2008年10月14日
列車に揺られて市内まで・・・
10月8日~12日まで、高知県に出かけてきました。
キャンプネタではありませんので、興味の無い方はスルーしてくださいね!
「土佐くろしお鉄道」 に乗って高知市内まで行ってきました。
この鉄道は何十年前から計画されていましたが、国鉄時代の工事の凍結でやっと2002年に開業しました。
この鉄道が出来るまで、公共の足というと路線バスのみでした。
私が始めて高知に来た時は、まだ工事中で「こんなところに列車が走るの?」という感じでした。


こんな列車で市内まで出かけてきました。

2002年に開業した安芸駅です。
駅と一緒に 「ぢばさん市場」 というご近所さんや観光客が買い物を出来るお店が併設されています。
ごめん奈半利線の各駅には高知県出身の「やなせたかし さん」(アンパンマンの作者)が描いたキャラクターがあります。
例えば、この安芸駅の場合・・・・
「あきうたこ ちゃん!」


全部の駅前に、このように飾られています。
車内放送も、「♪~まもなく安芸、安芸、あきうたこちゃんの安芸です!」と。
ホームに上がると、高知からの列車が止まっていました。


右側の写真でわかるでしょうか?
海側の部分がオープンデッキになっています。残念ながらこの列車には乗れず写真だけ・・・・
車内はこんな感じで、先頭の部分まで行かれます。

鉄チャンには、たまらない景色では?
後ろ乗り、前降りのワンマンカーです。
揺られること約1時間・・・
高知駅に到着です、現在駅工事中!

ココから歩いて数分、高知で一番賑やかな帯屋町商店街&はりまや橋へ・・・
高知といえば「はりまや橋」・・・・

実際は、目立たない存在です。
すぐ横で、「はりまや橋って、どこですか?」と聞きたくなるような存在です。
目の前を土佐電の路面電車が走っていきます、市内の東西南北に線路が伸びております。
今回コチラには乗りませんでした・・



ちょうどお昼のランチタイムなので、ネットで調べておいたお店へ

帯屋町の中に「ひろめ市場」というものがあります。
市場の真ん中にイス&テーブルが置かれていて、周りの飲食店で購入したものを一緒に食べられます。
その中にある人気店 「明神丸」
観光客多数の人気店です。


カツオのたたき専門店です、目の前で本場の藁で焼いています。
私の昼食!

カツオのたたき定食(たれ)です。
やはり、カツオは外せません。
それと知る人ぞ知る 「ウツボのたたき」
これ美味いですよ!! 関東では目にすることがほとんどありません。
義父に初めて挨拶に行った時に、このウツボのたたきを出されました(笑)

腹ごしらえをかねて、このあと高知城へ・・・

正直、観光で「あえて高知」に行かれる方は少ないと思います。ツアーで四国に行って高知を通るというのがほとんどでは?
なんせ観光地が少ないので・・・
今回は行きませんでしたが、あとは「桂浜」ぐらいかなぁ~?
Posted by yuta at 09:54│Comments(24)
│お出かけ
この記事へのコメント
四国は私は未知の場所なので、
興味津々^^v
我が家にも『鉄チャン』がいるので、
彼にはたまらないだろうな~(笑)
私的にはかつおのたたきがいいな♪
興味津々^^v
我が家にも『鉄チャン』がいるので、
彼にはたまらないだろうな~(笑)
私的にはかつおのたたきがいいな♪
Posted by vega at 2008年10月14日 10:40
今回の弾丸ツアーはカヌーがメインかと思ってたんですが違ったんですね。
「ウツボのたたき」、モチモチしてそう。
「ウツボのたたき」、モチモチしてそう。
Posted by nut's at 2008年10月14日 11:05
>>vegaさん
四国・・・妻と結婚してなければ、一生足を踏み入れることは無かったと思います。
もしよろしければ、vega家の鉄ちゃんに四国で撮った電車の写真でも送りましょうか?(笑)
カツオは美味しかったよ~!!
四国・・・妻と結婚してなければ、一生足を踏み入れることは無かったと思います。
もしよろしければ、vega家の鉄ちゃんに四国で撮った電車の写真でも送りましょうか?(笑)
カツオは美味しかったよ~!!
Posted by yuta at 2008年10月14日 14:41
>>nut'sさん
もちろんメインはカヌーですよ~(笑)
コレは2番目のメインかな?
カヌーレポは次回に・・・
ウツボは本当に美味しいですよ、モチモチプリプリ感が最高です。
でもコッチでは売ってないんですよねぇ~
もちろんメインはカヌーですよ~(笑)
コレは2番目のメインかな?
カヌーレポは次回に・・・
ウツボは本当に美味しいですよ、モチモチプリプリ感が最高です。
でもコッチでは売ってないんですよねぇ~
Posted by yuta at 2008年10月14日 14:44
往復800kmに@@
車で行っちゃうところがさすが、プロドライバーさんですよね。
学生時代に高知出身の友人がいて、方言がおもしろかったなぁ~「○○しちょるきー」とか^^
地方の電車や、食事は特色があっておもしろいですよね^^
車で行っちゃうところがさすが、プロドライバーさんですよね。
学生時代に高知出身の友人がいて、方言がおもしろかったなぁ~「○○しちょるきー」とか^^
地方の電車や、食事は特色があっておもしろいですよね^^
Posted by marurin
at 2008年10月14日 16:47

日本三大ガッカリ?というのが有るそうで…
札幌の「時計台」、高知の「はりまや橋」、長崎の「オランダ坂」らしく…
要するに、期待に胸をふくらませて〜現物を目の当たりにした時の落差が大きいらしいのです。
まぁ、時計台も周りのビルに埋もれて存在感が薄いですから、観光の方々は、ガッカリするでしょうね。
はりまや橋、オランダ坂…コメントは控えます(汗)
札幌の「時計台」、高知の「はりまや橋」、長崎の「オランダ坂」らしく…
要するに、期待に胸をふくらませて〜現物を目の当たりにした時の落差が大きいらしいのです。
まぁ、時計台も周りのビルに埋もれて存在感が薄いですから、観光の方々は、ガッカリするでしょうね。
はりまや橋、オランダ坂…コメントは控えます(汗)
Posted by マシン at 2008年10月14日 18:35
お邪魔します。
私、路面電車って見た事無いんですよねぇ。
一度、見てみたいです!
ウツボのたたきも、ウツボ自体食べた事無いんですが、
美味いんですね。機会があったら是非食べてみます(^_^)v
私、路面電車って見た事無いんですよねぇ。
一度、見てみたいです!
ウツボのたたきも、ウツボ自体食べた事無いんですが、
美味いんですね。機会があったら是非食べてみます(^_^)v
Posted by ミモンパ at 2008年10月14日 18:49
土佐くろしお鉄道が出来る前に
土佐電気鉄道安芸線の廃線跡を自転車で巡りました(^^)
楽しかったなぁ 安芸駅がすっかり綺麗になってるよう
ワンマンカーのかぶりつき席は鉄ちゃんには指定席ですな(笑)
土佐電気鉄道安芸線の廃線跡を自転車で巡りました(^^)
楽しかったなぁ 安芸駅がすっかり綺麗になってるよう
ワンマンカーのかぶりつき席は鉄ちゃんには指定席ですな(笑)
Posted by PINGU at 2008年10月14日 20:22
高知ですか~、6年程前に嫁と二人で四国一周の旅をした時に行ったきりですね。やはりカツオは外せないっす!
でもウツボのたたきは知りませんでした。お味はどうなんですかね?
でもウツボのたたきは知りませんでした。お味はどうなんですかね?
Posted by ともっち
at 2008年10月14日 20:53

ウツボのたたきなんかあるんだ....
メタボちゃんもいつもたたかれているけど....笑
最後のお城は、なんか温泉の入り口みたい..
メタボちゃんもいつもたたかれているけど....笑
最後のお城は、なんか温泉の入り口みたい..
Posted by あがちゃん at 2008年10月14日 21:15
>>marurinさん
方言・・・妻の言葉は関東語が多数なので理解出来ますが、叔父さんが早口で喋ると全然判りませんね(笑)
食品ですが、地方に行くと必ずスーパーに立ち寄りますよ。
色々な現地ならではの食品が豊富で・・・・
今回、「とびうお」の刺身が心残りで・・・(笑)
方言・・・妻の言葉は関東語が多数なので理解出来ますが、叔父さんが早口で喋ると全然判りませんね(笑)
食品ですが、地方に行くと必ずスーパーに立ち寄りますよ。
色々な現地ならではの食品が豊富で・・・・
今回、「とびうお」の刺身が心残りで・・・(笑)
Posted by yuta at 2008年10月15日 16:57
>>マシンさん
それ聞いたことあります!!
確かに、「はりまや橋」はがっかりしますよ。
「えっ! コレが?!・・・・・」
時計台は見たことありませんが、オランダ坂も確かに・・・・(笑)
それ聞いたことあります!!
確かに、「はりまや橋」はがっかりしますよ。
「えっ! コレが?!・・・・・」
時計台は見たことありませんが、オランダ坂も確かに・・・・(笑)
Posted by yuta at 2008年10月15日 17:00
>>ミモンバさん
路面電車、そちらにありませんでしたっけ?
私の感覚だと「江ノ電」みたいなもんですから、それほどでもありませんでした。
ウツボは、一度食してください!!
ヤミツキになる味ですよ。
路面電車、そちらにありませんでしたっけ?
私の感覚だと「江ノ電」みたいなもんですから、それほどでもありませんでした。
ウツボは、一度食してください!!
ヤミツキになる味ですよ。
Posted by yuta at 2008年10月15日 17:08
>>PINGUさん
土佐電安芸線、初めて聞きましたので調べて見ました。
廃止になったのが、妻の生まれた直後なんですね。
バスの安芸駅というと現球場前駅の所なのですが、その理由も納得です。
いや、知りませんでした!!
土佐電安芸線、初めて聞きましたので調べて見ました。
廃止になったのが、妻の生まれた直後なんですね。
バスの安芸駅というと現球場前駅の所なのですが、その理由も納得です。
いや、知りませんでした!!
Posted by yuta at 2008年10月15日 17:12
>>ともっちさん
カツオ、サワチ料理どちらも外せませんねぇ!
ウツボのたたきは鶏肉が近いかな~?!
いい味ですよ~!!
カツオ、サワチ料理どちらも外せませんねぇ!
ウツボのたたきは鶏肉が近いかな~?!
いい味ですよ~!!
Posted by yuta at 2008年10月15日 17:15
>>あがちゃん
ウツボ=メタボ・・・あがちゃん上手い!!
高知城、温泉?!
確かに、そんな感じも。
ウツボ=メタボ・・・あがちゃん上手い!!
高知城、温泉?!
確かに、そんな感じも。
Posted by yuta at 2008年10月15日 17:19
うつぼのたたきは知らんかった・・・(汗
知らずに食ってたってことはあるかもしれませんが・・・(汗
確かにはりまや橋は、「えっ、これが!」と思ってしまいますよね。(苦笑
知らずに食ってたってことはあるかもしれませんが・・・(汗
確かにはりまや橋は、「えっ、これが!」と思ってしまいますよね。(苦笑
Posted by あーチャン at 2008年10月15日 21:51
お~ウツボのたたきだ~
以前一度だけ食べた事があるのよね~
美味しかったな~
もう一度食べたいな~
以前一度だけ食べた事があるのよね~
美味しかったな~
もう一度食べたいな~
Posted by mb190spl at 2008年10月16日 02:31
え〜っと、↑上記のコメを見て何と言えばよいのか
( ̄〜 ̄;)
まぁ、ボクはそれだけ人気者ということで
o(^∇^o)(o^∇^)o
っで、タタキオフはいつっすか〜?
楽しみにしてマスオさんΨ(`∀´#)
( ̄〜 ̄;)
まぁ、ボクはそれだけ人気者ということで
o(^∇^o)(o^∇^)o
っで、タタキオフはいつっすか〜?
楽しみにしてマスオさんΨ(`∀´#)
Posted by メタ(ボ)ちゃん at 2008年10月16日 08:22
早速、お邪魔さしていだきました。
奥さんの実家が高知だったんですか~
遠い道のりお疲れ様でした。
ちなみに車VOXYですよね?
ウチはNOAHなんですよ~
兄弟車と言う事で仲良くしてやって下さい。
ぺこ <(_ _)>
VALVEMATICエンジン(過去記事見たらエンブレムが見えたので。)燃費良いですよね?
ウチは前の車に比べたら倍の燃費なので満足しております^^
また、お邪魔さしていただきます。
奥さんの実家が高知だったんですか~
遠い道のりお疲れ様でした。
ちなみに車VOXYですよね?
ウチはNOAHなんですよ~
兄弟車と言う事で仲良くしてやって下さい。
ぺこ <(_ _)>
VALVEMATICエンジン(過去記事見たらエンブレムが見えたので。)燃費良いですよね?
ウチは前の車に比べたら倍の燃費なので満足しております^^
また、お邪魔さしていただきます。
Posted by jinkai
at 2008年10月16日 13:05

>>あーチャン
ウツボのたたきは普通にスーパーの魚売り場に並んでますよ~
土産店にもあります。
はりまや橋・・・・妻が一緒じゃなければ気づきません!!(笑)
ウツボのたたきは普通にスーパーの魚売り場に並んでますよ~
土産店にもあります。
はりまや橋・・・・妻が一緒じゃなければ気づきません!!(笑)
Posted by yuta at 2008年10月17日 08:25
>>mbさん
食べたことありますか!!
美味いですよね!!
こっちでは手に入らないですよねぇ~
また食べたい・・・
食べたことありますか!!
美味いですよね!!
こっちでは手に入らないですよねぇ~
また食べたい・・・
Posted by yuta at 2008年10月17日 08:28
>>メタちゃん
いいなぁ~ 人気者で・・・(笑)
タタキオフ?
タタキなんて無いよ~
シイラの干物オフなら可能だけど・・・
いいなぁ~ 人気者で・・・(笑)
タタキオフ?
タタキなんて無いよ~
シイラの干物オフなら可能だけど・・・
Posted by yuta at 2008年10月17日 08:30
>>jinkaiさん
ご訪問ありがとうございます。
高知までも遠いけど、県内も横長ですので移動に時間かかりますね。
そちらの記事に書かれてた足摺の海洋施設、次回に行って見たいです。
車の燃費ですが・・・
今回出発前に燃費計をリセットして、帰宅時13km/Lでした。
私も前の車に比べたら、約倍の燃費です。
コチラこそ、また訪問させていただきます!!
ご訪問ありがとうございます。
高知までも遠いけど、県内も横長ですので移動に時間かかりますね。
そちらの記事に書かれてた足摺の海洋施設、次回に行って見たいです。
車の燃費ですが・・・
今回出発前に燃費計をリセットして、帰宅時13km/Lでした。
私も前の車に比べたら、約倍の燃費です。
コチラこそ、また訪問させていただきます!!
Posted by yuta at 2008年10月17日 08:39
スパムが多いので、会員さんからのみです!