2007年04月24日
オイル交換
最近キャンプネタから、かけ離れてスイマセン。
ペコリです。
車のエンジンオイル交換してますか?以前はこまめに行っていましたが、最近は全然。
ウチの車、メンテナンスフリー状態です。「そのうちにやろう」と思いつつ、
5000kmも走っちゃいました。
前回は車検時に行い、それから16000km。そろそろ、いい加減にやらないと・・・・
ウチのエスティマの場合、助手席の下に点検口があります。開けますと・・・・

エンジンオイルの入れ口とレベルゲージがあります。
ティッシュで汚れを見ますと・・・・・

程よい汚れ具合?!です。
では、どうするか?もちろん交換ですが。
自分でやるか? ディーラーに行くか? カーショップか?
HP見たり、会社で他人に聞いたりと色々考えましたが、値段で 「ディーラーに決定!」
と言いましても、値段はマチマチです。トヨタでもP店、T店、C店、N店マチマチでした。
そこで、地域限定の話になってしまいますが、
格安なのが、「ネッツトヨタ東京」のオイル会員
無料でオイル会員になれまして、交換工賃込みで、¥2100
※国産車、3500ccまで(たしかですが)のみ
この価格なら、オイル買うより安いです。
そんな訳で向いました、近くのネッツに。家から車で約10分
すると、休み(定休日)でした。
ついでに、
ATミッションのオイルも見てみましたが、コチラがかなりヤバイ



76000km、コチラは何もしてません。変えたほうがイイのかな?


Posted by yuta at 12:37│Comments(16)
│●車
この記事へのコメント
私、ついつい放置しちゃってます。
気がつくと結構走ってたりするんですよね~。
バイクだとまめにやろうと思うんですが。
私も、オイル交換はお店でやってもらっています。古いオイルの処理の事考えると手っ取り早いんで・・・
気がつくと結構走ってたりするんですよね~。
バイクだとまめにやろうと思うんですが。
私も、オイル交換はお店でやってもらっています。古いオイルの処理の事考えると手っ取り早いんで・・・
Posted by KOTOP at 2007年04月24日 13:34
オートマのオイルは換えた方が良いですよ、アイシンも定期交換を薦めてます。最初は必要ないと言ってたのですが(^^;)。
ガソリンスタンドなどは、20,000kmなどと書いてますが、50,000kmぐらいでよいと思います。
ガソリンスタンドなどは、20,000kmなどと書いてますが、50,000kmぐらいでよいと思います。
Posted by ライダー at 2007年04月24日 14:19
>>KOTOPさん
廃油処理の物もありますが、コボしたり、手についたり、やっぱりお店が一番ですね。
尚且つ、今回は、自分でやるより安いのですから。
廃油処理の物もありますが、コボしたり、手についたり、やっぱりお店が一番ですね。
尚且つ、今回は、自分でやるより安いのですから。
Posted by yuta-sama at 2007年04月24日 14:51
>>ライダーさん
やはり、変えたほうがいいですか。
確かに「昔は変えなくて良い!」と言ってましたよね。「逆に壊れるモトだ」とか言って。
さすがに今回、「ヘドロ」のような鉄粉の固まり」には引いちゃいました。
やはり、変えたほうがいいですか。
確かに「昔は変えなくて良い!」と言ってましたよね。「逆に壊れるモトだ」とか言って。
さすがに今回、「ヘドロ」のような鉄粉の固まり」には引いちゃいました。
Posted by yuta-sama at 2007年04月24日 14:56
オートマチックは、点検穴からの抜いたり入れたりタイプだと、全量交換が難しいから、循環回路の途中をカットして、新油と旧油を同時に入れ替えるタイプの交換器を使っているところがよいですよ。
オートマのオイルパンには500ccぐらいが残っていて残りはミッションの複雑な回路に循環しているので、点検穴からの出し入れだとオイルパンの中で旧油と新油が混じって流れていくので、本当には綺麗にならないのです。
昔この手の機械を触っていたので、書かせていただきました。
オートマのオイルパンには500ccぐらいが残っていて残りはミッションの複雑な回路に循環しているので、点検穴からの出し入れだとオイルパンの中で旧油と新油が混じって流れていくので、本当には綺麗にならないのです。
昔この手の機械を触っていたので、書かせていただきました。
Posted by ライダー at 2007年04月24日 15:21
>>ライダーさん
そんな機械あるのですか?
ディーラーにあるのかな?でも、今回かなりの汚れですよね。
そんな機械あるのですか?
ディーラーにあるのかな?でも、今回かなりの汚れですよね。
Posted by yuta-sama at 2007年04月24日 18:35
ごめんなさい、ちょっと長くなります。
ATは、普通のMTと違って、内部構造が複雑なのです、その為フルードは回路の中に約7リットル(車種によって違います)ぐらい入っています。
その内の約500ccがオイルパンに有り、残り約6500ccが回路の中です、循環しているので、回路から出てきた物がオイルパンに吐き出され、オイルパンからまた回路に吸い上げられます。
この状態で、点検穴からオイルパンに有る廃油を抜き出し、変わりに新しいオイルを入れるのですが、回路のフルードは絶えず循環しているので、抜いても回路から古いフルードが吐き出され続けます、その為新油と廃油が常時混ざり合いながら新油の分だけ薄められて行くわけです。これを「循環式」と呼びます。
この状態でより薄くするためには、7リットルではなく10リットルぐらいのフルードが必要と言われてます。
一方、回路の途中で切るというのは、回路の途中に「フルードのオイルクーラー」が有るのでオイルクーラーとトランスミッションの間のホースを外して、片側を廃油受けに片方をオイルクーラーに新油を圧送するためのポンプに繋げます。
そうすると、廃油と新油は混ざることなく、全量が交換できるのです。これを「圧送式」とか「全量交換」とか呼びます。
ホンダのサービスマニュアルにはこのタイプが推奨されていますが、機械が高いのです。
安いATフルードチェンジャーは、上記の循環式が多くフルードも余分に掛かるのですが、ユーザーには理解して貰えないために、7リットルしか使えません、つまり余分の3リットル分の費用を取れないために、完全に綺麗になっていない状態で渡す場合が多いです。その分工賃を安くしていたりします。
ユーザーとしての選択は、循環式ならしっかり10リットルでやって貰うか、もしくは圧送式の機械を置いているディーラーを捜すかです。
ただ厳密に言えば、回路にはどうしてすぐには出てこないフルードもあるので(数百cc)圧送式と言えども、完全に変わるわけではないのです。
理想的には、圧送式。近くや知っているところが循環式しかないなら、少しでも安くして貰って、10リットルの交換が現実的かと思います。
お店は、ディラーでも、ガソリンスタンドでも、自動車用品店(オートバックスとか)でも交換してくれますよ。どこに圧送式顔いてあるのかはわかりませんが、メカニックの班長や工場長に聞けば教えてくれると思います。
聞くときは、点検穴から入れ替えるタイプか、リフトアップしてフルード用のオイルクーラーの所のホースを外して圧送するタイプか聞けばわかると思います。
長くなってすみません。
ATは、普通のMTと違って、内部構造が複雑なのです、その為フルードは回路の中に約7リットル(車種によって違います)ぐらい入っています。
その内の約500ccがオイルパンに有り、残り約6500ccが回路の中です、循環しているので、回路から出てきた物がオイルパンに吐き出され、オイルパンからまた回路に吸い上げられます。
この状態で、点検穴からオイルパンに有る廃油を抜き出し、変わりに新しいオイルを入れるのですが、回路のフルードは絶えず循環しているので、抜いても回路から古いフルードが吐き出され続けます、その為新油と廃油が常時混ざり合いながら新油の分だけ薄められて行くわけです。これを「循環式」と呼びます。
この状態でより薄くするためには、7リットルではなく10リットルぐらいのフルードが必要と言われてます。
一方、回路の途中で切るというのは、回路の途中に「フルードのオイルクーラー」が有るのでオイルクーラーとトランスミッションの間のホースを外して、片側を廃油受けに片方をオイルクーラーに新油を圧送するためのポンプに繋げます。
そうすると、廃油と新油は混ざることなく、全量が交換できるのです。これを「圧送式」とか「全量交換」とか呼びます。
ホンダのサービスマニュアルにはこのタイプが推奨されていますが、機械が高いのです。
安いATフルードチェンジャーは、上記の循環式が多くフルードも余分に掛かるのですが、ユーザーには理解して貰えないために、7リットルしか使えません、つまり余分の3リットル分の費用を取れないために、完全に綺麗になっていない状態で渡す場合が多いです。その分工賃を安くしていたりします。
ユーザーとしての選択は、循環式ならしっかり10リットルでやって貰うか、もしくは圧送式の機械を置いているディーラーを捜すかです。
ただ厳密に言えば、回路にはどうしてすぐには出てこないフルードもあるので(数百cc)圧送式と言えども、完全に変わるわけではないのです。
理想的には、圧送式。近くや知っているところが循環式しかないなら、少しでも安くして貰って、10リットルの交換が現実的かと思います。
お店は、ディラーでも、ガソリンスタンドでも、自動車用品店(オートバックスとか)でも交換してくれますよ。どこに圧送式顔いてあるのかはわかりませんが、メカニックの班長や工場長に聞けば教えてくれると思います。
聞くときは、点検穴から入れ替えるタイプか、リフトアップしてフルード用のオイルクーラーの所のホースを外して圧送するタイプか聞けばわかると思います。
長くなってすみません。
Posted by ライダー at 2007年04月24日 20:12
誤字脱字すいません、わからないところ有ったら聞いて下さい(^^;)。
Posted by ライダー at 2007年04月24日 20:16
http://www.snapon.co.jp/products/list/equipment/atf_changer.html
圧送式タイプです。
http://www.yamadacorp.co.jp/product.php?pid=119
こちらが循環式ですが、ずいぶん進化しているようです。
http://www2.airnet.ne.jp/ando/mycar/MyCar/Modify/13B4/236BP_ATF/BP_ATF.html
こんな事をレポートしているサイトがありました。
圧送式タイプです。
http://www.yamadacorp.co.jp/product.php?pid=119
こちらが循環式ですが、ずいぶん進化しているようです。
http://www2.airnet.ne.jp/ando/mycar/MyCar/Modify/13B4/236BP_ATF/BP_ATF.html
こんな事をレポートしているサイトがありました。
Posted by ライダー at 2007年04月24日 20:32
こんばんは。
リンク有難うございました。
気づけば私の車もそろそろヤバイかも・・・・。
明日辺りディラー行って来ようかな。
エンジンオイル、最初は自分で交換してたんですが、廃油の処理が面倒なのと、意外に料金が安いのをしってからディーラーに頼りっぱなしです。
コーヒーも出てきますし。笑
リンク有難うございました。
気づけば私の車もそろそろヤバイかも・・・・。
明日辺りディラー行って来ようかな。
エンジンオイル、最初は自分で交換してたんですが、廃油の処理が面倒なのと、意外に料金が安いのをしってからディーラーに頼りっぱなしです。
コーヒーも出てきますし。笑
Posted by ある at 2007年04月24日 21:53
ゆたさん、
オートマのオイルは換えた方が良いですよ!
燃費が良くなりますよ!
それと、変速時のショックが軽減されますよ。
ライダーさんが言っておられる様に
50,000km事がおすすめです。
オートマのオイルは換えた方が良いですよ!
燃費が良くなりますよ!
それと、変速時のショックが軽減されますよ。
ライダーさんが言っておられる様に
50,000km事がおすすめです。
Posted by チャイ at 2007年04月25日 17:19
こんばんは。
私はいつも自分でやりますね~。安売りの4リッター¥1000くらいの買って、おむつがいっぱい入っているような箱買って.....
ついでに下回りも掃除しています。
いつも自己満足の世界です。
私はいつも自分でやりますね~。安売りの4リッター¥1000くらいの買って、おむつがいっぱい入っているような箱買って.....
ついでに下回りも掃除しています。
いつも自己満足の世界です。
Posted by あがちゃん at 2007年04月25日 19:29
>>ライダーさん
色々とありがとうございます。
たかがオイルですが、色々あるのですね。参考になりました。
今回は、レベルゲージを見て驚きでした。
色々とありがとうございます。
たかがオイルですが、色々あるのですね。参考になりました。
今回は、レベルゲージを見て驚きでした。
Posted by yuta-sama at 2007年04月25日 23:02
>>あるさん
ディーラーも、最近安いし、サービス良いですよね。
あるさんも、まずはご自分で見てみては・・・・
ディーラーも、最近安いし、サービス良いですよね。
あるさんも、まずはご自分で見てみては・・・・
Posted by yuta-sama at 2007年04月25日 23:04
>>チャイさん
確かに変えたほうが良いのですが・・・・
あと、どれ位乗るかなんですよね。燃費も変わりますか。
確かに変えたほうが良いのですが・・・・
あと、どれ位乗るかなんですよね。燃費も変わりますか。
Posted by yuta-sama at 2007年04月25日 23:06
>>あがちゃん
私も自分でやるのが好きなんですが、今回はディーラーにお任せします。
ウチの車、オイル6ℓ近く使うので、買うよりやってもらった方が、お得のようです。
私も自分でやるのが好きなんですが、今回はディーラーにお任せします。
ウチの車、オイル6ℓ近く使うので、買うよりやってもらった方が、お得のようです。
Posted by yuta-sama at 2007年04月25日 23:09
スパムが多いので、会員さんからのみです!