2007年04月02日
青野原レポ1-①

自宅から,1時間半。ナチュブロで大人気の青野原ACに行ってきました。
季節柄、混雑を覚悟でしたがキャンプ場はガラガラ、調子狂いました。
着いてすぐの朝食&昼食はコレ


簡単、手軽です。昼食時、アルスのMさんからの差し入れ


美味しかったので、何を油炒めにしたのか伺ったところ、「コレ


草の名前は忘れましたが、青野原に多数生息している野草です。意外に美味しかったです(ニラの臭みが無い感じ)
今回、キャンプ場にあまり似つかないお車が・・・

何回か、土を降ろしに来ていました。所々ぬかるみがヒドカッタですね。

そんなうちに、皆さんご到着。1年ぶりにお会いした師匠(ジョージさん、完全にあだ名と化してます)は、新品のアルバーゴをデビューさせていました。


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) アルバーゴ45
高さもあり、前室が広いのでタープが無くても、かなりイケそうでした。
焚き火台が買えない私は、こんな物で代用。熱い物は置けません。


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
本物は熱い物も置けます、今度自作してみます。
お父さん方が一杯飲みはじめますと、子供たちはパン作りに・・・


Mさん指導の下、完成しますと・・・・

下火が強かったみたいで若干?の焦げはありましたがお見事。子供達の力作です。
子供たちは、駆けずり回って、大人は軽く1杯。桜も咲いて、まさに最高の贅沢。

そんなしているとゲストの方の到着です。
yn223さん風に、♪あのお方です。
つづく、多分


Posted by yuta at 12:43│Comments(15)
│07’4月青野原AC
この記事へのコメント
はじめまして、前からチョコチョコ訪問させてもらってます。
相変わらず、青野原ACは楽しそうですね。
私は相模原市民なので近いといえば近いので、一度とは思ってはいるのですが・・・
もし行った際はぜひ声をかけさせていただきたいと思いますので
そのときは優しくお手わらやかにお願いしますね。
では、続きのレポも楽しみにしております。
また訪問させていただきます。
相変わらず、青野原ACは楽しそうですね。
私は相模原市民なので近いといえば近いので、一度とは思ってはいるのですが・・・
もし行った際はぜひ声をかけさせていただきたいと思いますので
そのときは優しくお手わらやかにお願いしますね。
では、続きのレポも楽しみにしております。
また訪問させていただきます。
Posted by starfestival at 2007年04月02日 13:03
テーブルなかなかワイルドで良いですよ^^
このコンテナの中には何が入ってるのですか?
緩く透けてるのが気になるのですが…(笑)
つづき楽しみにしてますよ~
あのお方とは…どのお方???( ̄w ̄)
このコンテナの中には何が入ってるのですか?
緩く透けてるのが気になるのですが…(笑)
つづき楽しみにしてますよ~
あのお方とは…どのお方???( ̄w ̄)
Posted by いがちゃん at 2007年04月02日 19:05
ごめんなさい><
今、気が付きました!
リンクしてくれてたのですね、ありがとうございます(*^_^*)
遅くなりましたが私も登録させていただきました
これからも宜しくお願いします♪
今、気が付きました!
リンクしてくれてたのですね、ありがとうございます(*^_^*)
遅くなりましたが私も登録させていただきました
これからも宜しくお願いします♪
Posted by いがちゃん at 2007年04月02日 19:09
一時間半で着けるのは良いですね~
我家からだと2~3時間掛かっちゃいます(笑)
保土ヶ谷BPと16号がネックですね~(笑)
この葉っぱ食べれるんですか~
驚き~
我家からだと2~3時間掛かっちゃいます(笑)
保土ヶ谷BPと16号がネックですね~(笑)
この葉っぱ食べれるんですか~
驚き~
Posted by mb190spl at 2007年04月02日 21:28
ゆたサン、お疲れ様でした(^^)
とても楽しいキャンプで、家族も喜んでました(^^)
次の機会、また楽しみにしております(^^)v
とても楽しいキャンプで、家族も喜んでました(^^)
次の機会、また楽しみにしております(^^)v
Posted by ジョージ at 2007年04月02日 21:44
おぉ~、コンテナテーブル仲間だ~(笑)
密かに、ツーバーナーの脚だけ買って、天板を自作しようかなーと思ってるところです。
サクラの季節は山菜の季節でもありますねぇ。この時期のキャンプは食べるものがいろいろ生えていて楽しいですよね。
そろそろキャンプ行きたいなぁ。
密かに、ツーバーナーの脚だけ買って、天板を自作しようかなーと思ってるところです。
サクラの季節は山菜の季節でもありますねぇ。この時期のキャンプは食べるものがいろいろ生えていて楽しいですよね。
そろそろキャンプ行きたいなぁ。
Posted by さとうまん at 2007年04月03日 00:03
まいどっす.
絶対作るぞtoni-flame焚き火テーブルを!
Mr.廃物利用のtonicwaterは.
絶対作るぞtoni-flame焚き火テーブルを!
Mr.廃物利用のtonicwaterは.
Posted by tonicwater at 2007年04月03日 00:52
>>starfestivalさん
始めまして、相模原市民ですか、青野原も相模原市になりましたね。
どちらかと言うと、私は青根の方がよく出没するのですが、今ブームは青野原ですね。是非、見かけたら声を掛けてくださいね。その際はコチラこそヨロシクデス。
始めまして、相模原市民ですか、青野原も相模原市になりましたね。
どちらかと言うと、私は青根の方がよく出没するのですが、今ブームは青野原ですね。是非、見かけたら声を掛けてくださいね。その際はコチラこそヨロシクデス。
Posted by yuta-sama at 2007年04月03日 08:21
>>いがちゃん
お気に入り登録させていただきました、事後になっちゃいますが・・・
あの箱は薪が入っております、焚き火の横には、大体あの箱が。あの箱を上手く利用できないかなと思いまして・・・・
あの方?
いがちゃんもご存知です。私にとっての師匠(?!)のような方です。
お気に入り登録させていただきました、事後になっちゃいますが・・・
あの箱は薪が入っております、焚き火の横には、大体あの箱が。あの箱を上手く利用できないかなと思いまして・・・・
あの方?
いがちゃんもご存知です。私にとっての師匠(?!)のような方です。
Posted by yuta-sama at 2007年04月03日 08:28
>>mb190splさん
空いてれば早いのですが、帰りは2時間半かかりました。
南本宿の方の方は厚木を抜けてくると言ってましたね。
我が家は、横浜青葉が近いので、どうしても東名方面か、道志になっちゃいますね。
次回はお会いできる事を・・・
葉っぱ、美味しかったですよ。
空いてれば早いのですが、帰りは2時間半かかりました。
南本宿の方の方は厚木を抜けてくると言ってましたね。
我が家は、横浜青葉が近いので、どうしても東名方面か、道志になっちゃいますね。
次回はお会いできる事を・・・
葉っぱ、美味しかったですよ。
Posted by yuta-sama at 2007年04月03日 08:33
>>ジョージさん
コチラこそ、楽しかったですよ。
今回をモトに家族を味方につけて、次回も楽しみましょう。
コチラこそ、楽しかったですよ。
今回をモトに家族を味方につけて、次回も楽しみましょう。
Posted by yuta-sama at 2007年04月03日 08:35
>>さとうまんさん
私は、使わなくなった椅子の足で考えています。色々考えるのも楽しいですよね。
もう、キャンプシーズン突入ですね。
私は、使わなくなった椅子の足で考えています。色々考えるのも楽しいですよね。
もう、キャンプシーズン突入ですね。
Posted by yuta-sama at 2007年04月03日 08:37
>>tonicwaterさん
toni-flame期待です、私も古い椅子の足を利用してと考えています。鉄板がキレイに曲がるかな?と考え中。
toni-flame期待です、私も古い椅子の足を利用してと考えています。鉄板がキレイに曲がるかな?と考え中。
Posted by yuta-sama at 2007年04月03日 08:40
その葉っぱが食えるとは意外でした(笑)
ワイルドだな~
新戸も青根もそうだったのですが、
キャンプ場で工事用車両を見ると萎えるのは
なぜでしょうか・・・・
ワイルドだな~
新戸も青根もそうだったのですが、
キャンプ場で工事用車両を見ると萎えるのは
なぜでしょうか・・・・
Posted by nodon at 2007年04月03日 08:43
>>nodonさん
この葉っぱ、青野原では、やたらと点在していました。てんぷらも美味しいみたいですよ。
ダンプカーが土砂を降ろす姿に子供たちは興奮気味でしたよ。
この葉っぱ、青野原では、やたらと点在していました。てんぷらも美味しいみたいですよ。
ダンプカーが土砂を降ろす姿に子供たちは興奮気味でしたよ。
Posted by yuta-sama at 2007年04月03日 10:39
スパムが多いので、会員さんからのみです!