ツーバーナーをメンテしてやりました!

yuta

2013年09月14日 09:00



ある道具を久々に使おうとしたら、「あれ?ダメじゃん!!」

そんな事ありませんか?




ファミキャンの際にしか使用しない2バーナー・・・

今回のキャンプで使用しようと点火したら



写真の状態は×ですよ~!!  初心者の方誤解しないでください!!




◎火力は安定しない

◎五徳の半分からは安定した炎、しかし反対からは希ガスのような火柱

◎ジェネェレーターの接続部からも希ガスの炎が・・・・おかげでクッカーは真っ黒zzz


今回の状態です!   急遽ガスバーナーも併用して凌ぎました。


そこでメンテです!!大概のキャンプ道具はメンテさえ、しっかりやれば一生モンです!


今回まず行ったのが、五徳の清掃



上の+のビスを外せば、バラセます。



2020年東京を少し意識して(笑)・・・

ココで汚れがあれば勿論清掃、ワイヤーブラシで擦ります。我が家の場合燃え尽きた可能性大ですね~

問題なさそうなので組み付け



次にバーナーASSY 、底板を外して清掃。 焦げたもやしが出てきたら嫌ですよね~(笑)←ウチの場合

ココで底板やケース内を清掃、あまり擦ると塗装が禿げ錆びてきます。


さぁ、組つけましょう!

そこで気づきました!ウチのバーナー、ジェネレーター接合部からガス漏れしてるかのように炎が出る。

ならばバーナーASSYを少しでも手前側に寄せてジェネレーターとの隙間をコンマ数mmでも圧接できれば・・・

この部分から炎が



そこで裏側からのビスを、気持ちですが手前に寄せるようにして締めてみました。

穴の奥にビスがあります











すると・・・・






点火後すぐに、完全に安定した良い炎!  五徳からも、ジェネレーター差し込み部からも問題無し!!




わずか数十分で新品同様?!になりました!


ココで「ポンプカップ」や「ジェネレーター」を交換すれば完璧です。我が家は既に交換済み・・・

ちなみにコイツは93年製のコールマン414と言うモデルです!


Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー+エコクリーン 4L【お得な2点セット】

基本中の基本 413です!







Coleman(コールマン) ジェネレーター#416

413の交換用ジェネレーター、型により違います! 
よく確認して下さい。








Coleman(コールマン) リュブリカント

ポンピングの際に動きを滑らかにする潤滑剤的な存在。

















あなたにおススメの記事
関連記事