2015年04月14日
スクリーンタープ買っちゃう?

今使ってるスクリーンタープ…
コールマンの「3ポールスクリーンタープ」、当然ながら今は廃版の物。スクリーンタープの走りのころの物と言ってもいいくらい
購入したのは2004年12月、何気に10年以上共に過ごしてきました。
当然ながら、あちらこちら劣化しています
生地に穴が開いて補修なんて当たり前、シームテープも剥がれてる部分は張り替えたりしましたが、どうも粘着が悪い
また剥がれてきている…
表面の撥水は愚か、裏打ちのビニールもストーブの熱で溶けかけている
「ポロンーT」を塗りたくって撥水性能は回復させることは可能だけど、最近の流行の「テントとの連結」には対応できない
最近キャンプ場でよく見かけるのは

トンネル状になってるのでテントの頭を差し込めばOK!
垂直に立ち上がってるから無駄な空間も少なくて済みます
なるほど!

ペグの本数が多いとか、アーチ状の部分がフルクローズ出来ないとか、重いとか…
フルクローズ出来なきゃダメですよね!(本当なのか?)
まずは私の持ってるテントと連結出来る物は?
コールマンのHPに連結出来る出来ないの表がありました➡ (こちら)
私の持ってるテントは、「タフワイドドーム300」と「「ワイドロッジ」。
表を見ても書いてありません! 古いからでしょう(笑)
そこでコールマンのカスタマーセンターに確認したところ、「タフワイドドームは「表記のタフワイドドームⅡ~Ⅳ」と同じように連結出来ます、ただしフラップ付の物に限ります」
ワイドロッジに関しては、「適合不可」と認識してください!との事。
まぁ、どちらもインナーテントは同じサイズ、フライシートにより前室の広さが違うだけなので連結目的ならタフワイドを1軍昇格ですね~
私の理想は連結出来りゃ!!
そうなると無難なのは


このジョイントフラップのおかげで連結が可能に!
でもこのフラップ、脱着が出来ないそうです!
と言うことは雨の日、乾燥の妨げになりそうな?
どうなんだろう? 使ってる方!教えてください!
私的には後者の「スクリーンキャノピージョイントタープ」なのですが、天井にベンチレーションが無いんですよね~
この換気口がある無しで、結露が全然違うんですよね~
って言うか、買っちゃう??!!




Posted by yuta at 16:33│Comments(0)
│●テント&タープ
スパムが多いので、会員さんからのみです!