ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2006年11月29日

ゆたフレーム~試して見ました!

先日自作した ”ゆたフレーム チャコスタ” ユニフレームの商品をもじりまして命名。
ゆたフレーム~試して見ました!
ゆたフレーム~試して見ました!

今回使用してみました。
まず底の部分に着火剤を2個、その周りを囲むように木炭を。
ゆたフレーム~試して見ました!
底の部分から着火!!

しかーし!火の勢いが良いのは着火剤の上のみ。周りのほうはイマイチでした。
ゆたフレーム~試して見ました!

構造は、よかったのですが使い方がダメでした。でも今回を教訓に次回は小枝や新聞紙等を入れバッチシでしょう!!
ゆたフレーム~試して見ました!
20分くらいで写真のように火が回りました。

結果は成功かな!?

でも耐久性はコチラには負けますicon15

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ


この¥4100をケチっちゃいました。









ゆたフレーム~試して見ました!よろしければポチッと!



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

同じカテゴリー(●自作品)の記事画像
車の荷物台を作る・・・
完成~♪
出かけたかった…(涙)
DIY~完成!
DIY・・・
季節物のフォトラバ
同じカテゴリー(●自作品)の記事
 車の荷物台を作る・・・ (2020-12-07 15:24)
 完成~♪ (2011-12-11 17:54)
 出かけたかった…(涙) (2009-08-23 13:27)
 DIY~完成! (2009-04-26 16:55)
 DIY・・・ (2009-04-26 10:52)
 季節物のフォトラバ (2008-03-06 10:09)

この記事へのコメント
デビュー戦では大活躍でしたよ♪

炭が目の詰まった高い炭(備長炭?)だったから、つきが遅かったのかもしれませんね。
我家の安物スカスカ炭なら早かったかも~。

使用後も 綺麗だったように見えましたけど、繰り返し使えそうですよね。
Posted by ちーすけ at 2006年11月29日 21:17
あれは安物の炭ですよ!(ボソッ)
モチロン繰り返し使いますよ!
Posted by yuta-sama at 2006年11月29日 21:32
着火成功!おめでとうございます。

放置20分で火が回って炭に火がついたのなら、ほぼ成功じゃないですか?

おみごと!
Posted by さとうまん at 2006年11月30日 05:08
おはよーございます
おおおっ!成功ですね・・・。おめでとうございます。がんがん使っていきましょう。
Posted by tomo0104 at 2006年11月30日 05:23
さとうまんさん、tomo0104さん。

ありがとうございます、なんとか成功しました。次は市販して、全国制覇か!?

チャコスタ¥100で済みました。
Posted by yuta-sama at 2006年11月30日 16:22
こんばんは。
成功、おめでとうございます。
きっと売れますよ♪
Posted by yn223 at 2006年12月01日 03:24
yn223さん、こんにちは。
成功しました!¥2000なら買います?
Posted by yuta-sama at 2006年12月01日 16:53
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆたフレーム~試して見ました!