2006年11月20日
すみ

先日家族で、焼肉屋へ行きました。
と言っても大手ファミレスチェーン店ですが、、、、。質より値段!(ボソッ)
そこで使われていたのが備長炭。
飲みながら、のーんびり食べていたのですが、炭は全然平気。燃え尽きる事無く、足す必要も無く。
しかし、普段BBQで使う炭、これはすぐに燃え尽きてしまいます。BBQグリルの網の下に炭を足したりして。
なぜなら、あえて写真は出しませんが、我が家はホームセンターで
約¥100/kgの炭を使用してるのですが高いのは違いますね、今まで気にもしませんでしたが。
どちらが得か?! 貧乏人の考えですが。
大差は無いですね、長持ちするような炭は価格が高い。安いのはそれなりに燃え尽きる。
そんな訳で探して見ますと、

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニフレーム推奨 岩手切炭 3kg
切炭、3kgで¥1300

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オガ備長炭6kg
オガくずを固めて作った備長炭6kg、6kgで¥1380。
どちらも価格はカキコ時。コノ価格の炭は使い終わったら、水を掛けて火を消し乾燥させたり、火消し壺で、酸欠にさせ再使用しないとバチが当たりますね。
こんな記事を書きながらも来週のキャンプの為にホームセンターで約¥600/6kgの炭を買っちゃいました。次はキャプスタのオガ備長炭を買ってみます。

Posted by yuta at 10:00│Comments(8)
│●その他の道具
この記事へのコメント
最近焼き芋の季節なので、自宅の庭で焼き芋してます。ついでにダッチオーブンで料理したりしてます。
こんな時、うちでは安いのでこれ↓使っています。オガの備長炭。 送料別ですが、10kg で 1000円。
http://www.rakuten.co.jp/sumisakura/885935/837911/
ほんものの備長炭を実は使ったことがないのですが、普通の炭よりも火持ちがいいし、爆ぜないし、価格も普通の炭と同じか安いぐらいなのでもっぱらこれを使っています。
ゆたふれーむのチャコスタを使えば備長炭でも火熾しは難しくないかも(笑)
こんな時、うちでは安いのでこれ↓使っています。オガの備長炭。 送料別ですが、10kg で 1000円。
http://www.rakuten.co.jp/sumisakura/885935/837911/
ほんものの備長炭を実は使ったことがないのですが、普通の炭よりも火持ちがいいし、爆ぜないし、価格も普通の炭と同じか安いぐらいなのでもっぱらこれを使っています。
ゆたふれーむのチャコスタを使えば備長炭でも火熾しは難しくないかも(笑)
Posted by さとうまん at 2006年11月20日 11:28
こんにちは、さとうまんさん。
コレはいい情報ありがとうございます、安くて良い物なら言う事なしですね。
”ゆたフレーム”週末のキャンプで使用してみますのでコメントを楽しみにしてて下さい。
コレはいい情報ありがとうございます、安くて良い物なら言う事なしですね。
”ゆたフレーム”週末のキャンプで使用してみますのでコメントを楽しみにしてて下さい。
Posted by yuta-sama at 2006年11月20日 11:51
σ(・_・)も最近になって炭のことを考えるようになりましたわ。
ホームセンターで売ってる炭はたしかに安いけど、細いためかすぐに燃え尽きてしまうよね。
最近は太い炭があればそれを選んで、それ+オガ備長炭を使ってます。
オガじゃない備長炭は高いけど、一度は使ってみる価値あるかなって思ってます。(笑)
意外とこれに落ち着いたりして・・・^^;
ホームセンターで売ってる炭はたしかに安いけど、細いためかすぐに燃え尽きてしまうよね。
最近は太い炭があればそれを選んで、それ+オガ備長炭を使ってます。
オガじゃない備長炭は高いけど、一度は使ってみる価値あるかなって思ってます。(笑)
意外とこれに落ち着いたりして・・・^^;
Posted by ぷー at 2006年11月21日 10:15
こんにちは、ぷーさん。
食事の途中に炭を足すのって面倒なんですよね。だから私も、考えるようになったのです。ホームセンターのは燃え尽きるのが早いですよね。
食事の途中に炭を足すのって面倒なんですよね。だから私も、考えるようになったのです。ホームセンターのは燃え尽きるのが早いですよね。
Posted by ゆた at 2006年11月21日 10:57
屋台村用に、「もう少し炭買おうかなぁ~」と思っていたところです。
お裾分けしていただいても いいですかぁ?
ちなみに、現在我家にある炭は、公共キャンプ場で購入した 500円の炭。
でも、つぶがデカイんです。
お裾分けしていただいても いいですかぁ?
ちなみに、現在我家にある炭は、公共キャンプ場で購入した 500円の炭。
でも、つぶがデカイんです。
Posted by ちーすけ at 2006年11月21日 14:12
ちーすけさん、炭の件は了解です!!
Posted by yuta-sama at 2006年11月21日 22:36
先ほどはコメントありがとうございました。
やはり安さは気になりますけどね・・。ホムセンで購入するとき悩みました。隣に1K100円の炭あるわけですから。
次のネタ、シュラフ紹介だったんですよ。
yuta-samaさんの真似になってる(笑)
やはり安さは気になりますけどね・・。ホムセンで購入するとき悩みました。隣に1K100円の炭あるわけですから。
次のネタ、シュラフ紹介だったんですよ。
yuta-samaさんの真似になってる(笑)
Posted by tomo0104 at 2006年11月23日 16:48
tomo0104さん、こんばんは。
岩手の切炭、レポート期待です。高級な炭は持ち等が違いますからね。
岩手の切炭、レポート期待です。高級な炭は持ち等が違いますからね。
Posted by yuta-sama at 2006年11月23日 21:22
スパムが多いので、会員さんからのみです!