ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2011年10月10日

大倉尾根で塔ノ岳、丹沢山までピストン!

大倉尾根で塔ノ岳、丹沢山までピストン!

3連休の中日、丹沢山まで行ってきました。

今回の目的は・・・

①大倉尾根をどれくらいのタイムで登れるか?

良く皆さんの記事で「何分で上がりました!」なんて書かれてますので自分の体力はどれくらいか?

②大倉尾根からのピストンなら時間的に丹沢山まで行かれるか?

表尾根からだと私のペースでは不可能と判断、大倉尾根上がって塔ノ岳だと物足りない?


そんな訳でチャレンジしてきました!


タイム的には・・・

8:00大倉

11:30塔ノ岳山頂11:40

12:45丹沢山山頂13:00

13:45塔ノ岳山頂14:05

16:30大倉

早いか遅いかはわかりませんが頑張った自分には拍手をチョキ

大倉尾根で塔ノ岳、丹沢山までピストン!

しかしキツカッタ・・・

塔ノ岳を過ぎ、太ももがヒクヒク。

コレ以上頑張ったら、ブチッといきそう。

ペースを抑え、立ち止まり。何とか進み丹沢山へ

塔ノ岳からの下りも、膝がガクガク。

泣きたい気持ちで、なんとか下山



今回のコース

出発時刻/高度: 08:01 / 297m
到着時刻/高度: 16:43 / 297m
合計時間: 8時間42分
合計距離: 19.79km
最高点の標高: 1555m
最低点の標高: 285m
累積標高(上り): 1559m
累積標高(下り): 1556m

キツイ訳ですよね~  往復で約20kmですもんね。




今回思いました・・・

最近皆さんの記事読んで、「◎◎に登りました!」とか「何分で登りました!」と書かれておりますが
それ見て自分にも行ける?なんて思う事がありますけど

でもさすがに今回はちょっと無理したかな~?なんて思ったり。

でも自信にはなりましたが・・・


詳細はコチラのヤマレコダウン



大倉尾根で塔ノ岳、丹沢山までピストン!にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ










にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

同じカテゴリー(丹沢・大山国定公園)の記事画像
ゆるゆる登山~
16年で4500回!! 凄い記録ですね!
自分を磨くために!
溶けるなよ~!!
まだ早いかな?
久々のお山~♪
同じカテゴリー(丹沢・大山国定公園)の記事
 ゆるゆる登山~ (2014-04-12 10:00)
 16年で4500回!! 凄い記録ですね! (2014-02-19 14:21)
 自分を磨くために! (2013-12-26 12:51)
 溶けるなよ~!! (2013-12-24 13:13)
 まだ早いかな? (2013-12-21 07:53)
 久々のお山~♪ (2013-10-01 11:43)

この記事へのコメント
お疲れ様です!

一日で20kmの山道を歩く…、大変なことだと思います。

次は、念願の〇〇〇ですね!

テント、買わなきゃ!
Posted by Eitaku at 2011年10月10日 22:43
スゲー
僕にはこのCTでは行けないな。
足がヒクヒクした時点で、下山します(笑)

次回は、八ヶ岳?北ア?南ア?
Posted by ぶる at 2011年10月11日 07:35
キレイにログがとれましたね。
山頂ではやはりのんびりされたようで(笑)

お疲れ様でした(^^
Posted by わいえす at 2011年10月11日 08:25
お疲れ様〜

すごいの一言だよ

筋肉痛は大丈夫だったかな?
Posted by vega at 2011年10月11日 08:36
その勢いでもっともっと行っちゃってください♪

銭かかるぞ~~~~(笑)
Posted by tonicwater at 2011年10月11日 19:56
はじめまして♪
同じ時間に塔ノ岳山頂にいました~。
帰りもどこかで抜かされていたと思います(笑)
僕は大倉尾根のピストンでいっぱいいっぱいでしたが、丹沢山まで足を伸ばすなんてすごいですね!
Posted by なかじぃ at 2011年10月12日 11:16
>>Eitakuさん
大倉尾根は場所により岩がゴロゴロしてるから歩きにくい・・・
農道とかなら20kmくらいは楽勝なんですが。
テント欲しいけど、他の物が「山」仕様じゃないから日帰りで満喫ですかね~
Posted by yuta at 2011年10月12日 15:33
>>ぶるさん
このタイムで行けますよ~
足がヒクヒクしたのは丹沢山のすぐ手前だったので、ココまで来て戻るのは・・・・
そんな気持ちでした。
丹沢からの帰りは、「塔ノ岳手前の登りが怪しい」と思いましたが、下りばかりなので何とか頑張りましたよ~
Posted by yuta at 2011年10月12日 15:36
>>わいえすさん
ログは驚く位キレイに採れましたね~
休憩時間もはっきりと^^
軌跡もほぼ正確ですし・・・
のんびりしたのは戻る時の塔ノ岳だけですよ~(笑)
Posted by yuta at 2011年10月12日 15:39
>>vegaさん
本当に疲れました、頑張り過ぎました。
御主人はお山には??

筋肉痛・・・やっと抜けてきました^^;
Posted by yuta at 2011年10月12日 15:40
>>toniさん
このエリアなら金かからないから良いんですよね~
電車代位だから・・・
県内、黄色いバスのエリアなら

さすがに山梨はねぇ~(汗)
Posted by yuta at 2011年10月12日 15:43
>>なかじぃさん
はじめまして~♪
一緒に歩かれていたんですね~^^
塔ノ岳まで行けば、丹沢までそんなにキツイ登りはありませんよ。
ただ大倉尾根だけで「ごちそうさま」と言う気持ちになりますよね~

しかしガスばかりでがっかりでしたね
実は合羽の下を持っていなかったので雨が心配でした。
Posted by yuta at 2011年10月12日 15:49
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大倉尾根で塔ノ岳、丹沢山までピストン!