ラジオ

yuta

2006年09月29日 15:06

Q, 私はソロキャンプの時、必ずラジオを持参してます。何故か?

A,さびしいからです。


今までは妻が¥100均で買ってきたラジオを持参してたのですが先日落としてしまい音がビリビリになってしまったのと、電波の入りが悪いので買い替えを検討、、、、、。

¥100の物からポケットタイプは¥10,000まで値段の幅は広いのですがAM/FMが聞けて、電波の入りが良ければ何でもOK! なんせキャンプ場は山の中が多いので電波の入りは悪いです。安物ですと当然聞こえません。防水タイプや手回し発電タイプ等色々ありますが普通のでいい。
防水のは便利かもしれませんが。ナチュラムで探して見ました。

すると、防災用の手回し発電タイプの物が数点。

ANABAS(アナバス) 手まわし充電たまご









Coleman(コールマン) エマージェンシーラジオライト









IDEA 防滴ラジオクロック付 ダイナモトーチレス救灯






どれも4~5000円、手回し発電機能、AM/FM対応、防水機能、壊中電灯と便利なのですが、本来のラジオの性能は?どうなの?

やはり、日本を代表する大手家電メーカー製のほうがラジオとしての性能は良いのですかね?!
ラジオはナチュラムさんよりポイントカードを持ってるYダ電気の方がいいかな?!

よろしければポチッと!


あなたにおススメの記事
関連記事