ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2006年10月20日

今回の物欲?

今回の”大野路ファミリーキャンプ場”で、他人のサイトや道具を見て、コレ欲しい!即買い!というものは、

ありませんでした!!おい本当か?!


しかし、気になった物はありましたが。
今回の物欲?
今回、デジカメの電池が2日目の朝で ”残り20分” 着いた日に、施設や子供、ブログ用に写真撮りまくりました。満充電でも使用できるのは約100分、当然行く前には充電させますが。いつも電源サイトではないし、予備のバッテリーを購入しようかと思いました。

しかしキャンプの時、バッテリー切れになるのはカメラだけではありません!携帯! 天気次第ではこどものDS!

だったら!コレ買っちゃおうかな?! ”インバーター” キャンカーの方はご存知でしょうが、シガーライターに線を繋げ、家庭用の100Vに変換する機械。icon15

メルテック ファミリーインバーター
メルテック ファミリーインバーター


300Wの出力、コンセントが2個挿せます。税込み¥4810(カキコ時)




メルテック ファミリーインバーター
メルテック ファミリーインバーター


130Wの出力、コンセントは1個です。税込み¥2410(カキコ時)


出力により値段が変わります。どれくらいの買えばいいのかな!?キャンカーじゃないので充電に使うくらいだし、大は小を兼ねる!?

今回の物欲?よろしければポチッと!









にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

最新記事画像
2022年、今年の購入予定!!
数年ぶりに雨の無いキャンプ~♪
ひさびさキャンプ
やっと買えた~
山中湖  久々のキャンレポ・・・(笑)
おNEWな幕
最新記事
 2022年、今年の購入予定!! (2022-04-08 20:00)
 数年ぶりに雨の無いキャンプ~♪ (2022-04-03 14:19)
 ひさびさキャンプ (2022-04-01 15:08)
 やっと買えた~ (2022-01-31 10:13)
 山中湖  久々のキャンレポ・・・(笑) (2021-12-16 18:00)
 おNEWな幕 (2021-12-14 15:22)

この記事へのコメント
インバーターはとっても便利ですよっ!
我が家はメルテックファミリーインバーターを使っています。
パソコンを持ち歩いて仕事をしながらのキャンプなので、必需品となっています。
テントに持ち込みが出来るシガーソケットでの出力のついたポータブル電源も必ず持って行ってます
Posted by nandk at 2006年10月20日 22:58
こんばんは!

インバータの容量ですが、デジカメやDSの充電のみの用途であれば、ノートPCで定格30~40W程度であることを考慮すると、130W程度でも充分と考えます。

私も乗用車には確か150W程度のものを積んでいたと思います(積みっぱなしなので正確な値は不明)。
放浪号の方はちょっと大きめの1,500Wのものを積んでいますが、携帯電話とノートPCの充電くらいしか使わないので、殆どオーバースペックです。

また、インバータ選びで注意しなければならないことは、容量だけではなく、出力波形が『正弦波』 なのか 『擬似正弦波』 なのかということであり、擬似正弦波の場合、使用できない家電製品もあるので注意が必要です。(当然、正弦波出力のインバータの方が割高です。)
Posted by outdoor_dad at 2006年10月21日 01:08
nandkさん、こんにちは。
ポータブル電源までは不要ですが、コンセント使えれば便利かな?という時ありますよね。よく選んでみます。
Posted by ゆた at 2006年10月21日 12:15
outdoor_dadさん、お久しぶりです。
詳しく教えて頂きありがとうございます。まぁー、非常時の充電位なので130Wの物でも十分かなと。
そうそう、自転車のGPSの記事見ましたが、すごーくご近所さんですね。山を境に。もしかしたら、放浪号見たことあるかも!!
Posted by ゆた at 2006年10月21日 12:28
私も持ってます確か130w程度だったと思います。ノートPCの充電用に使ってました。
過去形なのは ふと思いつきで車内の掃除をしようと思い掃除機をつなげたらヒューズが飛びましたw 一瞬の出来事でしたw
Posted by ボランチ at 2006年10月21日 20:25
ボランチさん、こんばんは。
ノートPCなら130WでOKということですよね。掃除機はどのようなものか、わかりませんが130Wでは無理なんですね。
まぁー130Wで十分かな。
ありがとうございます。
Posted by yuta-sama at 2006年10月21日 22:26
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今回の物欲?