ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2010年01月18日

貧乏なので、再利用可能か?



先日、自宅マンションベランダで行った「一人焼き鳥」

あまりの煙&炎のため、5分で終了!ガーン

終了の際、炭(正確には成形炭)にホースで水をかけました。

当然ながら、そこでゴミになんて致しません!!

だってまだ5分しか燃やしてないんだも~ん^^

その後は、上の写真のように「天日干し」にしております。




タダでさえ、ボロボロと欠けたり、崩れてしまう物ですので

取り扱い注意なんですが、表面を燃やしたので尚更崩れてしまいそうですね。

そんな奴の表面を指で、ホジホジしてみると・・・



「中は黒いジャ~ン!!」

再度使えるかは「?」ですが、良く乾かせば使えるかな?

ロゴス(LOGOS) エコココロゴス ラウンドストーブ 2
ロゴス(LOGOS) エコココロゴス ラウンドストーブ 2

便利な成形炭、丁度1食分位の燃焼時間です。価格は割高ですが手軽さが便利です。(カキコ時¥398)







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ





  


2009年09月21日

昨日も活躍!~BBQグリル♪



最初に買ったアウトドア道具の1つです。

かれこれ10年以上経ちますが、不具合も無く活躍してくれています。

昨日の「マンションでの祭り」でも、こんな感じで大活躍!

この商品の魅力は、畳めばコンパクトに収まる事ですかねぇ~





キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アーガスV型バーベキューコンロ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アーガスV型バーベキューコンロ








BBQグリルって購入時の箱が無いと持ち運びに不便な物が多いですが、これなら折りたためばそんな心配も無用です。

あと、今までの経験からですが…
安いのは使ってるうちに熱で塗装が剥がれて錆びが発生する場合も多々あるのですが、この商品は意外と平気なんですよね~
そうは言っても多少は出ますが…(炭を置く底板は別ですよ!)

だから10年以上も使えちゃう!



正直、この商品は「あたり」でした。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ  


2009年01月16日

あ・み・

妻に合羽橋で新しい網を買ってもらいました。
もちろんキャンプ用ではございません!!

合羽橋は、料理道具の町ですので正確には「焼肉店用、ロースター網」が正確な名称かと思います。



パッと見は、ただの網ですが・・・
キャンプ用のは、細いんですよね。網の針金自体が。

また、使ってるうちにメッキ?だか何だかが剥がれてきて錆びが出てきたり・・・
鉄分は豊富になりますが(笑)


以前、焼肉食べに行った時「こういう太い針金の網が欲しいなぁ~」と思っていました。
見つけました!!!

さすが合羽橋道具街!!



正直、安くはありませんでした!!  まぁ~ステンレス製だし・・・・
安い物を使い捨てではありませんが「こまめに交換!」という手もありますが、
「もったいない!!」といつまでも交換できずに使用する私にとっては踏ん切りをつけるためにも!!


サイズも多種ありましたが、「ユニのネーチャー用に!!」

自宅で、早速ユニの「ネーチャーストーブ」に・・・・



ちょっと大きいかな?でも「大は小を兼ねますし・・・・」
所詮は焼肉ロースター用ですし。
OK!!としましょう。

で、網の太さですが・・・・わかりますか?



汚い網は、「ユニのファイアーグリル」に付属の網です。
今となれば、指で押せば歪みます。
しかし、新しい網は太いので無理です!!


まずは、何焼くかなぁ~


ユニフレーム(UNIFLAME) ステンレスワイヤー網
ユニフレーム(UNIFLAME) ステンレスワイヤー網

サイズが違いますが、ステンレス製で¥2800





キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き一番角型焼きアミ250×250mm
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き一番角型焼きアミ250×250mm

●サイズ(約):250×250mm
●材質:鉄(亜鉛めっき)
¥150で使い捨て感覚です。





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ






  


2008年11月16日

当たりました~♪

ナチュラムから、何かが届きました。

何だろう? 何か買った?

開けてみると・・・

冷凍食品のような袋・・・

ロゴス(LOGOS) ECL ラウンドストーブ 2
ロゴス(LOGOS) ECL ラウンドストーブ 2

ヤシガラを使用した燃料、簡単に着火出来ます。
カキコ時¥360ー







私はいつも、ホムセンで売られてる約¥100/kgの炭を使用してますので、
次回の炭焼きする時に燃焼時間等を比較してみたいと思います。
先日、わいえすさんが愛用してましたがヨッパであまり記憶が・・・・

おそらく、大差ないかなぁ~?!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ






  


2008年11月09日

ネーチャンストーブ~♪

先日、ユニフレのネーチャーストーブを使用してみました。

今回の目的は、網焼き・・・・・持参した「シイラのみりん干し」をヤキヤキ

まずは、「ロゴス ピラミッドグリル コンパクト」と並べて見ます。


ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト

ネーチャーストーブと甲乙付けがたい存在、焼き物をするにはいいですが焚き火にはツライかな?






ネーチャーストーブかなり大きめ・・・・
炭を入れる量が、わかりません。とりあえず適当に・・・・・



タダこの日は最悪のコンディションZZZ…
着火マン忘れ、拾った草は湿り気味、薪も火がつきにくい木&挙句の果てに備長炭

底にティッシュを1枚敷き、怪しげな草を投入。ダメもとで炭も適当に・・・・
着火マンが無いのでライターで点火・・・・・草まで燃えないタラ~タラ~




というか、ティッシュも途中で火が消えるガーン

「ティッシュ1枚で点火!」という文句は????

その後着火材を2個入れ、ティッシュも追加で入れて

「ティッシュ6枚で着火?!」何か宣伝と違う・・・・
まぁ条件が悪かったし(汗)ガーン



最後はこのような状態に・・・・・ニコッ
薪2本はあっという間に燃え尽きました。

ようやく安心して魚も焼けました。


ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL

焚き火台兼用ならコチラがお薦めです、ただ今納期がかかるようです!!





ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ

コチラもお奨めですが、全体的にかなりコンパクト。
1人分のヤキヤキがいいところかな?
焼き鳥1本ギリギリの大きさかも?
焚き火台にするにも少し小さいかな~?!






私の勝手な判断ですと、焼き物だけならロゴスのコンパクトがお薦め。
焚き火台代わりなら、ユニがお奨めですかね?!

私はユニのファイアーグリルも持っていますが、ソロ&デュオならコチラの「ネーちゃん」のほうが省燃費ですみます。
もちろん、焼き物も十分賄えますので個人的にはお奨めです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ










  


2008年10月30日

一人ヤキヤキ道具~♪

ナチュラムの5%割引も今月いっぱいですのでお買い物を・・・・


以前から欲しかったコチラダウン

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL

焚き火に網焼き料理に使い方は色々です。
コンパクトさが魅力!!















箱には「ティッシュ1枚で着火!」と本当か・・・・・?



バラされた状態、説明書を読まないと組み立てが?????



説明書を読めば、2~3分で完成!!  1度組み立てれば簡単です。

タダ熱による変形により、なかなか「はまらなかったり」・・・・・

それは使ってみないと判らない・・・・?!



大きさの参考のために携帯を五徳の上においてみました。

五徳を外して、網を置けば1~2人のヤキヤキには最適な大きさが・・・・

タダ不安なのは、高さが20cm近くあるので、どれくらいの高さまで炭を入れれば最適な火力になるか?

焚き火も1~2人くらいなら、コレくらいで十分かな?と思い購入しました。

ユニのファイヤーグリルも持っていますが、1~2人ならこの方が使いやすいかと・・・・・



アップ大好きな下から覗き込んだアングルハート

底部分がメッシュ&十字に組まれた整風板が風を上側に巻き込みます。

「この整風板が上昇気流に変えます!!」と箱にはうたい書きが・・・・



収納袋もついていますので、すっきり収納!!




と、ここまで来れば使いたい!!!

以前チャイさんの物を使用したレポがあるので、そちらを参考に!!

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ






  


2008年09月13日

焚き火の季節、新たな物欲?

密かに今狙っているもの・・・・ダウン

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL

とにかく良く燃やせます!
網を載せれば、一人BBQも可能!




ソロや子供と2人なら、コレで十分かな?最近そう感じてきました。
今までは、「ユニのファイアーグリル」を愛用していましたが、2人でBBQの時には必要以上に炭を使用する気が・・・・

網の面積が広いので当然かも知れませんが・・・・
だったら、この方が良いかなぁ?!

今までにこの商品のレギュラーサイズとLサイズと見ましたが、Lサイズのほうが使いやすいかなぁ?(私的には・・・)



コレに対抗した物が、LOGOSから発売されておりまして・・・・・ダウン
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリル・コンパクト

灰受けが付いたり、どちらかというと焚き火よりBBQグリル的な存在ですかね?もちろん一人BBQも可能ですよ~




網の大きさから判断して、ねぇーちゃんストーブのほうが「ひとまわり大きい」感じですね。
現物の印象は、「かわいい」そんな感じです。


アップこんなお洒落な使い方はしませんが・・・・(笑)

実際の使用なんですが、ロゴスは下側があまり熱くならないのでテーブルや芝生の上で使用できますが、
ユニの場合は、下側がモロに熱くなります。

値段も約2倍の違いが・・・・
BBQグリルは卓上用もあるし、ユニの「ねぇーちゃんストーブ」かなぁ~?!
でも、なかなか決められませんね!
それぞれ甲乙ありますから・・・・


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ





  


2008年06月02日

季節外れですが・・・

季節外れのネタかも知れませんが・・・・
ここ数日涼しい日に、「ふっ・・・・ニコニコ」と思いました。

「US-600に遠赤アタッチメント、合わないかな?」

大体こんな事考えるのは、バス運転している時なんですが・・・・


早速、実行!!

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600
ユニフレーム(UNIFLAME) ミニバーナー US-600

よくあるガス式のシングルバーナー。ホムセンや安売りのガス缶もOKです!(何かあっても保障はうけられませんよ~!)






そこに・・・・


Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント

コールマンのシングルバーナーに載せるストーブを!!








切り欠きの位置、幅、ジャストサイズ!!  言う事なし!!

更にアップで・・・!




タダ、問題点も・・・・・

そう発熱・・・・・
ガス缶が受ける熱・・・

参考にUPしました。



アタッチメントから10cmの距離だと120度にも上がる。ガス管は・・・・・

爆発の恐れも!!


「大きさはいいな!!」で実験終了です。
この先は勇気がありませんので出来ませんでした。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ  続きを読む


2007年11月27日

アカシアの薪

ヤフオクでGETした、アカシアの薪が届きました。



まだ燃やしていませんので火持ち等はわかりませんが、キャンプ場で1束¥500~600で売られてる薪よりは、断然に火持ちは良いはずです。

昨年は楢の薪を購入しましたが、楢よりは一段落ちるかな?!



鉈を持ち出し、細く割らないとダメかな!?

ちなみに価格ですが、30kgで送料入れて¥1800。
カビがあるので安売りされていました。それでも燃やすのでカビは関係ないかな!

明らかにキャンプ場で購入するよりは安くて持ちが良いと思います。
ちなみに、今日ホムセンで箱入りの楢の薪が売られていましたが、8kgで¥980。

ヤフオク様、様です。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ







  


2007年10月06日

火遊び道具

10月2~3日神奈川県の青野原ACに行ってきました。今回はチャイさん、チャイさんのお仲間の”Kさん”の3人で・・・・


レポより先に、チャイさんが購入した新兵器を。
私もかなり気に入って欲しくなってしまいましたダウン
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL


コレにも一目惚れです!ハート





ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ焼き網
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ焼き網


出来れば網もSETで販売して欲しいかな?





折り畳み式ですので簡単に組み立てられます。


チャコスタと同じ煙突効果で簡単に火が起きます。


あっという間にこんな感じで焚き火が可能です。


薪を入れすぎると、こんなに火柱が・・・

この品、何が良いの?
煙突効果で簡単に火が熾せます。チャコスタと同じ様な感じもありますが、底の網がコチラはメッシュですので小枝等も入れられます(チャコスタはヘビーロストルみたいな形状)
また、上部の開口面が約20cm四方なので、効率よく燃焼させられる。
私は焚き火台代わりに、ユニのファイアーグリルを愛用してますが約40cm四方のお皿状。
ネイチャーストーブの方が明らかに少燃費で効率よく燃やせます。
1~2人なら明らかにコチラのほうが焚き火には適しています。

タダ開口部が約20cmですので網を置いて、焼きヤキ料理をする時には多数の物は並べられません。家族で焼肉なんかは厳しいです。

あくまでも、「大人の火遊び用」と割り切った方がいいです。
だから名前も「ネーちゃんストーブ?」 

間違えました、「ネイチャーストーブだった・・・・」。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ