2006年10月19日
大野路ファミリーキャンプ場~最後です 1-④
10月15日(日)は、朝から良い天気です。
写真の下の方に、同じように撮影してる方がいます。それ位富士山はキレイでした。
今回は雨にも降られずテント、タープは結露の水滴くらい。おまけにココは早い時間から陽が当たりますので乾くのも早い。キャンプ場によっては9時くらいから陽が当たり始めて、撤収時まだ結露で湿ってるなんて事もありますが、ココは無縁!
マンション生活の我が家にとって、テント、タープを干すのがどんなに大変な事か!?
また、ココはチェックアウトもハイシーズン以外はのんびりですので、次の日もゆっくり遊べます。←ココが嬉しい!
当然、皆さんのんびり!

ウチものんびり朝食、ホットサンドにスクランブルエッグ、ウインナー炒め、ゲンさん(ガルヴィなんかに記事を書いてる高野 秀一さん)から頂いたゲンさんスープ。
ホットサンド焼き加減が難しいですね、すぐに焦げてしまう。
ちなみにホットサンドを作るといえば有名なのがコレ
ですが

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
以前、記事に書きましたが値段で安い物を選んでしまいました。コレ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホットサンドトースター
何が違うか?! 1枚焼きか2枚焼きか。おいそれだけか!いえいえ材質等も違います。
子供は朝食を済ませばすぐに遊びに行きます。私は道具の手入れをしながら、少しづつ片づけを。
昼食には、先日piyoファミリーから教えて頂いた”肉まん、あんまん”ダッジオーブンに底網をして、水を張ります。蒸す事15分くらい、フカフカに出来ます。それとピザを焼きました、コレは完成品(あとは焼くだけ状態の物)を買ってきて、ダッジオーブンで焼きます。ピザの直径25cm、ダッジオーブン10インチ(25cm)同じじゃん! 端のほうは押し込む感じで。

朝ホットサンドを焦がしたので、今度は失敗するわけには行きません!!

恐る恐る、2バーナーは弱火で!しかし、弱火じゃダメでしたね。焦げるより焼けませんでした。強火にして完成、美味しく頂きました。
昼食も済ませれば全部片付け!撤収です。ごみを拾い、ごみは分別して指定のゴミ捨て場へ捨て、キャンプ場をあとにしました。
帰りに温泉です。キャンプ場から車で5分くらいの距離に ”ヘルシーパーク裾野” という温泉があります。ココは弱アルカリ性の源泉です。露天風呂、サウナもあり、キャンプ帰りにはもう最高!ちなみに、シャンプー、ボデイーソープ完備、ナイロンタオル、バスタオルは自分で用意してください。だからキャンプ場ではお風呂に入らなかったのです。

テントのマークだけの所が大野路キャンプ場です。地図の右半分近く薄い色の部分は自衛隊演習場です。まぁーしかし、何を撃っていたのか!? 2日間昼夜とも音がしてましたね。
帰りに御殿場方面に向かいこの辺の名物? ”山崎精肉店” で馬刺しを購入して帰りました。
1泊2日でしたが、今回子供も友達がいたので、大満足のようでした。(1人っ子なので遊び相手が)
私ものんびり出来て、フカフカの芝生サイトで気持ちよく過ごせました。
今回の大野路キャンプ場お勧めの1ヶ所ですね。
4部の長編?になりましたが、お付き合いありがとうございました。
よろしければポチッと!

写真の下の方に、同じように撮影してる方がいます。それ位富士山はキレイでした。
今回は雨にも降られずテント、タープは結露の水滴くらい。おまけにココは早い時間から陽が当たりますので乾くのも早い。キャンプ場によっては9時くらいから陽が当たり始めて、撤収時まだ結露で湿ってるなんて事もありますが、ココは無縁!
マンション生活の我が家にとって、テント、タープを干すのがどんなに大変な事か!?
また、ココはチェックアウトもハイシーズン以外はのんびりですので、次の日もゆっくり遊べます。←ココが嬉しい!
当然、皆さんのんびり!

ウチものんびり朝食、ホットサンドにスクランブルエッグ、ウインナー炒め、ゲンさん(ガルヴィなんかに記事を書いてる高野 秀一さん)から頂いたゲンさんスープ。
ホットサンド焼き加減が難しいですね、すぐに焦げてしまう。
ちなみにホットサンドを作るといえば有名なのがコレ


スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
以前、記事に書きましたが値段で安い物を選んでしまいました。コレ


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホットサンドトースター
何が違うか?! 1枚焼きか2枚焼きか。おいそれだけか!いえいえ材質等も違います。
子供は朝食を済ませばすぐに遊びに行きます。私は道具の手入れをしながら、少しづつ片づけを。
昼食には、先日piyoファミリーから教えて頂いた”肉まん、あんまん”ダッジオーブンに底網をして、水を張ります。蒸す事15分くらい、フカフカに出来ます。それとピザを焼きました、コレは完成品(あとは焼くだけ状態の物)を買ってきて、ダッジオーブンで焼きます。ピザの直径25cm、ダッジオーブン10インチ(25cm)同じじゃん! 端のほうは押し込む感じで。

朝ホットサンドを焦がしたので、今度は失敗するわけには行きません!!

恐る恐る、2バーナーは弱火で!しかし、弱火じゃダメでしたね。焦げるより焼けませんでした。強火にして完成、美味しく頂きました。
昼食も済ませれば全部片付け!撤収です。ごみを拾い、ごみは分別して指定のゴミ捨て場へ捨て、キャンプ場をあとにしました。
帰りに温泉です。キャンプ場から車で5分くらいの距離に ”ヘルシーパーク裾野” という温泉があります。ココは弱アルカリ性の源泉です。露天風呂、サウナもあり、キャンプ帰りにはもう最高!ちなみに、シャンプー、ボデイーソープ完備、ナイロンタオル、バスタオルは自分で用意してください。だからキャンプ場ではお風呂に入らなかったのです。

テントのマークだけの所が大野路キャンプ場です。地図の右半分近く薄い色の部分は自衛隊演習場です。まぁーしかし、何を撃っていたのか!? 2日間昼夜とも音がしてましたね。
帰りに御殿場方面に向かいこの辺の名物? ”山崎精肉店” で馬刺しを購入して帰りました。
1泊2日でしたが、今回子供も友達がいたので、大満足のようでした。(1人っ子なので遊び相手が)
私ものんびり出来て、フカフカの芝生サイトで気持ちよく過ごせました。
今回の大野路キャンプ場お勧めの1ヶ所ですね。
4部の長編?になりましたが、お付き合いありがとうございました。

Posted by yuta at 14:57│Comments(2)
│06’10月大野路キャンプ場
この記事へのコメント
晴天に恵まれてなによりでしたね~。
1人で子供二人連れて、暴風雨にでもなったら、洒落になりせんもの・・・。
実は富士山周辺で 過去3回ありますが、いずれも 暴風雨や豪雨、強風と大変な思い出しかないんです。
オマケに 千葉からだと 気分は大阪ぐらいに感じる渋滞の嵐だし。
でも、いつかは yuta-samaさんのトコのように、晴天の穏やかな天気で リベンジキャンプして の乗り越えねば!!
1人で子供二人連れて、暴風雨にでもなったら、洒落になりせんもの・・・。
実は富士山周辺で 過去3回ありますが、いずれも 暴風雨や豪雨、強風と大変な思い出しかないんです。
オマケに 千葉からだと 気分は大阪ぐらいに感じる渋滞の嵐だし。
でも、いつかは yuta-samaさんのトコのように、晴天の穏やかな天気で リベンジキャンプして の乗り越えねば!!
Posted by ちーすけ at 2006年10月19日 16:55
ちーすけさん、どーもです。
さすが”嵐を呼ぶ・・・・・・・・”おっと失礼。
ごめんなさい。
でも、千葉からだと都心抜けるだけで大変ですよね。
来月久留里に、嵐は呼ばないでね!
晴れて暖かいといいですね!
Wゆーコンビ、ヨロシクデス。
さすが”嵐を呼ぶ・・・・・・・・”おっと失礼。
ごめんなさい。
でも、千葉からだと都心抜けるだけで大変ですよね。
来月久留里に、嵐は呼ばないでね!
晴れて暖かいといいですね!
Wゆーコンビ、ヨロシクデス。
Posted by yuta-sama at 2006年10月19日 18:22
スパムが多いので、会員さんからのみです!