富士山こどもの国~2

yuta

2008年01月16日 08:55

1月13~14日1泊で静岡県にある、富士山こどもの国に行ってきました。

nut'sさんのお誘いで、nori1965さん、nut'sさんのお友達X2家族、ウチを入れて5家族のキャンプ。
皆さん父子で、お父さん5人と子供が8人。

今回は、「子供の遊び」がメインのキャンプ。

皆さんは2泊でしたが、私は仕事の関係で1泊。もう足が痛くなるくらい歩いて、遊んで、健康なキャンプでした。

場所はコチラを


あいにく天気には恵まれず、海老名SAでは小雪がチラチラ。
「これから向かうのは何処?」そんな感じでした。
途中、窓を開けて手をだしてみましたがそれほど冷たくは無い。これなら大丈夫!!

なんてのも、つかの間。現地に到着時は何も見えない!雪は降ってるし、視界30mぐらいでしたかね。




チェックインを済ませると、いよいよリアカーです。大中小の3種類があり、私は中をチョイス!
コレが失敗でした、1回で乗り切りません。雪も降ってますし、道具を濡らすのも嫌でしたので山盛りにはせず、仕方がありませんが・・・・
霧で何も見えず、案内板も少なく、最初の分岐点で迷子になりかけました・・・思わず携帯でnoriさんに

コレは2回目、霧も晴れてきた頃です。このリアカーで「草原の家」という案内所から600mの距離、実際車からですと800mくらいあるのでは?
※注)この富士山こどもの国には車で入れるオートキャンプサイトと、今回利用したリアカーで行くキャンプサイトと両方あります。

ランステが、あんなに遠くに(赤丸部分)・・・上がり下りが半端では無いです、ココの芝生じゃダメ?そう言いたくなります。

私は後発ですので、宴会場も完成してますし、テントを建てるくらいの簡単さ。


nut'sさんのランブリとウチのAG-2、他の皆さんはランステの中にインナーテントを。ちなみにココのキャンプサイトは全部で10サイト、そんなに広くはありません。さすがにこの時期テント組みはめったに?いないようで完全貸切状態です。
春~秋は人気があるようですが・・・・


そんなランステ、一つが宴会場、一つがテント村です。



宴会場内は所狭しと並んでおります、写真はnut'sさんとお嬢さん2人。

私は荷物を降ろして、テントを建てれば準備OK!
時間はまだ10時過ぎ、準備が出来れば遊びへ!!




スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ3

幅が160cmですので大人2人子供1人だと、ちとキツイかな?!






スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット

数家族で宴会用のサイズです。1家族ですとデカすぎます。














あなたにおススメの記事
関連記事