2007年07月09日
テントの定員

寝る前に何気なく見ていたカタログ、C社、S社、U社。
テントのページで気になったのは・・・・・
当たり前ですが、定員もしくは快適に寝る人数が記されていますが、あまりにも各社バラバラ。
同じ様な寸法なのに。
4人家族の方が、3mX3mのテントを購入するならあまりサイズなんて気にしないでしょうが、
大人2名+小人1名の方が、S社のカタログを見ていて「おっ、コレ我が家にピッタリ」なんて、言ってこの商品に飛びついたら、「窮屈じゃ?」なんて思っちゃうのですが・・・そんな事無いのかな?
スノピーさんに、クレームを言ってる訳じゃありませんので誤解しないでください(スノピーファンの方々)

スノーピーク(snow peak) アメニティドームS
インナーサイズ 160cmX220cm、大人2+子供1が快適就寝人数。
似た様なものですが、コチラは快適就寝例、大人3人と記載が・・・

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ3
コチラもインナーマットのサイズが、160cmX220cm、大人3人・・・
他社は・・・・
私は今年廃盤になってしまったユニフレのAG-2という物を所持していまして、現行モデルに例えるとコチラなのですが・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) カイト
約ですが、160cmX220cm、コチラは定員2名と表示されてます。
ウチのAG-2ですが、上の「カイト」と同じ160cm幅で2人用となっています。
160cmの幅こんな感じです。

届いた時に広げてみた時の写真ですが、160cm幅のところに大人1+小学生の息子1で、こんな感じなのです。ココに大人3名は厳しいでしょう、夏は暑苦しいし。でもウチのAG-2でも寸法的には家族3人で使えると・・・・・・いや使いたくない。寝返りも打てない?荷物もあるし。
勿論、壁面の立ち上がりの角度、利用する方の体格、あるでしょうけど、テントの人数は各社でバラバラですので、テントをこれから購入予定の方は、現物を一度見て出来る事なら、寝転んでから購入が理想では?

