2006年10月26日
ビールサーバー

先日妻がフリマでビールサーバーをGETしてきた、¥200新品である。
以前はコールマンのカバンを安く手に入れ(その記事はコチラ)今回は、ビールサーバー!本当に良く出来た妻?!(強調!)


コレはおもちゃメーカーのタカラから発売されてる物、しかも箱の隅に ”ナンチャッテビールサーバー”と書かれている。”ナンチャッテ”コレはおもちゃ!?
以前からこの様なものは興味はあった、しかし発売されてる大半の物は別売りの炭酸ガスを購入しろとか、2ℓ専用とか。
コレは単3乾電池2本のみで、炭酸ガスは不要。おまけに350mlの缶からOK!妻はそれを覚えていてコレを購入したと言う。
早速、開封!

箱の裏に組み立て方が書いてあるがイマイチ判りにくい。飲みたければ無い頭を必死に使う!何とか完成!普段家で飲んでる第3のビールをSET!2ℓのビール缶にも対応のため350mlだと何だかマヌケだ。

愛用のジョッキをSETしてスイッチ(レバー)を倒すと、非常にスローリーである。チビチビとビール(いや第3のビール)が注がれていく。ハッキリ言ってじれったい!

注ぎ終えた写真、別にグラスを傾けたりしたわけではない。そのまま置いて注いだ、泡がコレだけ?本来このビール量で上の空いたところに泡が、、、、。コレッて、オロナミンC?!いえいえ”のどごし生”です。

正直言いまして、缶のまま飲んでも味は変わらないような?!そんなビールを試飲しながら記事の書き込みを。次回は本当のビール(我が家では高級品)で、やってみます。泡立ちが変わるかな?!
そうそう、これ次回のアルスネットのキャンプに持参します!
そこで 「生1杯¥500」いい商売かな?!(暴笑

もしかしたら泡が立たずに期待はずれカモ!

Posted by yuta at 20:00│Comments(4)
│●料理
この記事へのコメント
こんばんは\(^o^)/
サーバーに350ミリの絵 笑えました(笑)
我が家にもビールサーバーがありますが、
例の「別売りの炭酸ガスを購入しろとか、2ℓ専用とか。」
です(笑)
何度か使いましたが、毎回サーバーのレバーを逆に押してしまい、ガスが抜けて終わり、、、、、2リットルのビールを手酌で飲むハメに(笑)
ビールサーバーは普通「夏」と考えがちですがむき出しの缶がぬるくなるので、嫌だなーと思っていました、、
良く考えるとこれからのシーズンならぬるくなるどころか夜ならどんどん冷えていくので、使うのには良いのではないでしょうか?(笑)
サーバーに350ミリの絵 笑えました(笑)
我が家にもビールサーバーがありますが、
例の「別売りの炭酸ガスを購入しろとか、2ℓ専用とか。」
です(笑)
何度か使いましたが、毎回サーバーのレバーを逆に押してしまい、ガスが抜けて終わり、、、、、2リットルのビールを手酌で飲むハメに(笑)
ビールサーバーは普通「夏」と考えがちですがむき出しの缶がぬるくなるので、嫌だなーと思っていました、、
良く考えるとこれからのシーズンならぬるくなるどころか夜ならどんどん冷えていくので、使うのには良いのではないでしょうか?(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2006年10月26日 20:49
こんばんは、やっぱり炭酸ガスを入れるタイプじゃないと泡立たないのですかね。泡があれだけですよ。
確かにこれからの時期は缶が冷えますがお腹も冷えちゃうかな?!
確かにこれからの時期は缶が冷えますがお腹も冷えちゃうかな?!
Posted by yuta-sama at 2006年10月26日 21:00
泡は本物と第3とで確実に違います.
本物…固形石鹸のようなクリーミーな泡.
第3…台所洗剤のような大粒の泡.
両者の違いは味よりもグラスに注いだ状態を見れば解ります.
ちなみに私の場合は1杯目が第3,2杯目が本物,3杯目以降は第3ってな具合です.
本物…固形石鹸のようなクリーミーな泡.
第3…台所洗剤のような大粒の泡.
両者の違いは味よりもグラスに注いだ状態を見れば解ります.
ちなみに私の場合は1杯目が第3,2杯目が本物,3杯目以降は第3ってな具合です.
Posted by tonicwater at 2006年10月27日 20:42
tonicwateさん、マイドです。
泡の違いは、たしかに明らかですよね。発砲酒はサーバーには、あきらかに不向きです。次回一緒の時はコレで美味いビール飲みましょう!
泡の違いは、たしかに明らかですよね。発砲酒はサーバーには、あきらかに不向きです。次回一緒の時はコレで美味いビール飲みましょう!
Posted by ゆた at 2006年10月28日 10:54
スパムが多いので、会員さんからのみです!