2008年01月05日
車中泊・・・・

車で寝れたら、どんなに楽だろうか?
最近、皆さんを見て思います。
ウチのエスティマだと1&2列目でフルフラット、2&3列目でフルフラットと出来るのですが、とても椅子を倒しただけでは寝れない。

あまりにも、凸凹すぎる。エアマットとかそんなレベルじゃないし・・・・
板を渡すと言うことは、車内に積んで持ち歩くようだし・・・・
FFヒーターも無いし、車内冷えるしな~


タグ :車中泊
2007年11月16日
本当は出張よ~!
出張途中に寄ったいつものSA(港北ニュータウン店)。
皆さんからコメも頂いてますので記事にすると、欲しかったもの
SAオリジナル商品ですので、もちろんナチュさんにはございません!!
ただ似てるものといたしまして、

スノーピーク(snow peak) マルチコンテナL
色、デザイン、クリソツです!
でも、キャスターが付いてるんですよね。
大きさは不明ですが、何名かの方がお持ちなんです。
値段次第で、「ふらりバッグ」としようと思い、見て買っちゃう?なんて思ったのですが、
残念ながら、「当店にはございません」と・・・・。
オリジナルなのに・・・・・「何で?」
チャイさんの持ってたアレ・・・
もしかして違う店のオリジナル


皆さんからコメも頂いてますので記事にすると、欲しかったもの

SAオリジナル商品ですので、もちろんナチュさんにはございません!!
ただ似てるものといたしまして、

スノーピーク(snow peak) マルチコンテナL
色、デザイン、クリソツです!
でも、キャスターが付いてるんですよね。
大きさは不明ですが、何名かの方がお持ちなんです。
値段次第で、「ふらりバッグ」としようと思い、見て買っちゃう?なんて思ったのですが、
残念ながら、「当店にはございません」と・・・・。
オリジナルなのに・・・・・「何で?」
チャイさんの持ってたアレ・・・
もしかして違う店のオリジナル



2007年09月07日
時々ダメ?!
コレ便利なのですが、時々ダメなんですよね。接続部からドボドボと・・・


Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII
WGの缶に付けて、「グビッ!」と押すとドボドボ注げます。こぼす心配が無いので便利です。
本来、缶にねじ込めばギュッと留まるのですが・・・留まらずに空回りをしてしまう。
毎回毎回ではないので、缶によってでしょうか?
ギュッと閉まらない→試しに注いで見る→やっぱりドボドボこぼれる^^;
以前もそんな事があり妻が新品を買ってくれましたが、しつこく古いのを使用してるといつの間にか缶にピタッと。
「大丈夫じゃん!!」
でもまたダメに・・・・(汗)


どっちがダメなんだろう?やっぱり缶かな?
それとも内側のパッキンがずれてくるのかな?
おかげでテーブルクロスが黄ばんでしまいました。(WGって揮発するからなんて思ってましたが、しっかりシミに・・・)


※下の4つの商品はナチュラムさんの試験的モニターとして商品を掲載しています、「この記事に一致する品物が掲載される事になっているのですが」・・・・



Coleman(コールマン) ガソリンフィラーII
WGの缶に付けて、「グビッ!」と押すとドボドボ注げます。こぼす心配が無いので便利です。
本来、缶にねじ込めばギュッと留まるのですが・・・留まらずに空回りをしてしまう。
毎回毎回ではないので、缶によってでしょうか?
ギュッと閉まらない→試しに注いで見る→やっぱりドボドボこぼれる^^;
以前もそんな事があり妻が新品を買ってくれましたが、しつこく古いのを使用してるといつの間にか缶にピタッと。
「大丈夫じゃん!!」
でもまたダメに・・・・(汗)



それとも内側のパッキンがずれてくるのかな?
おかげでテーブルクロスが黄ばんでしまいました。(WGって揮発するからなんて思ってましたが、しっかりシミに・・・)


※下の4つの商品はナチュラムさんの試験的モニターとして商品を掲載しています、「この記事に一致する品物が掲載される事になっているのですが」・・・・
2007年08月29日
イスの続き
湖から上がり、子供がビタビタに濡れた洋服で座ったところ、後ろ側がシワシワになったイス(記事はこちら)
26日本栖湖で出してみました。乾燥すれば生地がピーンと張るかな?
すると・・・・

袋から出した状態で折ジワか、わかりませんよね。

乾燥させても、変化はありませんでした。
原因としては(私の推測ですが・・)、表面(座面側)はかなり 「目」 の粗い生地ですよね、裏側はビニールのような空気の浸透性が無い生地。そこで水が溜まると言ったらオーバーですが、溜まった水分により糊が取れて前後の生地が剥離した模様です。

Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア
座り心地、カラー共にお気に入りです。ただ背もたれが高いので収納時も長さがかなり有ります。
総合的にはポイント高いと思います。
昨日、コールマンジャパンに電話を入れてみました。
「このような状況です」と担当の方にお話をすると、
「前例がないですね~」
確かにビーチチェアーではなく、キャンプ用なので、水浸しでイスに座るという機会は少ないと思いますが・・・・
まぁ前例が無いというのであれば仕方が無い、
私のこの1件で例えば、「使用する接着剤を変更する」とか「濡れた状態で座らないで下さい!」と注意書きを加えるとか、改良されてくれればと思います。
ケチをつけてる訳でなく、良い商品作りのお役に立てればというのが正直な気持ちです。
新商品のモニター、各メーカーさんからお声をかけてくれれば喜んで引き受けるのになぁ・・・(笑)
皆さんのキャンプブログ満載!ポチッとしてみて!

26日本栖湖で出してみました。乾燥すれば生地がピーンと張るかな?
すると・・・・

袋から出した状態で折ジワか、わかりませんよね。

乾燥させても、変化はありませんでした。
原因としては(私の推測ですが・・)、表面(座面側)はかなり 「目」 の粗い生地ですよね、裏側はビニールのような空気の浸透性が無い生地。そこで水が溜まると言ったらオーバーですが、溜まった水分により糊が取れて前後の生地が剥離した模様です。

Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア
座り心地、カラー共にお気に入りです。ただ背もたれが高いので収納時も長さがかなり有ります。
総合的にはポイント高いと思います。
昨日、コールマンジャパンに電話を入れてみました。
「このような状況です」と担当の方にお話をすると、
「前例がないですね~」
確かにビーチチェアーではなく、キャンプ用なので、水浸しでイスに座るという機会は少ないと思いますが・・・・
まぁ前例が無いというのであれば仕方が無い、
私のこの1件で例えば、「使用する接着剤を変更する」とか「濡れた状態で座らないで下さい!」と注意書きを加えるとか、改良されてくれればと思います。
ケチをつけてる訳でなく、良い商品作りのお役に立てればというのが正直な気持ちです。
新商品のモニター、各メーカーさんからお声をかけてくれれば喜んで引き受けるのになぁ・・・(笑)


2007年08月24日
~~ご注意ください!~~


Coleman(コールマン) イージーリラックスチェア
コチラのイス、最近キャンプ場でよく見かけるようになり、ご愛用の方が増えてるようですが・・・
もちろん写真は、ウチの品物ですが判りますか?
左右のシワ。
息子が湖から「お水ビタビタ状態」で出てきて座りました。
すると・・・・後ろ側に、このようなシワが出てきました。
前側の生地と後ろ側の生地が剥離して、シワが出た感じです。
小川とコールマンで生地が違いますので、コールマンだけかな?
その後?
その後は、どうなったかな?
近いうちに見てレポします。


2007年07月27日
ニセモノ、ふらりセット^^
明日の「♪~ふらり」に向けて道具の積み込みを。
子供と2人、周りは「オヤヂ’s」ですので食事は簡単に、メインは「お酒」ですので簡単に積み込みを終わらせたつもりですが・・・・
そんな中、我が家はファミリー向きの道具ばかり。
食器は食器で4人分でコンテナ、小物は小物でコンテナ、ペグはペグでヒトカタマリ。
でも、今回は親子2人。尚且つ料理は温めるのみ&駐車場が遠い。
そこで、会長(ynさん)を見習い「ふらりSet」とまではいきませんが、小物類、食器類を、ひとまとめにして「類似ふらり道具」としてみました。

ユニのトートバッグに、ランタン、シングルバーナー、食器(皿2枚、カップ2個、スプーン)、トーチ、ガス2本、着火マン、洗剤、その他諸々。
自分で何を詰めてるのか、訳わからず!?
トーチ、ガス管、使わないでしょう? でも入れてるし・・・・・
まぁいいや。
駐車場は4~50mだし、最悪取りに行けば^^

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
写真の物は廃盤のようで、今年からコチラのようです。以前の物より一回り大きくなってます。
私は普段コールマンの2バーナーを入れて持ち歩いております。
タダ今年のこのモデルから材質が、ポリエステル600DPVCに変更されております。
私のは、8号帆布という材質ですので、下側のスノピー社が同じ材質になります。
でっ、このトートバッグ。何年か前に妻がキャンカーショーの時かな?
「買おう!」と言い、私は「いらないよ!」なんて会話をして結局購入したのですが、
買って良かった1品です。なんせ生地が厚い!!
2バーナーを斜めに入れても生地が傷む感じは無いし。とにかく丈夫です!!
この手の物なら、「買わなくても作って!」と思いましたが、コレくらいの丈夫な生地は縫うのが大変です。
もし現物を目にする機会があれば、触って確かめてください。
それ位お勧めです!!

スノーピーク(snow peak) トートバッグJ(ジャンボ)
寸法がユニとは変わりますが8号帆布使用の丈夫なバッグです。
皆さんのキャンプブログ満載!ポチッとしてみて!

子供と2人、周りは「オヤヂ’s」ですので食事は簡単に、メインは「お酒」ですので簡単に積み込みを終わらせたつもりですが・・・・
そんな中、我が家はファミリー向きの道具ばかり。
食器は食器で4人分でコンテナ、小物は小物でコンテナ、ペグはペグでヒトカタマリ。
でも、今回は親子2人。尚且つ料理は温めるのみ&駐車場が遠い。
そこで、会長(ynさん)を見習い「ふらりSet」とまではいきませんが、小物類、食器類を、ひとまとめにして「類似ふらり道具」としてみました。

ユニのトートバッグに、ランタン、シングルバーナー、食器(皿2枚、カップ2個、スプーン)、トーチ、ガス2本、着火マン、洗剤、その他諸々。
自分で何を詰めてるのか、訳わからず!?
トーチ、ガス管、使わないでしょう? でも入れてるし・・・・・
まぁいいや。
駐車場は4~50mだし、最悪取りに行けば^^

ユニフレーム(UNIFLAME) LTトート
写真の物は廃盤のようで、今年からコチラのようです。以前の物より一回り大きくなってます。
私は普段コールマンの2バーナーを入れて持ち歩いております。
タダ今年のこのモデルから材質が、ポリエステル600DPVCに変更されております。
私のは、8号帆布という材質ですので、下側のスノピー社が同じ材質になります。
でっ、このトートバッグ。何年か前に妻がキャンカーショーの時かな?
「買おう!」と言い、私は「いらないよ!」なんて会話をして結局購入したのですが、
買って良かった1品です。なんせ生地が厚い!!
2バーナーを斜めに入れても生地が傷む感じは無いし。とにかく丈夫です!!
この手の物なら、「買わなくても作って!」と思いましたが、コレくらいの丈夫な生地は縫うのが大変です。
もし現物を目にする機会があれば、触って確かめてください。
それ位お勧めです!!

スノーピーク(snow peak) トートバッグJ(ジャンボ)
寸法がユニとは変わりますが8号帆布使用の丈夫なバッグです。


2007年05月20日
かたづけ
先日の休みを利用して、車の中を片付けようと・・・・・
先日購入した、イス、スモーカー、家に置いておきますと当然怒られますし、邪魔ですので、車の中へ。


コレが普段の状態、「後ろ?」そんなもの見えません!!


ほんでもって、片付けたあと


多少、後ろが見えるくらいで全然変わりません。正確に言うと「配置を変えただけ」。
やはり、テントのインナーマット、銀マットが、かさばります。
「車の中で邪魔な物、それは家の中でも邪魔な物。」
以前、誰かさん?(piyoさん?)が書いておられましたが、「部屋の中に棚を置き、そこに道具を並べる」それも考えたのですが、キャンプのたびに7階から台車での往復、「うーん、悩まし・・・・」
結局、車から降ろしたもの、「ゴミ」、「タイヤチェーン」。
そりゃ、片付くわけ無いか・・・
最近の車は、収納スペースが多いので、結構荷物詰めますよね。
中古車雑誌で読んだのですが、私の車は「居住性重視でアウトドアにあまり向いていない。」たしかにです。
車、欲しいな~(ボソッ)、でもバス運転士辞めなきゃ買えない・・・



2007年04月20日
飛び道具?
広いフリーサイトなんかに行きますと、フリスビーや、凧揚げをするのですが・・・最近凧が壊れてきましたので新しい物を探して見ました。
子供の頃、ゲイラカイトやりませんでしたか?そんな童心に返って、ナチュさんで探してみました。(ゲイラカイトってメーカーの名前だと言う事に今気づきました)

ゲイラカイトですと

ゲイラカイト 機関車トーマス
さすがに、息子もトーマスは卒業です。でもコレしかありませんでした。
「バイオカイト」というものですと全部で10種類ぐらいありましたね。
形も色々でして、こんなのや

バイオカイト ツバメ
W50XH41cm、中級と書いてありました。
こんな物

バイオカイト トビ
W90XH40cm、中~上級者向け。300~400mぐらいまで上がるそうです。
300mぐらいですと糸を巻くのが大変、そこでこんな物まで売られていました。

バイオカイト 大型カイト専用高速リールセット
そりゃ、糸巻くの大変だけど・・・釣り用のリールと何が違うかは判りません!!
ココまで行くと、本格派の域ですね。遊び心なのでもっと簡単な物でいいのだけど・・・・
皆さんのキャンプブログ満載!ポチッとしてみて!

子供の頃、ゲイラカイトやりませんでしたか?そんな童心に返って、ナチュさんで探してみました。(ゲイラカイトってメーカーの名前だと言う事に今気づきました)

ゲイラカイトですと


ゲイラカイト 機関車トーマス
さすがに、息子もトーマスは卒業です。でもコレしかありませんでした。
「バイオカイト」というものですと全部で10種類ぐらいありましたね。
形も色々でして、こんなのや

バイオカイト ツバメ
W50XH41cm、中級と書いてありました。
こんな物

バイオカイト トビ
W90XH40cm、中~上級者向け。300~400mぐらいまで上がるそうです。
300mぐらいですと糸を巻くのが大変、そこでこんな物まで売られていました。

バイオカイト 大型カイト専用高速リールセット
そりゃ、糸巻くの大変だけど・・・釣り用のリールと何が違うかは判りません!!
ココまで行くと、本格派の域ですね。遊び心なのでもっと簡単な物でいいのだけど・・・・


2007年04月17日
キャンプ用の名刺

名刺
以前私、名刺を作ったのですが、ココ最近在庫切れになりまして。
先日のナチュブロキャンプ会やPICA,今回の青野原で配布できませんでした。
そこで

とりあえず、まずは20枚ほど印刷。今回は、PCに保存してあるので増刷可能!
色々ありましてコレ造るだけで1日がかりです。情けな・・・・い
お会いした方、ご希望の方にはお渡しします。

2007年04月07日
効果大ですね。
先月のPICAの話に戻りまして・・・
「夕飯を皆で、」と言う事で、スクリーンタープの中に集合です。その際恒例の焼き物をスクリーンの中で行ったのですが見てください。
この煙



そんな時に、コレの登場!

Coleman(コールマン) テントクーリングファン
一時販売を中止していましたが、再開です。単1電池で12時間、取り付けもテントの生地を磁石で挟むだけですので簡単。
あっという間に、換気が完了!

以前にも、このファン取り上げた事がありまして、その際はなかなか皆さんから好評の声がありました。扇風機代わりにはならないでしょうが、一時的な換気や上部に溜まった暖かい空気の拡散程度なら効果が大なのかな。
