ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2007年07月08日

ど・て・

先日の※「オヤヂ’s」の飲み会で合言葉になった「土手」。
西の方々が週末ふらりと、アルプスに行くのなら・・・・・

※「オヤヂ’s」意味、入会希望者は参照に、笑えます! →(コチラ)

東は、ふらり「土手」

勿論、予約なんて不要だし、お金も不要、料理は来る前にコンビニで軽くお買い物、水もどこかで汲んでくる。会社の帰りに、「ふらり」と飲み屋に行く感覚で行ける『土手』。
こんな感じで、キャンプをしようというのが発想の始まり。

会長いわく,
“金のかからない川原の土手下でキャンプしてこそoyajiesだ.”



そこで私、現在休職中ですので昼間に色々調べました。

調布市 →河原のキャンプは禁止!
狛江市 →河川敷は、時間により車が入れる
川崎市 →グランドの使用者のために、車を乗り入れられるようにしてる

何処も役所は固い意見が・・・・

相模原市 →河川の管理は別のところでしてる
河川の管理してるところ →相模川河川は特に制限はなし。タダシ常識の範囲内で・・・当然夜間にテントを張るなんて言えない。

電話の相手は、昼間のBBQだと思っている。夜にBBQやキャンプだなんて思ってもいないようだ。
しかし夜間ゲートが無ければ、車は入れる。常識をもってモラルを守ればいいのでは?

36歳になって、この考えが正しいかは疑問ですけど・・・・



でっ、まず車が入れることは条件である。WCも欲しい・・・・
そう考えると、

「高田橋」、「田代運動公園の横」 有名すぎるが、浮かばない・・・会長スイマセン。


何処か、いいところありますか?

皆さんのキャンプブログ満載!ポチッとしてみて!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


  


Posted by yuta at 11:01Comments(20)07’7月土手オフ