鉄板買ってみた・・・

yuta

2021年12月02日 10:06

新しく鉄板を買いました!

買ったのはコチラ


 

ユニフレームのユニ鉄(フッ素加工)とウエーブ焼き網ハンドル、収納ケース。

正直、かなり悩みました・・・

フッ素加工が必要か?

焦げ付きにくくはなる物の、焚火のような高温では加工が剥がれる恐れがあるので。

また加工が無ければシーズニングもしなくてはならない・・・

価格も¥1000位変わるし・・・

結局、高くても加工のある方を選びました!

数量限定のようですね

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニ鉄(フッ素加工) 【30th限定】

鋳鉄で作った日本製グリル鉄板
汚れを落としやすいフッ素コーティングバージョン
フッ素仕上げの為、シーズニング不要!
30thモデル
サイズ/約200×200×16(高さ)mm
材質/ダクタイル鋳鉄(FCD)(黒色フッ素加工)
重量/約1.45kg 



ユニフレーム(UNIFLAME) ユニ鉄+ウェーブ 焼網ハンドル【2点セット】

【ユニ鉄】
鋳鉄で作った日本製グリル鉄板
【ウェーブ 焼網ハンドル】
焼網を外す際、重宝するハンドル。
へヴィーなオールステレンス製。
【ユニ鉄】
材質:ダクタイル鋳鉄
サイズ:4枚 約200×200×17mm
重量:約1.5kg
【ウェーブ 焼網ハンドル】
サイズ(mm):210
重量:100g 





焼き網ハンドルも悩みました、必要か???

¥100ショップで購入したという方も居ましたが、結果 曲がったとも書かれていて重さに耐えられないよう・・・

ペンチを使用すると云う事も書かれていましたが、ついでに購入しました。
 
また持ち運び時のキズ付防止や汚れ防止の為に収納袋も購入。

コチラもかなり丈夫な作りですね~

ユニフレーム(UNIFLAME) クロテツ収納ケース

 クロテツ収納袋と書かれていますが、ユニ鉄収納にも使えます!
大きさは同じで、値段が違うだけ見たい・・・
あと留め具が違うみたいで大差無し




でっ、手にしたら使いたくなるもので早速ですが・・・(笑)





冷蔵庫にあった「味付きのこてっちゃん」・・・(笑)

分離式のガスバーナーで使用してみました~

そりゃ段々焼いてりゃ焦げてきますが、簡単にお湯でキレイになりました~

この鉄板、必ずガス分離式のバーナーを使用してくださいね!  一体式だとガス管が熱くなり爆発します!










あなたにおススメの記事
関連記事