焼き網

yuta

2007年01月30日 19:00

今日、¥100ショップでお馴染みのダイ○ソーへ行って来ました。キャンプサイトで使う温度計を買いに行ったのですが・・・


以前ユニフレのコレを買いたかったのですが、たまたま在庫無し。

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター


折りたたみ式でコンパクトに収納、餅やパンが手軽に焼けます。以前借りた時に焼きおにぎり作りました。手軽に使えるのが便利です。



ダイ○ーで見つけたのはコレ

¥100円です(セラミックつき)、四角のもありましたが丸にしました。ユニフレでも同じような物があったので、とりあえず購入。取っ手が畳めないのが欠点ですが、キャンプでの使用を前提にしてませんからね。

一方のユニの商品はコレ

ユニフレーム(UNIFLAME) ミニロースター


価格は大差がありますが、「うん、似てる。」なんて1人で納得。サイズもほぼ同じ大きさです。



買えば使ってみたくなります。
まずは空焼きをして、網に油を塗りまして。
焼いた具材は、「しゃけ」。


美味しそうに焼けたのか良く判りませんが、焼けました。
ちなみに角度を変えると、

両側の部分が焦げています。コレはなぜか!

ガス台の炎の直径に問題がありました!
家庭用のガス台の場合、丁度炎が網の外周の部分に当り、周囲が熱くなり良く焼け焦げたようです。
そこで、ガス台の小さい炎の部分に置き換えたところ中心部分から炎が当り、良い感じになる事がわかりました。

判りにくい写真ですが、手前のコンロですと直径10cm位の所から炎が出ます。奥は直径5cmくらいの所から炎が出ます。
コールマンの2バーナーの場合、どれ位だったかな?忘れましたが。

まぁー、ちょっとした焼き物の際に使えますので、調理道具を入れたコンテナの中に入れておきます。
そうそう、皆さんの記事に書いてある¥200スキレットですが、今回陳列されてませんでした。なぜだろう??!

キャンプブログ満載!よろしければポチッと!




あなたにおススメの記事
関連記事