2007年09月19日
罰則強化です!

今朝のNEWSで知りましたが、今日から飲酒運転の罰則が強化されました。
『飲んだら乗らない!』基本ですが、翌朝お酒が残っている時ありませんか?
そんな訳で役に立つか判りませんが、少しお話を・・・・
良く『飲んで時間経ってるから、平気です!』と言う方がいらっしゃいますが間違えです。
私は職業柄、会社に出勤するとまずアルコールチェッカーという機械に息を吹きます。当然アルコールが規定の量以上に検出されれば、乗務は当然ながら懲戒の対象にもなります。出勤前にお酒を飲む人はいないでしょうが、前夜のお酒が残っていれば・・・
もちろん、お酒に強い人、弱い人で異なりますが。
今朝のTVでこんな例を挙げていました。
「20~23時に、ビールを2杯、サワーを4杯飲み、翌日の朝7時半に検知器で測定、アルコールが検出されたと」ある交通局の職員の例ですが。
↑「それだけ飲めば、翌日出るでしょう!」正直な感想です。
人それぞれ差がありますが、焼酎やウイスキーですと、ビール以上に体に残るので危険度が増します。
記事で読んだのですが1ℓのビールを飲み、体からアルコールが抜けるのに約8時間掛かります。
自分では全然平気だと思っていても、予想以上に体にアルコールが残っている。
コレ気をつけてください。
飲みすぎた翌日車で事故を起こしました、念のために測定したら基準値を超えていた。「立派な飲酒運転になります」
そんな事にならないように、皆さん飲酒は気をつけてください。


Posted by yuta at 10:43│Comments(16)
この記事へのコメント
オフキャンなどで夜中遅くまで飲むオヤヂ‘s&23’sは危険ですね〜
量が半端じゃないので、何時間でアルコールが消えるのかな?
午前中撤収時、たぶん残ってるんでしょうね〜
コレからは,飲み過ぎに注意!ですね
(サブドライバーがいる、○o○iさん&△い△すさん、うらやまし〜)
量が半端じゃないので、何時間でアルコールが消えるのかな?
午前中撤収時、たぶん残ってるんでしょうね〜
コレからは,飲み過ぎに注意!ですね
(サブドライバーがいる、○o○iさん&△い△すさん、うらやまし〜)
Posted by nori at 2007年09月19日 11:08
実はそうなんですよね~^^;
キャンカー連中は特に、深夜の飲み会が好きな人が多くて、
さらに朝移動なので心配になっちゃいます。
(そういうオフ会ばかりなんで、あまり行ってません。笑)
連泊の時に、思いきり飲ませてあげたいですね♪
私は週末は運転しない分、平日は交代要員です^^;
キャンカー連中は特に、深夜の飲み会が好きな人が多くて、
さらに朝移動なので心配になっちゃいます。
(そういうオフ会ばかりなんで、あまり行ってません。笑)
連泊の時に、思いきり飲ませてあげたいですね♪
私は週末は運転しない分、平日は交代要員です^^;
Posted by さおりん at 2007年09月19日 11:45
えっと、気をつけますです・・・(汗
先日の庭BBQでもあほほど飲んでいましたし・・・
罰則が怖いとかではなく、人をはねたりしたら大変ですもんね。
そういえば先日行われた福岡海の中道大橋飲酒運転事故の裁判では、あれだけ飲んでいたのにお酒の影響は全く無かったって断言していましたよね!
そうしたら事故はおきてないっちゅうの!
先日の庭BBQでもあほほど飲んでいましたし・・・
罰則が怖いとかではなく、人をはねたりしたら大変ですもんね。
そういえば先日行われた福岡海の中道大橋飲酒運転事故の裁判では、あれだけ飲んでいたのにお酒の影響は全く無かったって断言していましたよね!
そうしたら事故はおきてないっちゅうの!
Posted by あーチャン at 2007年09月19日 16:11
お邪魔します。
>念のために測定したら基準値を・・・
自分では醒めたつもりでいても、
実際は残ってたりするんでしょうねぇ。
次の日でも運転する予定があるなら、
ほどほどにしとかないとって事でしょうねぇ。
>念のために測定したら基準値を・・・
自分では醒めたつもりでいても、
実際は残ってたりするんでしょうねぇ。
次の日でも運転する予定があるなら、
ほどほどにしとかないとって事でしょうねぇ。
Posted by ミモンパ at 2007年09月19日 21:41
こんばんは
飲兵衛の間では今日、この話題で持ちきりでしたね。
免許あってのオートキャンプ♪
自覚をもって行動したいものです。
飲兵衛の間では今日、この話題で持ちきりでしたね。
免許あってのオートキャンプ♪
自覚をもって行動したいものです。
Posted by わいえす@ゴールド免許 at 2007年09月19日 22:04
理屈の上では一日置きに朝は酒気帯び運転のtonicwterです.
でも今はチャリ通勤だからまいっかー.
でも今はチャリ通勤だからまいっかー.
Posted by tonicwater at 2007年09月19日 22:24
お酒飲む時には翌日のスケジュールと相談して8~9時間前に飲み終わるのがベターですね…てげてげ@は早朝出撃のキャンプが多いから前夜祭は止めよう…
Posted by てげてげ@ at 2007年09月19日 22:39
このニュースソースは私の中で警鐘ものです。
最近トシのせいか、8~9時間では酒が抜けないときが多々あります、量を減らせばいいのでしょうが。
普段の晩酌も気をつけねばなりません、国内の酒販売量も減るのでしょうか?(笑)
最近トシのせいか、8~9時間では酒が抜けないときが多々あります、量を減らせばいいのでしょうが。
普段の晩酌も気をつけねばなりません、国内の酒販売量も減るのでしょうか?(笑)
Posted by tandc-dogs at 2007年09月20日 08:03
>>noriさん
朝11時に出発として、いつもの皆さん方が飲む量だと大体0時くらいには切り上げないと、アルコールは抜けないでしょうね。
片づけで体を動かせば違いますが・・・・
今度、アルコールチェッカーもって行きましょうか?試しに?!
朝11時に出発として、いつもの皆さん方が飲む量だと大体0時くらいには切り上げないと、アルコールは抜けないでしょうね。
片づけで体を動かせば違いますが・・・・
今度、アルコールチェッカーもって行きましょうか?試しに?!
Posted by yuta at 2007年09月20日 15:36
>>さおりんさん
おっしゃるとうりで、深夜宴会、早朝出発はマズイですよね。万が一事故を起こしたら・・・・
おっしゃるとうりで、深夜宴会、早朝出発はマズイですよね。万が一事故を起こしたら・・・・
Posted by yuta at 2007年09月20日 15:37
>>あーチャン
おっしゃるとうりです、罰則はお金で解決出来ますが、人を跳ねたら・・・・
それが一番ですよね。
おっしゃるとうりです、罰則はお金で解決出来ますが、人を跳ねたら・・・・
それが一番ですよね。
Posted by yuta at 2007年09月20日 15:39
>>ミモンバさん
お酒に強い人ほど体内にアルコールが残っていても判らないのが事実です。
酒の臭いがする=まだ残っている証拠ですからね。
お酒に強い人ほど体内にアルコールが残っていても判らないのが事実です。
酒の臭いがする=まだ残っている証拠ですからね。
Posted by yuta at 2007年09月20日 15:41
>>わいえすさん
私の場合、免許あっての仕事ですから尚更です。
自覚=大人=酒を飲める歳・・・・方程式?
私の場合、免許あっての仕事ですから尚更です。
自覚=大人=酒を飲める歳・・・・方程式?
Posted by yuta at 2007年09月20日 15:44
>>toniさん
チャリも気をつけてくださいね。チャリで摘発もありえるので・・・
チャリも気をつけてくださいね。チャリで摘発もありえるので・・・
Posted by yuta at 2007年09月20日 15:47
>>てげてげ@さん
その自覚が大事なんですよね。缶ビール1本のつもりがついつい・・・・
その自覚が大事なんですよね。缶ビール1本のつもりがついつい・・・・
Posted by yuta at 2007年09月20日 15:48
>>tandc-dogsさん
量を減らす・・・・これ難しいと言うかつらいというか。
私も飲兵衛、気持ちよくわかります。
晩酌・・・バスの運転が無ければ毎日です。
量を減らす・・・・これ難しいと言うかつらいというか。
私も飲兵衛、気持ちよくわかります。
晩酌・・・バスの運転が無ければ毎日です。
Posted by yuta at 2007年09月20日 15:51
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |