2013年07月21日
シームテープ交換!!
ファミキャンシーズン前に以前から気になっていたスクリーンタープのシームテープを交換しました。
以前に購入したシームテープ・・・


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) シーリングテープ
25mm幅で一番使いやすそう!
以前に、浮いてる物をもう一度アイロンがけして浮いてる物を圧着しようとしましたが、、やはりダメでした!
やはり一度浮いた物は砂や埃等がついてダメですね!

剥がしたコールマンの物と新品の小川のテープの幅比較です。
作業効率考えたら、幅広が絶対有利です!
まずは古いテープを剥がします!

この時点で剥がれかけているのが判ります!

どんどん剥がします!

直にやると、生地の防水の為のコーティングが剥がれるので、当て布をあてます。
不慣れなアイロンがけ、奥様の分野なんですがねぇ~
20cm位ずつじゃないと曲がっていきますよ~

完成後の写真、撮り忘れてしまいましたzzz
今回は2004年に購入したコールマン製スクリーンタープに施しました、さすがに9年も経つと・・・
雨漏れはしていませんでしたが、緑色の生地の部分がかなりの長さで浮いたりしていました。
おそらくシームテープと生地の相性なんでしょうけど・・・
天井部分のテープ(ベージュ色の生地の部分)はほぼ問題無しでした。
あとは外側を 「ポロン」 処理すれば完璧なんですがねぇ~

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) シーリングテープ
絶対幅広のコチラの商品の方が作業しやすいです!

Coleman(コールマン) シームシーラー&リペアシート
小さなピンホール状の穴にはシーム液でリペア!




以前に購入したシームテープ・・・


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) シーリングテープ
25mm幅で一番使いやすそう!
以前に、浮いてる物をもう一度アイロンがけして浮いてる物を圧着しようとしましたが、、やはりダメでした!
やはり一度浮いた物は砂や埃等がついてダメですね!
剥がしたコールマンの物と新品の小川のテープの幅比較です。
作業効率考えたら、幅広が絶対有利です!
まずは古いテープを剥がします!
この時点で剥がれかけているのが判ります!
どんどん剥がします!
直にやると、生地の防水の為のコーティングが剥がれるので、当て布をあてます。
不慣れなアイロンがけ、奥様の分野なんですがねぇ~
20cm位ずつじゃないと曲がっていきますよ~
完成後の写真、撮り忘れてしまいましたzzz

今回は2004年に購入したコールマン製スクリーンタープに施しました、さすがに9年も経つと・・・
雨漏れはしていませんでしたが、緑色の生地の部分がかなりの長さで浮いたりしていました。
おそらくシームテープと生地の相性なんでしょうけど・・・
天井部分のテープ(ベージュ色の生地の部分)はほぼ問題無しでした。
あとは外側を 「ポロン」 処理すれば完璧なんですがねぇ~

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) シーリングテープ
絶対幅広のコチラの商品の方が作業しやすいです!

Coleman(コールマン) シームシーラー&リペアシート
小さなピンホール状の穴にはシーム液でリペア!




Posted by yuta at 09:00│Comments(2)
│●テント&タープ
この記事へのコメント
こんばんは。
参考にさせていただきました。
参考にさせていただきました。
Posted by satoaki at 2015年01月24日 18:16
>>satoakiさん
ホントにお役に立てたか?ですが、さんこうになればです!
ホントにお役に立てたか?ですが、さんこうになればです!
Posted by yuta
at 2015年02月01日 21:10

スパムが多いので、会員さんからのみです!