ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2007年06月04日

車検の準備

来月の7日で車検が切れてしまう。仕事に遊びに活躍してくれる車ですが、

車検の準備

今回は、自分で「ユーザー車検」にしてみようかと・・・・

正月に、「今年こそは車を買う!!」そう豪語しておりましたが、まだまだ車を買うほど余裕はありません。でも、やはり新しい車は欲しい。
そんな訳で、あとどれ位乗るか判りません(2~3ヶ月かもしれないし、また2年?!)ので、お金を掛けずに今回は自分で車検を済ませようと。

「と、いっても」 自分だけの能力では無理がありますので、
今回は 「あがちゃん」 のブログを参考にさせて頂く事に・・・・


まず車検は、切れる1ヶ月前から受けられます。私の場合7月7日までですので、自分の休みと照らし合わせて11日の日に陸運局へ。
検査を受ける場所は、ナンバーと違ってもOKですので、ウチの場合最寄は「横浜」なのですが、小心者で、勇気の無い私は、「あがちゃん」の記事に出ていました、※予備検屋さんによって 「湘南」陸事に行く事に決心。横浜陸事の周りの予備検屋さんHP全然見当たらないし、だったら「あがちゃん」と同じ様に歩もうと。

※予備検屋さん・・・・車検に必要な、ライトやブレーキの検査を行ってくれるお店、いきなり車検場でダメ出しをされないように、前もって点検調整を行ってくれるお店


本題はココから・・・・・
今日した事。
①予備検屋さんに予約の電話(11日朝一でいきまーす)
②車検場の予約、コレはインターネットでOK
③車の整備(と、いっても素人です、ハイ)

長くなりそうですので、ココで1回切ります。

次回整備編へ~


車検の準備皆さんのキャンプブログ満載!ポチッとしてみて!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

同じカテゴリー(●車)の記事画像
車の荷物台を作る・・・
車のフォグランプ…
電源サイトや車中泊には及びませんが…
刺さってるし・・・
よく判りませんが…?!
本当にやれやれ…
同じカテゴリー(●車)の記事
 車の荷物台を作る・・・ (2020-12-07 15:24)
 車のフォグランプ… (2015-07-08 12:53)
 電源サイトや車中泊には及びませんが… (2014-11-04 16:10)
 刺さってるし・・・ (2014-07-07 12:38)
 よく判りませんが…?! (2014-04-23 17:05)
 本当にやれやれ… (2013-02-28 13:55)

この記事へのコメント
はじめはドキドキですが、慣れてしまえば....
書類の記入が終わったら、一度コピーか写真に撮っておくと次回の記入のとき便利ですよ。
ちなみに"後整備"という方法もあって、車検終了後に整備を行う方法もあります。
受付で「後整備です」といえば済みます。
がんばってくださいね~
Posted by あがちゃん at 2007年06月04日 21:15
こんばんは
チャレンジャー現るですね(笑)
キャンプ道具は降ろして、それとも積んだまま・・・・・・。
吉報待ってます♪
Posted by わいえす at 2007年06月04日 21:59
>>あがちゃん
今回はお世話になります、本当に今の車、やること無いですね。見て以上が無ければOKという感じ。
ドキドキしながらいってきます。
Posted by yuta-sama at 2007年06月04日 22:12
>>わいえすさん
チャレンジしてきます、キャンプ道具はそのままで。ただルーフラック、自転車キャリアは外しますよ。
Posted by yuta-sama at 2007年06月04日 22:14
こんばんわ 。
チャレンジすると , どの位安くなるんでしょうか ?
がんばって下さい !
Posted by gagaichi at 2007年06月04日 22:26
>>gagaichiさん
税金分は変わりませんが、ディーラーだと車検整備の基本整備料金が約¥50000近くします。それに部品代が当然工賃もプラスされます。車買い替えの為にも少し頑張らねば・・・・
Posted by yuta-sama at 2007年06月04日 22:40
うーん。我が家も8月に車検なんですよね・・
いつもはディーラーにまかせっぱなしなんですが、5万円も安くなるんですか!?
浮いた金でテント買えるなぁ・・・・
Posted by nodon at 2007年06月05日 00:32
お邪魔します。

ユーザー車検の意味が分らなかったので、ここで勉強させていただきます。

詳しくお願い致します・・・笑
Posted by yah114 at 2007年06月05日 09:33
>>nodonさん
私も今までディーラー任せでした、必要な部分は直してもらっていましたが、もうどれ位乗るか?ですので、お金を掛けずに自分で済ますことに。
でも、まだ乗るのであれば任せるか、マメに自分でメンテをしないと、万が一の時に・・・
Posted by yuta-sama at 2007年06月05日 10:42
>>nodonさん
>>gagaichiさん

↑上のコメントの¥50000、正確に調べたらエスティマクラスで約¥42000でした。

ゴメンなさい(ペコリです)。
Posted by yuta-sama at 2007年06月05日 10:44
>>yah114さん
簡単に言うと「自分で車検を通す」と言う事ですかね。
Posted by yuta-sama at 2007年06月05日 10:47
前車の時に、やってみようかと思った事はあるんですが、今の車は「販売は」スバルですが、「中味は」日本車でないのでちょっと怖くて出来ないですね〜(^_^;)
Posted by 寅海苔 at 2007年06月05日 18:31
>>寅海苔さん
寅海苔さんの車はドイツ製?でしたっけ?
工具が合わなかったりする場合もあるのですよね。作りも国産と違う部分もあるので、確かに怖いですね。
Posted by yuta-sama at 2007年06月05日 20:44
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車検の準備