2007年09月04日
西湖自由キャンプ場~(2)


午後のパドリングを終え、こだぴーさんに色々質問、アドバイスを受けていたらもう夕飯を作る時間。急がねば・・・・


と言っても手抜きです!

良く見かける記事ですが「キャンプの夕飯、どうしよう?」とか「メニューが決まらない?」
私も実はその類でして・・・・
家族だけなら、そばでもソーメンでも、100g¥98の肉でもOKですが、皆さんで持ち寄りの時は「さすがに・・・・」
妻が行かないというので、「簡単に越した事は無い!」そればかり考えました。
出た答え、それは

どちらか、良く判りません

箱には「ハヤシライス」と記載が・・・
さらに手抜きを考え、ご飯の代わりにロールパンを!
当然ながら、道具も手抜きで2バーナーなんか出さずに、シングルバーナーでまかないます。

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
アタッチメントをつければヒーターにもなります。簡単な料理はテーブルの上にコレを置き、煮炊きは十分!簡単にと言えばガスですが、冬の使用はWGが一番です。
良くキャンプ=カレーですが、ハヤシライスは更に簡単です。
具材、箱に書かれていたものですが・・・・玉ねぎ、牛肉、以上!
見た目も重要ですので、ダッチオーブンでやろうかと思いましたが片づけを考え、ボコボコに変形した大鍋で。

でも、ちゃんと炒めて、コンソメを加えたり努力はしてますよ~

決して牛丼ではないですよ(笑)ハヤシライスですよ~(笑)
完成した味はGOOD!
そりゃそうか、箱の分量で作れば失敗は無いか

皆さんの料理を頂きながら、話が盛り上がります。



そういえば食事中に花火が・・・・
聞いた話ですが「向い側のキャンプ場に花火師の方が見えていた」とのことで、このような花火も


食事終了後は、焚き火を囲んでtoni's Bar開店です。


冗談抜きでtoniさんの作るカクテル美味いです、丁度いい濃さなんです。
同じ物が手元にあっても濃くなったり、薄くなったりで美味くいかないのですが、相手を見て「薄めに・・」とか「濃い目に・・・」作るtoniさん、さすがです

この時点で、かなり気温が下がっておりました。16~17度くらいでしょうか?
真夏でも富士五湖は夜になると気温が下がりますので、長袖、長ズボンの衣類は必需です。
真ん中にコチラ


スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
ペタンと畳めるのでかさ張りません。直火禁止のキャンプ場ではこのような焚き火台が必要です。
焚き火を囲み、お酒を飲む。
キャンパーの最高の時間です。
最後に「明日は?」
「6時にしますか!」
そんな声で宴も11時過ぎに終了です。


2007年09月04日
モニターで協力できれば・・・
ナチュラムさんで、新バディーシステムのモニターを募集していましたので、
お役に立てればと思い応募してみました。
コレがなかなか難しい、サイドバーに貼るだけなら簡単なのですが、記事に貼るのがなかなか手強い。グーグルと同じ様に記事の内容に合わせて商品が表示されるようなので、記事に貼るようにしたいのですが・・・
西湖レポ作りかけなのですが、しばしお待ちを・・・・
yah114さん、上手く出来たかな?
↑こんな感じかな?
お役に立てればと思い応募してみました。
コレがなかなか難しい、サイドバーに貼るだけなら簡単なのですが、記事に貼るのがなかなか手強い。グーグルと同じ様に記事の内容に合わせて商品が表示されるようなので、記事に貼るようにしたいのですが・・・
西湖レポ作りかけなのですが、しばしお待ちを・・・・
yah114さん、上手く出来たかな?
↑こんな感じかな?
Posted by yuta at
13:02
│Comments(2)