ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2009年06月30日

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①

先日実の祖母が亡くなり、ドタバタの毎日でしたが何とかキャンプに行って来れました。
皆さんからのコメントも先程やっと返事をお書きすることが出来ました。

それでは本題に・・・・


6月27~29日の2泊3日で、静岡県にあります 「県民の森」キャンプ場に行ってきました。
まぁ~、とにかく山の中、大自然満載でした。

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①

上の写真は南アルプスの山々、下側の緑が切れた当たりに、井川湖、井川の町が見えます(曇って微妙ですが・・・ZZZ…


27日最初の目的地は寸又峡温泉にある、「夢の吊り橋」でございます。
高速で静岡ICまで、ココから一般道で山の中に入っていきます。

途中で、レトルトのハンバーグを買うつもりでいましたが、まぁ~店が無い事・・・・
IC降りて、すぐに買い物を済ませないと大変な事になります。

途中、大井川鉄道「千頭駅」の横にある、道の駅「奥大井音戯の郷」に立ち寄ります。
入館料○○とか書いてあるので、入口でスルー
しかし、ココの名物 「猪肉まん」を購入。
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①
外の皮の部分に、お茶を入れてるみたいで緑色の皮です。
味ですが、普通の肉まんと大差はありませんでしたね。
でもここで、おばちゃんに「鹿刺身」情報をGET!

そこからさらに北上を続け、寸又峡温泉を目指します。
もうこの辺に来たら、スーパーなんて見当たりません!

寸又峡温泉・・・何もない温泉です、宿&土産店が数店。
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①
駐車場に車を止めて、つり橋を目指します。

ココではハイキングコースが3種類ほどありまして、我が家は「吊り橋」を目指すコース。
1周90分ほどのコースですが、つり橋をピストンすることに・・・
それでも、つり橋までは片道30分かかります。

おっ!見えてまいりました。

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①

実際には・・・・

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①

片手にカメラ、片手に帽子なんて余裕で挑みましたが、掴まらないと怖いです。
かなり揺れます。

ちなみに下を覗くと・・・・
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①

高さが、8mとの事ですが本当か?

なおこのつり橋の定員は10人と書かれておりました。
しかし、反対側には11人と・・・・
どっちが正しいのか?


吊り橋から、車に戻る途中先程GETした「鹿刺し」情報に基づき昼食をとります。
お店の写真はありませんが、「さとう」さんと言うみやげ&食事店に・・・・

ココが不思議な店・・・ビックリ
息子が「もりそば」を、私が「冷やし山菜そば」を。

まず私の「冷やし山菜そば」
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①

いたって普通です。
しかし、息子のもりそば写真はありませんが「薬味の代わりに小皿に山菜が・・・・」
それも私のと、ほぼ同量で・・・・

そうなんです!
器が違うだけで同じなんです。
ドウリで値段が同じ訳なんですねニコニコ

もちろん情報を得た「鹿の刺身」です!

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①
もうトロトロです、口の中で溶ける感じです。
全然、獣臭さなんてありません。淡白な感じです。


ココのお店、会計も不思議でした。

もりそば ¥600
山菜そば¥600
鹿刺し  ¥800

合計¥2000のはずが、

「はい¥1700です、ありがとうございました!!」

「えっ?」
「あれっ?」

「まぁ、いいか・・・」

大満足で、アホな親子は寸又峡温泉をあとにしました。


コレで次の目的地はキャンプ場!
しかし、カーナビが正しく表示しないので、到着時間が判らない!!

県道を井川方向に進みます。
途中で長島ダム付近で井川線(トロッコ列車)を見つけ、写真を撮ろうとしたのですが残念ながら先に行かれました。
しかし、車のほうが早い!!

その先の接阻峡温泉駅で待ち伏せ!

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①
駅員さんは一応いらっしゃいました。
すると、車より遅れて到着!

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①
このトロッコ列車は後日改めてレポに・・・・


この接阻峡温泉駅には、県道から駅にそれますが
県道に戻るとすぐに・・・・

温泉見っけ!!

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①

町営なのか?ですが、入口に
大人 ¥300
子供 ¥150と書かれております。

吊り橋散策で、汗ダラダラの体にはありがたい限りです!
もちろん、温泉入湯です!!

地元の方々との裸のふれあい・・・
「どこから、来たんだ?」なんて聞かれ
この先の「県民の森に行くんだ」なんて答え・・・・

「なんだ、寸又峡で温泉入らなかったのか!」なんて言われて・・・・
のどかですね~!!

その後、大井川鉄道井川線の終点「井川駅」横にある、中部電力井川ダム&発電所を見学。
東京や名古屋方面から、大井川鉄道の旅(鉄道がメイン)に来られる方がいらっしゃいますが、この井川駅で降りてもココしか見学するところがありません。
井川の町までは、ココから車で5~10分ぐらいだし、バスなんて1日数本。
井川線のトロッコ列車だって1日に数本なので、来た列車で帰らなければ・・・

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①



我々親子は、そんな事関係なしにキャンプ場に向かいました・・・・

林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①
キャンプ場は、こんな感じです!!




地図は寸又峡温泉に合わせてありますが、拡大&縮小してご覧ください!



続く!








林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

同じカテゴリー(09’6月静岡県民の森)の記事画像
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~⑦
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~⑥
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~⑤
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~④
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~③
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~②
同じカテゴリー(09’6月静岡県民の森)の記事
 林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~⑦ (2009-07-17 15:06)
 林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~⑥ (2009-07-11 09:00)
 林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~⑤ (2009-07-10 09:00)
 林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~④ (2009-07-09 09:00)
 林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~③ (2009-07-06 10:18)
 林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~② (2009-07-03 16:52)

この記事へのコメント
なんだかんだ言ってかなり久しぶりのキャンプなんだよね〜

で今日はお疲れ様休み?(笑)
Posted by tonicwater at 2009年06月30日 13:24
猪肉love
鹿肉もっとlove

続きは
肉MAXでしょ?
楽しみ楽しみ

お肉 肉肉 肉18
Posted by yuma11 携帯 at 2009年06月30日 13:57
こんにちは〜

なかなか秘境な感じですねぇ

鹿に猪ですか〜
食べてみたいですね

静岡の南アルプスのキャンプ場ってあまり耳にしませんが、穴場が結構ありそうですね。
Posted by ともっち at 2009年06月30日 15:27
猪肉まん食べてみたい!
普通のお肉と変わらないんですか?
あと鹿肉!食べた事ないですよ~

臭みがありそうだけど、美味しいんですか?
こちらも食べてみたいですよ~

今回は、カヌー乗ったんですか?
この後どちらへ?
気になる~(^u^)
Posted by haruharu5 at 2009年06月30日 16:24
つり橋は僕クラスだったら10人で
yutaさんクラスなら11人ってことでは?

ってことは、、、
Posted by メタ@ホッピーが飲みたい at 2009年06月30日 20:24
トロッコに乗ってみたいな...
お猿さんが運転手だったら味があるのにな...
Posted by あがちゃん at 2009年07月01日 19:24
井川線(トロッコ列車)・・・嫌がらせのように遅いですからね~(^^;
観光客なら文句言わないでしょうが、よく使われる地元の方は・・・(^^;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2009年07月01日 22:54
>>toniさん
そうなんです、久々にキャンプしてきましたよ~
BBQの炭の量がわからなくて・・・・(汗)
Posted by yuta at 2009年07月02日 21:58
>>yuma11携帯さん
鹿肉は多分、yumaさんには物足りないのでは?
Posted by yuta at 2009年07月02日 22:00
>>ともっちさん
本当に秘境でした、ひたすら山、山、山・・・
南アルプス自体、キャンプ場は少ないです。
ありそうで無いんですよね~
Posted by yuta at 2009年07月02日 22:02
>>haruharu5さん
猪&鹿はこの辺の名産品なんです。
ただ宿で出されるのがほとんどで、泊らないと食べれないのが殆どですかね?

今回、カヌーはお休みです^^
Posted by yuta at 2009年07月02日 22:05
>>メタ@ホッピーが飲みたいさん
吊り橋ですが、多分メタちゃんの場合は5人で・・・・・
あれ?
おかしいかな?(笑)
Posted by yuta at 2009年07月02日 22:07
>>あがちゃん
トロッコ列車は、改めてレポ書きますが
ローカルさが最高でした。
Posted by yuta at 2009年07月02日 22:09
>>寅海苔さん
井川線、平均時速約20kmですね。
後ほど書きますが、地元の方々は時間的に利用できないですね。
しかし井川~静岡行く道、凄いですね。
あんなところバスが走ってたなんて・・・・
Posted by yuta at 2009年07月02日 22:11
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
林道にトロッコ列車の静岡キャンプ~①