ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
サイトマップ
お仲間さんです^^
  UP後24時間、マークが付きます。
リンクです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
メール、お待ちしております
定期購読ありがとうございます
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
作者は?
yuta
yuta
路線バスを運転する貧乏キャンパー。
土曜も日曜も関係ありません、なかなかキャンプも行かれない・・・

最近はジャックラッセル2匹と共に・・・

2009年12月14日

シングルバーナー(508)のメンテ

この夏、使いたい時に使えなかったシングルバーナーをメンテしました。

シングルバーナー(508)のメンテ

Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)
Coleman(コールマン) スポーツスターII(プラスチックケース付)

コールマンのシングルバーナーと言えば508と言われる程、定番のシングルバーナーです。性能はガソリン式バーナーだから気候の変化にも強く、あらゆるOUTDOORシーンで活躍するオススメのバーナーです。
火力調整がもう少し出来ると使いやすいのですが…





まずはポンプカップの傷を点検

シングルバーナー(508)のメンテ

ポンピングする根元の部分を「ラジペン」でまわして外します。

コレでポンピングするための部分が外れます。コールマン製品のバーナーやランタンは同じ方法で外せますので

長年使用してポンピングが「変だ?!」と言う方は、まずポンプカップを点検して下さい。

シングルバーナー(508)のメンテ

赤丸の部分が変形してるの判りますか?

こういうのが原因でポンピング時のエアー漏れになり疲れます(笑)

今回は見なかった事にシーッ(笑)

Coleman(コールマン) ポンププランジャー一式(プラスチック)
Coleman(コールマン) ポンププランジャー一式(プラスチック)

こんなSETになった物もあります。カキコ時¥2394




Coleman(コールマン) コールマン ネオプレーンポンプカップ
Coleman(コールマン) コールマン ネオプレーンポンプカップ

大抵はこの部分だけの交換で十分です。カキコ時¥210・・・価格見たらコッチ買うでしょ?






次は、肝心なジェネレーター。
ココがダメだと不完全燃焼や火力不足となります。

まずはジェネレーターを外すために、周りのカバーを外します。

シングルバーナー(508)のメンテ

シングルバーナー(508)のメンテ

次にジェネレーター本体を外すために取付ナットを外すのですが、日本の工具ですとサイズが合いません!

写真では12mmのスパナーを使用していますが、微妙です(汗)

本来はコレが良いんでしょうけど・・・ダウン

Coleman(コールマン) スーパーレンチ
Coleman(コールマン) スーパーレンチ

昔はこんなモン!なんて見向きもしませんでしたが、最近はメンテが必要な器具ばかりなので1個あると便利かも?!
1本で5種類のスパナーがあります。
カキコ時¥620





シングルバーナー(508)のメンテ

取り外したジェネレーターですが・・・
交換するのも手ですが、我が家ではそんなに酷使してませんので






嘘か?本当か?







シングルバーナー(508)のメンテ

「ガス台で火あぶりの刑」に処します。

内部に詰まったり、溜った煤やカーボンを燃やすというのですが・・・・


Coleman(コールマン) ジェネレーター#508A・400B用
Coleman(コールマン) ジェネレーター#508A・400B用

型番ごとに違いますので、よくご確認をしてから注文して下さい!
カキコ時¥2929



写真撮り忘れましたが・・・

ジェネレーターを取り付ける際に、燃料バルブにひっかけるワイヤーを曲げないように注意して下さいね~

そして組み立てたら完成!!

必ず燃焼テストやってくださいね、燃料漏れを起こしていたら大変な事になるので。

まずはポンピングして圧をかけて、燃料バルブを開けます。

これで燃料が漏れてなければOKでしょう!  着火して下さい。





でも、ウチのは・・・・

前回と同じく燃料バルブの部分から燃料が噴き出しました。

シングルバーナー(508)のメンテ

燃料バルブの回転と共に取付ナットが緩んでしまうようで・・・・

ココのナットがなかなか締まらない、サイズの合うスパナーは無いし、モンキーでは舐めてしまいそうだし。

何とか締めましたが、すぐ緩みそうですね。

やっぱりコレか? 夜中の通販じゃないけど(笑)

Coleman(コールマン) スーパーレンチ
Coleman(コールマン) スーパーレンチ

昔はこんなモン!なんて見向きもしませんでしたが、最近はメンテが必要な器具ばかりなので1個あると便利かも?!
1本で5種類のスパナーがあります。
カキコ時¥620




コールマンの燃焼器具は大抵自分でメンテ出来ますし、交換パーツも揃っていますので皆さんも時々やってみてください。

シングルバーナー(508)のメンテにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ









にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへにほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
このブログの人気記事
車の荷物台を作る・・・
車の荷物台を作る・・・

素早く、素晴らしい対応
素早く、素晴らしい対応

鹿と遭遇
鹿と遭遇

焚き火はイイね…
焚き火はイイね…

リピーターです!
リピーターです!

同じカテゴリー(ランタン&バーナー類)の記事画像
格安シングルバーナー買ってみました!
安物買いのXXXX?
物欲~♪
電源キャンパー?!
起き上がらなくても^^
電球ランタンをLEDランタンに!
同じカテゴリー(ランタン&バーナー類)の記事
 格安シングルバーナー買ってみました! (2017-12-08 18:00)
 安物買いのXXXX? (2017-11-30 11:37)
 物欲~♪ (2015-12-17 14:29)
 電源キャンパー?! (2015-08-13 13:27)
 起き上がらなくても^^ (2015-04-10 20:00)
 電球ランタンをLEDランタンに! (2014-04-17 19:00)

この記事へのコメント
あの~・・・
家の508Aもお願いしま~す!
なんか調子悪いんですよね?

実は・・・・専用スパナ(スーパーレンチ)
持ってますけど(汗)
Posted by チャイ at 2009年12月14日 19:37
年末に向けて大掃除って、こっちの方でしたか(^^;
Posted by わいえす at 2009年12月15日 08:14
サイズが合わないスパナを使う時は、をスパナとナットの間に金属の板をかませます、今まで失敗した事はありません。またちゃんとしたメーカのモンキーなら誤った使い方をしなければ、めったな事では舐めません。でも専用工具が一番ですよね。
Posted by 酔いどれ at 2009年12月15日 16:03
専用レンチ…


当たり外れあるかと…


ランタンのジェネレーター変える時…


ナメナメMAX…

全然使えなかったです…

(≧ε≦)
Posted by yuma11 携帯 at 2009年12月16日 16:02
>>チャイさん
簡単に出来ますからチャレンジしてみてください。
調子が悪いのはジェネレーター交換すればOKでは?
Posted by yuta at 2009年12月20日 16:36
>>わいえすさん
今年は家のお掃除は無しかな~(汗)
Posted by yuta at 2009年12月20日 16:37
>>酔いどれさん
頭に浮かびませんでした・・・
板挟めば、丁度になりますね。

ただ、モンキーが車載工具なので不安が(笑)
Posted by yuta at 2009年12月20日 16:39
>>yuma11携帯さん
専用のスパナーも当たり外れがあるんですか?
ナメナメMAXじゃ買ってもしょうがないしなぁ~
Posted by yuta at 2009年12月20日 16:40
キャンプWEBマガジン「CAMP HACK」編集部の松田と申します。

「キャンプ道具のメンテナンス」特集記事にこちらのページのお写真を是非使用させていただきたいのですが、いかがでしょうか?

大変お手数で恐縮ではございますが、コメント返答か下記アドレスまでご連絡いただければ幸いです。

ご連絡ない場合は画像の使用はいたしません。

それではご連絡お待ちしております。

matsuda@spacekey.co.jp
Posted by 「CAMP HACK」編集部 at 2017年02月20日 12:44
スパムが多いので、会員さんからのみです!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シングルバーナー(508)のメンテ