列車に揺られて市内まで・・・

yuta

2008年10月14日 09:54

10月8日~12日まで、高知県に出かけてきました。
キャンプネタではありませんので、興味の無い方はスルーしてくださいね!


 「土佐くろしお鉄道」 に乗って高知市内まで行ってきました。
この鉄道は何十年前から計画されていましたが、国鉄時代の工事の凍結でやっと2002年に開業しました。
この鉄道が出来るまで、公共の足というと路線バスのみでした。

私が始めて高知に来た時は、まだ工事中で「こんなところに列車が走るの?」という感じでした。



阪神タイガースの2軍がキャンプに来ますので、地域を挙げて応援してるのかな?
こんな列車で市内まで出かけてきました。


2002年に開業した安芸駅です。
駅と一緒に 「ぢばさん市場」 というご近所さんや観光客が買い物を出来るお店が併設されています。

ごめん奈半利線の各駅には高知県出身の「やなせたかし さん」(アンパンマンの作者)が描いたキャラクターがあります。
例えば、この安芸駅の場合・・・・

 「あきうたこ ちゃん!」


全部の駅前に、このように飾られています。

車内放送も、「♪~まもなく安芸、安芸、あきうたこちゃんの安芸です!」と。

ホームに上がると、高知からの列車が止まっていました。


右側の写真でわかるでしょうか?
海側の部分がオープンデッキになっています。残念ながらこの列車には乗れず写真だけ・・・・

車内はこんな感じで、先頭の部分まで行かれます。

鉄チャンには、たまらない景色では?
後ろ乗り、前降りのワンマンカーです。

揺られること約1時間・・・
高知駅に到着です、現在駅工事中!


ココから歩いて数分、高知で一番賑やかな帯屋町商店街&はりまや橋へ・・・
高知といえば「はりまや橋」・・・・

実際は、目立たない存在です。
すぐ横で、「はりまや橋って、どこですか?」と聞きたくなるような存在です。

目の前を土佐電の路面電車が走っていきます、市内の東西南北に線路が伸びております。
今回コチラには乗りませんでした・・




ちょうどお昼のランチタイムなので、ネットで調べておいたお店へ
帯屋町の中に「ひろめ市場」というものがあります。
市場の真ん中にイス&テーブルが置かれていて、周りの飲食店で購入したものを一緒に食べられます。
その中にある人気店 「明神丸」 
観光客多数の人気店です。

カツオのたたき専門店です、目の前で本場の藁で焼いています。

私の昼食!

カツオのたたき定食(たれ)です。
やはり、カツオは外せません。

それと知る人ぞ知る 「ウツボのたたき」
これ美味いですよ!! 関東では目にすることがほとんどありません。
義父に初めて挨拶に行った時に、このウツボのたたきを出されました(笑)


腹ごしらえをかねて、このあと高知城へ・・・



正直、観光で「あえて高知」に行かれる方は少ないと思います。ツアーで四国に行って高知を通るというのがほとんどでは?
なんせ観光地が少ないので・・・
今回は行きませんでしたが、あとは「桂浜」ぐらいかなぁ~?

あなたにおススメの記事
関連記事