
ちなみに、ロゴスの氷点パックは2日目の朝に全滅しました。PETボトルの水を凍らせるほうが全然持ちが良いということも明らかになりました。


3日目の朝、食パンにマーガリンを塗って食べたのですが自宅の冷蔵庫にあるときより少し柔らかいくらいで、違和感なくパンに塗れました。

また生肉ですが、凍らせていましたが溶けました(当然ですが・・・)
しかし肉自体は触っても冷たかったので、腐食の心配は皆無でした。

私にとって、このマーガリン&生肉の2点は大きいです。
朝の食事で「パンを焼く」簡単にすませられるのですが、今まではマーガリンがクーラーBOXの中で溶けて流れ出す・・・そんなことがあったので、パンを食す機会が少なかったのですがもう全然問題なしですね!

生肉ですが、持ってきたけど残ってしまうことありませんか?
そんな時家に帰って、「食べられるかな?」なんて考えたことありませんか?
さすがに今回は、帰宅後も冷たかったので、何の心配もありませんでした。

Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム
Coleman(コールマン) 82QT CH アルティメイトエクストリーム

さすがコールマン最強の保冷力! ただ大きさと重さが欠点。
今までの物とは比にはなりません!




ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度

凍らせた2リットルのPETボトルのほうが長持ちしました。
なかなか凍らないし私的には「微妙~」な存在。





ソロの時や日帰りBBQにこのサイズは不要ですが、連泊時にはかなり役に立ってくれそうです。

新クーラーBOXレポにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ









にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

同じカテゴリー(クーラー&保冷剤)の記事画像
有言実行!!
強力タイプ?
今更ですが買ってみました!
ポリライト vs アルティメイト
コイツらの運命
サーモスが我が家に・・・
同じカテゴリー(クーラー&保冷剤)の記事
 有言実行!! (2022-07-01 18:00)
 強力タイプ? (2016-02-27 14:51)
 今更ですが買ってみました! (2014-08-18 14:15)
 ポリライト vs アルティメイト (2010-03-27 10:37)
 コイツらの運命 (2009-12-27 15:21)
 サーモスが我が家に・・・ (2009-04-30 10:07)

この記事へのコメント
大きささえ問題なければウチも、コレを買ってたんですよ^^
ポチした後に現物をみて慌ててキャンセルしたのは紛れもなく本当の話....(苦笑)
良い物を買いましたね^^b
Posted by いがちゃんいがちゃん at 2008年08月23日 19:00
でけぇ(笑)
この大きさで3日目まで凍ってるなら安心出来るなぁ
我が家のポリライト・・・いいかげんアルティメイトに変えたい所です
我が家は50QTぐらいが丁度良いかな
ビール15本も入れないし(爆)
Posted by PINGU at 2008年08月23日 19:32
さすがに素晴らしい保冷力してますね~(^^

それに比べ私のiglooなんぞは・・・
Posted by laglag at 2008年08月23日 23:43
大きかったね~
何も入ってなくても持ち上げるのは
大変だったな~^^;
その代わりさすがの保冷力!!
余裕で2泊いけてたね♪
Posted by vega at 2008年08月24日 09:09
お邪魔します。

私も先日、この一つしたの50サイズ!?を購入しました。(58でしたっけ!?よく分っていない・・・)

凄い保冷力ですよね~
お盆キャンプのとき氷を作っていき、3日目の朝もかき氷が出来ました。(最高気温が29度前後だったからもありますが・・・笑)
結構解けてはいますが、やはり以前の10年前のフィッシングクーラーとは全然違いました。
我が家もyutaさんと同じサイズにすると良かったと後悔してます・・・←今のは我が家には小さいです・・・
Posted by yah114 at 2008年08月24日 09:27
さすが金の使い方上手.

ビギナーキャンパーはこういう買い物ができないんだよね(笑)
Posted by tonicwater at 2008年08月24日 11:44
>>いがちゃん
私も届いた現物を見て固まりました。
寸法を見て注文しましたが、いざ現物見たら・・・

でも性能は抜群ですよ~
必要なときは、お貸しします^^
Posted by yuta at 2008年08月24日 21:25
>>PINGUさん
私もポリライト使用してたから判りますよ。
保冷性は頼りないですからね~

50QTでも寸法、大差ないですよ~^^


いっちゃいましょう!!
Posted by yuta at 2008年08月24日 21:29
>>lagさん
イグルーは、ごめんなさい詳しく判りませんが・・・・
コレはマジスゴイです!!
真夏の不安解消です。
Posted by yuta at 2008年08月24日 21:35
>>vegaさん
確かにデカイ、オモイ!!!
それでも保冷力は最高!!

使い分けですね、春秋2人のときは釣り用で十分^^
Posted by yuta at 2008年08月24日 21:44
>>vegaさん
確かにデカイ、オモイ!!!
それでも保冷力は最高!!

使い分けですね、春秋2人のときは釣り用で十分^^
Posted by yuta at 2008年08月24日 21:44
>>yah114さん
私も最初は58ぐらいで十分かな?と思いましたが、外寸が大差ないんですよね~

どうせならと思いデカイほうを買ったのですが、やはりデカ過ぎました。
でも「大は小を兼ねる」この言葉を胸に・・・

本当に保冷力はスゴイですね~^^
Posted by yuta at 2008年08月24日 21:52
>>toniさん
コレはいい買い物でしたよ~
やはり性能、実力で選ばねば^^(笑)
Posted by yuta at 2008年08月24日 21:55
セダンには・・・・・・・無理っす(笑)
Posted by ガイア at 2008年08月24日 22:26
おっ、さすが保冷力は凄いですね。
大きささえ小さければ・・・

いがちゃんと同じで、
一時期マジでこれの購入を考えていましたが、
寸法を見て車のラゲッジスペースを測ったら、
入らないことに気づきやめましたよ!

ロゴスの-16℃よりもペットボトルを凍らせたほうが保冷力が良いなんて知りませんでしたよ!
ロゴスの大を4つ、小を3つ持っている私はばか者ですね・・・(苦笑
Posted by あーチャン at 2008年08月25日 14:31
私もLOGOSの氷点下パック使っていますが、こいつ絶対アイスを5時間持たせるためだけのスプリンターです。一番先に溶けてしまいます。

もう諦めて、普通の保冷剤と重ねて、溶け始めを遅らせる目的にのみ使ってます。
Posted by なべりんなべりん at 2008年08月25日 16:37
大きかったですね(笑)
いつまでも冷たいビールが楽しめるなんて、あ~幸せ♪
Posted by わいえす at 2008年08月25日 22:03
このスタンドは私のと同じのでは?
このクーラーを載せると更に弱そうに見えますね(汗)
Posted by bewithodbewithod at 2008年08月27日 09:29
>>ガイアさん
セダンには、かなり厳しいサイズです。
屋根に乗せるにしても重さが・・・
Posted by yuta at 2008年08月27日 15:25
>>あーチャン
58リットルもあるけど、外寸は大差が無いんですよね。

ロゴスの氷点パックも今回、初めてわかりました。今まではクーラー自体に問題ありでしたから・・・・
Posted by yuta at 2008年08月27日 15:28
>>なべりんさん

>溶け始めを遅らせる目的・・・・・
それが正しい表現ですね。
固まらなくて、すぐ溶ける・・・・・ダメじゃん!!(笑)
Posted by yuta at 2008年08月27日 15:29
>>わいえすさん
ビールは家に着いても缶は冷えてましたよ~^^
真夏の食材への不安は全て解消ですね。
Posted by yuta at 2008年08月27日 15:31
>>bewithodさん
そうそう同じものですよ~^^
クーラーを地上に置くと地熱も受けるので、とりあえずスタンドを使用しましたが・・・・・

強く揺すったら、壊れるでしょうね(^^;)
Posted by yuta at 2008年08月27日 15:34
ペットボトル4本とかものすごい収納力ですね!!

ロゴスの氷点下パックですが、融点がペットボトル氷より低いので、当然早く溶けます。
逆に氷点下パックが溶けている間は、庫内温度が上がらないので、ペット氷が溶けないんです。
庫内温度と持続時間のどちらを優先させるかで、氷点下パックと普通の保冷材等を併用(調整)するのがよさげです。

ちなみに50Lクラスで保冷時間を長く持たせるにはどうしたらよいかロゴスに問い合わせたところ、
「・氷点下パック-16℃600gを4つ(1200gだと2つ)+通常の0℃保冷剤600g程を2つ程度使用

と回答もらいました。

凍らないのがネックなんですよね、これ。
Posted by 大木煩悩 at 2008年08月29日 13:28
>>大木煩悩さん
なるほど!融点の関係ですか^^

>50Lクラスで保冷時間を長く持たせるにはどうしたらよいか~
ロゴスもスゴイ回答ですね!
50Lのクーラーにコレだけ保冷材入れたら食べ物入らないっつ~の!!
Posted by yuta at 2008年08月30日 07:58
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新クーラーBOXレポ