ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2006年04月10日

スクリーンタープの補修

先日行って来た”青根キャンプ場”でスタンドの上に置いてあった2バーナーが風にアオラレ転倒。倒れた2バーナーの角がスクリーンタープを直撃しまして生地が裂傷してしまいました。
スクリーンタープの補修ライターを見て判るように、そんなに大きい傷ではないのですが、L字型に裂傷してしまいました。この部分はスクリーンタープの入口部分の生地で、キャノピー使用時は天井部分になるので雨漏りが心配です。

2バーナーが風で倒れてタープの生地を傷めると言うのは、今回で2回目。前回は端から端まで切り裂き、修理不能の状態 (その時の記事はこちら)残念ながら、そのタープとは、さよならしました(心の中で5回だけの短い運命だったねと、つぶやく)
そして、又今回も。ガチャーンと音がして、倒れた2バーナーを見た瞬間、「えーーっ!」恐る恐る見ますと、上の写真のような切り裂きが。

もう、次回からは倒れた時の事も考えて設置場所を選びます。



さぁー本題へ補修といっても、簡単なモンでして用意するのは、「はさみ」と「普通のアイロン」そして、この商品コールマン テントリペアーキットUV-Tex5
コールマン テントリペアーキットUV-Tex5








コールマン テントリペアキットUV-PRO
コールマン テントリペアキットUV-PRO


2種類あるのは、生地に合わせて商品を選びましょう、今発売されてる商品はほとんどUV-PROです。

まず傷より大きめにリペアキットを切ります、そしてリペアキットの角の部分を切り丸くします。これは剥がれにくくするためです。スクリーンタープの補修この商品はシール状ですので、傷の上から貼る。そして最後にアイロン掛け。ただし、アイロンの温度は必ず最低の温度で!手早くなんせ、相手はビニールです。溶けなくても白く跡に残ります。
スクリーンタープの補修仕上がりはこんな感じ、特にコメントはありませんが、、、。今回は自分で行いましたが、以前、炭が跳ね、テントのグランドシート部(底の床部分)に穴が開いた時は、コールマンに送り修理してもらいました(底の部分の為防水性に不安が)。やはり、場所と傷の大きさによりけりですね。
スクリーンタープの補修よろしければクリックお願いいたします



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

同じカテゴリー(●テント&タープ)の記事画像
やっと買えた~
おNEWな幕・・・買っちゃった!
ひさびさの更新で、いきなり「新しいテント買う!?」
骨がぁ~!?
 心機一転or 新規一転
諦めますか・・・
同じカテゴリー(●テント&タープ)の記事
 やっと買えた~ (2022-01-31 10:13)
 おNEWな幕・・・買っちゃった! (2021-11-20 16:00)
 ひさびさの更新で、いきなり「新しいテント買う!?」 (2021-11-02 11:43)
 骨がぁ~!? (2020-06-08 09:52)
  心機一転or 新規一転 (2019-11-14 13:01)
 諦めますか・・・ (2019-11-01 10:31)

スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スクリーンタープの補修