ショックコードを替えてみた

yuta

2017年09月29日 18:00

先日の軽井沢でテント前室部分のポールに入っているショックコードが切れてしまいました。

メーカーやポールにより若干は異なると思いますが、基本的な作業方法は同じかと

まず購入したのは・・・

ロゴス(LOGOS) ショックコード30m

●テントフレームの補修用ゴムコード
直径約2.5mm 




Coleman(コールマン) ポールリペアショックコード 30m

こちらは直径約2.7mm




どちらも大差はありません!

私はコチラを



まずはポールを並べます、ココで向きにも注意ですね~



このポールはコードの端をワッシャーに結んで留めてありました



捨てないで持ち帰って良かったですよ~



右側のポール、すぐに狭まっているのが解りますか?  ココにワッシャーが引っかかる仕組みになっています

あとは順番に通していくだけです



しかし皆さん一番困るのは長さでしょう?  私も考えました

ポールの端から端ではなく、ワッシャーが引っ掛かる位置から反対側のワッシャーが引っ掛かる位置がじつの長さで、その長さではテンションがかかりません!

でっ、伸ばして、感で30cm短くして引っ張りながら結び目を作ってみました





結論

30cmじゃテンション弱い・・・

まぁ弛んでポールが繋げないほどではないので、「ヨシ」としましょう!










あなたにおススメの記事
関連記事